ララ湖: 2850m(高度計値)
ララ湖 1972年11月09日撮影 |
湖水は澄んでいて、 湖岸の水温は昼12時で14℃だった。 湖上にはたくさんの水鳥が羽を休めていた。 1972年11月09日撮影。 |
|
湖畔の樹木。 1972年11月09日撮影。 |
対岸のララ(村) 1972年11月09日撮影。 |
|
1972年11月09日撮影 |
日本のタニシより少し小ぶり、 殻は鼈甲色で澄んでいて、 湖岸にたくさんいた。 1972年11月09日撮影。 |
|
段々畑。 奥の谷がムグカルナリ河。 1972年11月09日撮影。 |
段々畑。 1972年11月09日撮影。 |
|
1972年11月09日撮影。 |
洗濯。 1972年11月09日撮影。 |
|
暖かいので、ハエがいっぱい。 1972年11月09日撮影。 |
畑の中から突然出てきた。 1972年11月09日撮影。 |
|
1972年11月09日撮影 |
30cm以上あったか? かなり大きなトカゲ?で、 ぎっくっとした。石垣や岩の上で、よく見かけた。 1972年11月09日撮影。 |
|
日本のトカゲ、カナヘビと言っている。 2006年10月下旬撮影 |
||
すごいトゲ。何の殻か 1972年11月09日撮影。 |
小梨のようなのでかじったが、 渋くて食べられなかった。 1972年11月09日撮影。 |
|
せっせと葉を食べていた。 1972年11月09日撮影。 |
シシヌ。 葉を岩塩と唐辛子で煮込み、 どろどろになったのをポーターが食していた。 用足しで尻をチクリとさされ、 何度か、痛がゆい思いをした。 1972年11月09日撮影。 |
|
稗。 1972年11月09日撮影。 |
ボーディナート(カトマンズ)の稗畑。 1976年秋撮影 |
|
民家の屋上には唐辛子が干され、 奥の女性は日本で言う、くるり棒(から竿、振り棒)で 豆の殻を取っていた。 カンジ(村) 1870m 1972年11月10日撮影。 |
ダフェ・ラ(高度計値3355mの峠)南側の豆。 1972年11月06日撮影。 |
|
ムグ・カルナリ河沿いのカカニ(村)で購入したレモン。 12個で4Rs。サンキストと同じ味でチクロ(甘味料)を入れ、 レモンティばかり飲んでいた。 1972年11月10日撮影 |
||