パソコンばっかりな、こんな私も携帯電話の販売という仕事もしてました。 で、職場で面白い光景を目撃!!(店員A氏)したので、チョットだけ書いちゃおうっと。 ある日、携帯電話を買いに来た若い女の子・・・ 人気の某メーカーの携帯を買ってくれることになり、契約書を記入してもらいます。 携帯電話という商品は品物その物と回線契約という二つの物が合わさって一つの使い物になる物としてお客様の手に渡ります。 契約が済んで、回線手続きも完了して、開通テストを行います。 そう。 この開通テストというのは、回線接続が完了しているかを、チェックする為に実際に電話を掛けて喋ってみて、聞こえるかテストします。 (この手の業界の人は日常やってる動作だと思いますが・・・) で、このテストを行っていた店員A氏の動き・・・とっても変!! 何故かって? このテスト2人でやれば問題ないのですが、 だいたいは1人で、一般回線の電話の受話器を右手に持って、左手に新規契約の携帯電話を持ちます。 右の受話器から「もしもし〜」って言って、左の携帯で聴き取る 左の携帯から「もしもし〜」って言って、右の受話器で聴き取る という行動をします。 電話って、話掛けた時とほぼ同時に聞こえてくるはずなので、話し掛ける時反対の聴き取りも同時にしなければチェックできないはず。 なのに店員A氏は、 右の受話器から「もしも〜し」 左の携帯は耳から遠く離れて手に持っている(聴き取れるはずが無い・・・笑) そんで、 左の携帯を頭のすぐ脇まで持ち上げ、聴き取るそぶり(笑) で、携帯から「もしも〜し」 このとき、右の受話器は耳から遠く離れて手に持っている(やっぱり聴き取れるはずは無し・・・笑) そして携帯をテーブルに置き、右の受話器を耳にあてて聴き取るそぶり(笑) んでもって、お客さんのいる目の前で開口一言「チェックオッケー!!」 それを冷静に観ていた店員M氏、さすがに笑いが堪えられなくて、「OKなハズね〜じゃんかよ〜っ」と暴言!! 多分大丈夫だけど、やりなおし! 買いに来た若い女の子も爆笑でした。 |
|