圧倒的にグルーブするスーパー・ライブの数々
ホーム お問い合せ
JAZZ-BAR
DOTCOOL
about us ピアノ教室 ライブスケジュール アクセス
スペシャル・ライブ・インフォメーション
 太田寛二ピアノ・トリオ 
2010 / 08 / 21(土)
19時会場 20時開演
¥6,000
太田寛二(p) 本山二郎(b) 横山和明(ds)
仲田サリー(vo)

BE−BOPの鬼神、太田寛二が静岡で大爆発!超正統派BE−BOPがDOTCOOLで聴ける!この機会を見逃すな!!
太田寛二:1959年札幌市で生まれる。小学校時代にルイ・アームストロングを聞いてジャズに興味をもち、18歳の時、ベースの家内英人に認められるてプロ入りし、金井英人のグループを経て、渡辺文男グループ、稲葉国光トリオ、大森明グループ、清水閏、西条孝之助らとセッションを行い、また海外のアート・テイラー、ジョー・ジョーンズJr、エブリン・ブレーキーらとも共演し、実力を認められてきた。現在は、太田寛二クインテットやトリオのほか安保徹カルテットでもプレイし、都内をはじめいくつかのライブハウスに出演してきた。2003年、長い沈黙を破ってニューアルバム「イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ」を発表。心地よいスイング感、ピアノを知り尽くした絶妙なタッチですばらしい演奏を聞かせる。
  DUO TOUR east to west
渋谷毅(p)+市野元彦(g)
2010 / 09 / 13(月)
19時会場 19時半開演
前¥4,000 当¥4,500


日本ジャズ界の至宝、渋谷毅がやってくる!渋谷毅(p) (しぶや・たけし)ピアノ1939年東京生まれ。東京芸大作曲科中退。1975年に自己のトリオを結成する。80年代後半より従来の典型的なビッグバンド・スタイルから解放した、自由奔放な魅力に溢れた渋谷毅オーケストラを結成し活動の中心とした。1999年からはデューク・エリントンの作品をレパートリーとするグループ「エッセンシャル・エリントン」の活動も活発で、2枚の作品を発表している。一方、ヴォーカリストからの信頼も厚く、浅川マキを初めとする数多くのヴォーカリストのセッション、レコーディングに参加している。また、近年は作曲家としてNHKの「おかあさんといっしょ」「てれび絵本」等の幼児番組に多くの作品を提供していることでも知られ、映画「嫌われ松子の一生」(2006年)の音楽を手がけて日本アカデミー賞・最優秀音楽賞を受賞している。
  大井貴司(vib)スーパー・トリオ 
2010 / 09 / 25(土)
19時会場 20時開演
¥6,000
大井貴司(vib) 山下弘治(b) 白土幾美(p)  
   
ルパン三世のビブラフォン(鉄琴)でも名高い大井貴司が迫真のライブ!
ファンキーな女性ピアニスト、白戸幾美とのアンサンブルは絶妙!

大井貴司:9歳からマリンバを始め、国立音大学打楽器科入学と同時にVibを始める。
卒業後、プロとして演奏活動を開始。渡辺文男クィンテット、杉本喜代志グループ、中村誠一グループ、北村英治クィンテットを経て、現在、自己のカルテット、“大井貴司&SuperVibration”で活躍中。
1990年、スィングジャーナル12月号増刊号(Jazz Book 91)のジャズメン批評家人気投票で1位に選ばれ、ミルト・ジャクソンのソウルを受け継いだ最高のvib奏者である

   2010 / 10 / 16(土)
元岡一英(p)×本山二郎(b)New
20:00開演 ¥5,000
元岡一英(p) 本山二郎(b) 仲田サリー(vo)

極限まで美しいスーパーピアノ・DUO!

元岡一英(p)1950年 北海道伊達市に生まれる。
音楽好きの両親の影響を受け、小学校5年生からピアノを始める。中学ではブラスバンド。高校では合唱部。その後、慶大進学の為上京。騒乱の町新宿でJazzを知る。 松本英彦4を経て、向井滋春5に加入。ほか植松孝夫5、チコ本田G等で70年代旺盛な演奏活動を続ける。

'80年に渡米。ニューヨークにて修業。 バリー・ハリス氏に出会い大きな刺激を受ける。様々な演奏経験の後'83年暮れ帰国。 オリジナリティーとジャズとの融合を目指し北海道バンドを、結成。'89年「Visions」 '91年「5 minuites ago」'92年「Quite a dance」を発表し話題となるが、'94年に解散。 その後アルトサックス大山日出男ニューカルテットに参加し、4度の韓国遠征、2枚のCD制作などの活動のかたわら、中村誠一・高橋知己グループへも参加しCDを制作。'02年には自らのプロデユースにて、渡辺文男のCD「Born To Music」'02年秋にはニューヨークにて、鈴木道子のCD「Bitter Sweet」制作などに携わる。現在、都内ライブハウスにて活躍中。

   11/28(土)
19時会場 20時開演 前7,000 当7,500
至上の愛 LOVE SUPEREME
高橋知己(ts) 渡辺文男(ds) 元岡一英(p) 本山二郎(b) 仲田サリー(vo)

あの伝説が再び!奇跡の演奏となったジョン・コルトレーンの至上の愛をフル・スペックでお贈りするアンビリーバブル・ナイト!第一部「承認」 第二部「決意」 第三部「追及」 第四部「賛美」 をすべてあますところなく再現、コルトレーンの魂が降臨すること必至のこのライブは現在考えられる世界最高のメンバーで実現します。エルビン・ジョーンズとの長きにわたり活動を共にした高橋知己、エルビンとも親交がふかかった渡辺文男、そしてバップばかりでなくモーダルな演奏にも定評のある元岡一英にピアノ、底辺支えるベースには渡辺ともっともご機嫌にグルーブするベース本山二郎と、これ以上考えることのできない最高のメンバーがコルトレーンとの対話を試みる、これこそ21世紀の奇跡ともいえる夜をこの日は体験できることでしょう!! 
  12/11(土)
鈴木勇次(g)with friends
20:00〜 ¥6,000 
鈴木勇次(g) 本山二郎(b) 佐藤三郎(as) 森下正弘(g)西村比呂行(ds) 藤田純平(tp) 林三景(p) 仲田サリー(vo) 

東北一、伝説のグルーブ・マスター鈴木勇次(g)が来静!!過激なスイングがDOTCOOLを襲う!彼の所持するギブソンのギター・アンプはステレオ・サウンド紙上で「およそスピーカーから出る音の中で、最も美しい音」と絶賛され、1950年代のあの刺激的なサウンドが現代に蘇る。静岡のウエス・モンゴメリー森下正弘とのバトルは必聴。グラント・グリーンを知り尽くした極上のスイングを最高のメンバーとともにお届け致します。この機会を逃すな!

  12/29(水)
吉岡秀晃(p)3 20:00〜 ¥7,000 
吉岡秀晃(p) 長谷川泰弘(b) 横山和明(ds) 

おなじみ吉岡、今年も強力にスイングするぞ!19602月1日生まれ宮崎県延岡市出身。  20005月ニューヨークのルデイ.バンゲルダースタジオでジャミル・ナッサー(b)、ジミー・コブ(ds)との共演でトリオの初の海外レコ-ディング。20007月「Moment To Moment」をヴィ-ナスレコ-ドより発表 。ニュ--クタイムス評Mr.吉岡のピアノは、ニューヨークの裏町をくぐりぬける木枯らしの音に似て、聞く者の心の中に都市の官能をひきおこす。スイングジャ-ナル主催 第344回(2000年度)ジャズディスク大賞 製作企画賞受賞

  スペシャル・ジャム・セッション THE JAZZ MAD
2/12(土)
18:00〜 ¥3,000


JAZZ MADとはジャズベーシスト本山二郎が主宰するビバップ、ハードバップジャズ集団。究極のスイングを目指し、ワークショップやライブなどの音楽活動を行っている。静岡のみならず、東京近郊にも多くのメンバーがいる。学生からベテランまで、年齢層も幅広い。今回はそんなジャズ・マッド達が一堂に会し、セッションを繰り広げます。さあどんどん参加して、スイングしちゃいましょう!
   
渡辺文男(ds)with Friends
3/26(土)20:00〜 ¥5,000
渡辺文男(ds)本山二郎(b)佐藤三郎(as)森下正弘(g)
西村比呂行(ds)林三景(p)藤田純平(tp)仲田サリー(vo)


ジャズ・レジェンド渡辺文男が至上最高のスイングを吹きあらす!!
まだ見ぬスイング体験を!

渡辺文男(ds)1938年12月29日栃木県宇都宮市生まれ。
60年に沢田駿吾(g)とダブルビーツにて活動を開始。 その後、八木正生(p)トリオを経て、武田和命(ts)や実兄である渡辺貞夫(as)グループに参加。渡辺貞夫(as)、本田竹廣(p)、鈴木良雄(b)、増尾好秋(g)、渡辺文男(ds)というメンバーで黄金時代を築いた。退団後、本田竹廣(p)トリオにて活動。
76年自己のクインテットを結成した。
2003年 born to musicをリリース。
2008年 All of usをリリース。 
 
大井貴司 スーパー・トリオ
4/7(木)20:00〜 ¥5,000

大井貴司
vib) 白土幾美(p)細野慎平(b


ルパン・ザ・3rdの鉄琴で有名なあの大井貴司がDOTCOOLでスイング! 
ジャズ・スピリット溢れる演奏の中にもPOPな要素を忘れない、ハッピーでフレンドリーな一夜を!!
大井貴司(vib)9歳からマリンバを始め、国立音大学打楽器科入学と同時にVibを始める。卒業後、プロとして演奏活動を開始。渡辺文男クィンテット、杉本喜代志グループ、中村誠一グループ、北村英治クィンテットを経て、現在、自己のカルテット、“大井貴司&SuperVibration”で活躍中。
1990年、スィングジャーナル12月号増刊号(Jazz Book 91)のジャズメン批評家人気投票で1位に選ばれ、ミルト・ジャクソンのソウルを受け継いだ最高のvib奏者である。

| ホーム | about us | ピアノ教室 | ライブ・スケジュール | アクセス | お問い合せ |
Copyright (C) 2010 DOTCOOL. All Rights Reserved.