今でこそ、飲食店が増えてきた秋葉原であるが、相変わらず食事情には乏しい。 秋葉原電気屋店員というのは更に時間も限られていたりする。 実際、1時間無かったりもする。 最高の繁忙期なんかは飯抜きだったりもしたが・・・ だいだい、一般の人が昼飯を食べないであろう時間を狙って食事にいく。 更に複数人で食べに行く場合は4人までで一緒に行くのだ、これは飲食店の席の都合にあわせている。 なにせ、時間優先なので注文してすぐ物が出てくるお店しか行かないという人はかなり多い。 実際自分も売り場時代はそんな時期もあった。 最短だとこんな感じ 飯いくね〜ってお店を出て通りの向かいにある牛丼屋に駈け込み即効で席に着き注文、 すぐに出てきた牛丼を3分くらいでお茶と一緒に流し込みお金を払って急いで店に戻るという5分コースとかやってた時期もあったのだ。 すぐに食べれると言えばファーストフードだが、古くから駅前にある某ハンバーガー屋、一番名前の知れている某ハンバーガー屋共に混んでて ファーストフードと言えずパス!ってこともしばしば。 蕎麦屋は数が限られているのに加え立ち食いのところがほとんどだったりするので、一日中立ちっぱなしの秋葉店員にとっては避けたい場所だったりもする。 喫茶店も真面目なところは5店舗くらい。 アニメ系の延長でやっているような志の低いお店が最近出てきたようだが・・・ ここではあえて触れない。 ラーメンなどは有名な九州ラーメンのお店があるがいつも行列なので、向かいにある中華料理屋で食べて出てくる すると並んでいる列がチットも動いてないこともあって笑える。 まあ、秋葉原店員というのは時間が優先ということで・・・ 最後に何故か、とんかつ屋は多い。 おまけ:秋葉原デパートは意外と穴場だったりする。 弁当屋は夕方行くと半額以下(¥300くらいになる) |
|