僕がこれまでローザ・ルクセンブルグ、ボ・ガンボスってバンドをやってきたんだけど、ボ・ガンボスが発展的解散をした時って、僕にとっては自分の音の世界が殻からはみ出して爆発寸前っていう時期だったんです。こっちからパァ〜ンっと破裂して新しい風の吹く場所に行きたいっていうグッドタイミングだったんです。そのときはメンバーがどうのこうのっていうのは全く考えてなくて、自分が本当にやりたいことが降りてくるのを自然に待つって感じ。だけど、1ヶ月もしないうちにやりたいことがガーっと出てきちゃって。
で、関西にいたから、一緒にセッションやってた連中を集めて。最初にやり始めたのは、そのころちょうど神戸の震災があって、チャリティのライブを京都の鴨川沿いでやることになったんです。そこで10人ぐらいで -大きな意味でいったらフェラ・クティ的にファミリーを集めて- 30分をワン・コード、ワン・グルーヴで延々演ったんです(笑)。
その時「やっぱりやりたいことをそのまま出したら気持ちいいな」って思って・・・、それが始まりなんです
でも、その前に僕がDr.TOSHって言われるようになったエピソードがあるんですよ。僕、ボ・ガンボス時代に一人でインドのゴアに行ったんです。元々パーティ好きだから、ゴアでフルムーンの大きいパーティがあるって聞いて。
そこに遊びに行っている時に、近くにアンタッチャブル(カースト最下層の不可蝕賎民)の子供が物乞いに来たんです。その頃の僕の考え方って、そういう人たちにお金をあげるのも変やし、あげないのもどことなく曇るしっていう迷っていた状態だったんだけど、そういう子が来た時に歌を歌ってあげたんです。ちょうどボ・ガンボスの曲に「フルムーン・パーティ」っていうのがあって、“ようこそようこそ不思議やけどほんとにあえたな”って感じの歌なんだけど、それを歌ってあげることで自分を納得させていたんです。パーティに集まっている連中は「おまえ、今日はパーティなんやからそんなやつの相手はせんでこっちに来い!」って言ってたんだけど、僕は30分くらいその子と延々とやり取りをしてたんです。こっちはようこそようこそって歌い続けてて、あっちはずっと恐い顔してる。
だけど、ある瞬間に急にその怒ってる顔が子供の顔に戻ったんですよ。ニコッて笑って、真似してようこそようこそって言ってくれたんですよ。それがスゴイ嬉しくって、手を取って一緒に踊ってたら、その一部始終を見ていたパーティーの主催者がやってきて。「名前は?」って聞くから「TOSHや」って答えたら、「じゃあおまえは今日から人の心を癒すDr.TOSHや」って言ってくれたんです。そしてたいそうな話やけど「おまえは導師グルや。パスポートはヤシの木の下に埋めて、今日からここに住んでくれ。」って話になって。でも「俺は日本に仲間がいるし、君らと同じ事を日本でやるよ」って言って。それで帰ってきてから自然にこのバンドができていったんですよ。
僕たちの音楽って歌詞だけ見たら、えらい単純っていうか「そりゃそうだな」ってみたいなものかもしれへん。だけどインドの連中も言っていたけど「人生全部ジョークやろ?だけど単なるジョークじゃない。ハートのジョーク。わかるやろ?」だと思うんだよね。だから僕らの音楽もそんな単純な事実にジョークをふりかけてって感じのもの。僕はそういうフィーリングを「ストロベリーフィーリング」、そういう気持ちをもった人のことを「ストロベリー・ピープル」って名付けてて。
で、バンド名の「LOVE J」なんだけど、これは「LOVE JUICE」のことで、下世話な言葉かもしれないけど、僕の中ではストロベリー・コーティングすると「ラブのハートをジューサー・ミキサーにかけてみんなミックスしあおうよ!そしたら、どれだけ美味しいジュースが出来るか!」っていう意味になるし、エロティックな意味のままでも「溢れるままの音でいこう」って意味もあるんです。でも「LOVE JUICE」って言っちゃうとジョークのわかんない人が「えぇーっ!!」ってなっちゃうかもしれないから、一応「LOVE J」にしたんだけど(笑)