2002年9月





9月30日(月)その2「鳥近況」
 ピーと葵・文をいっしょに放鳥していますが、文が一番威張っています。特にピーのことを攻撃します。かわいそうだけど、ピーはヒツコイのよね。性格は直らないみたい。葵は文とのつきあいが長い分、つきあい方が分かっているみたい。
 スーの投薬を粉薬と水薬を混ぜてあげるように、先生からスポイド状の入れ物をもらいまいた。4.5日それでやってみましたが、捕まえられるのが嫌で、抵抗してうまく飲ますことができません。先代 文はそういうスポイドで飲むのが好きだったです。ほ乳瓶で飲むように、チュウチュウ飲んでいました。だっこされるのも好きだったなぁ。くちばしの形もあると思いますね。


9月30日(月)「雨が続いて」
 台風が近づいてきます。今度こそ、台風が直撃でしょうか。前回は肩すかしでしたね。子どもたちが休校になるかと、期待しています。ともかく、被害が少なくなりますように・・・・
 今日は、次女の誕生日。何才かというと、私の年齢が逆算されるので、言いません。ヤンママでないのよ。(笑)これまでの健やかな成長に感謝して、これからも無事に育ってくれることを祈っています。


9月27日(金)「季節はずれのヒマワリ」
 この数日で急に涼しくなりました。鳥達のため、すきま風が入らぬように、チェックしました。換気のために、風呂場の窓を開けていると、すーっと入ってきますよね。
 家のヒマワリが夏の間は咲かないで、9月になってから咲き始めました。花は小さく、何個も枝分かれして、20個以上花をつけています。彼岸花も赤い花を咲かし始めました。夏と秋が混在している庭です。今年のピ−マンは、かなりの割合で、赤く変わっています。パプリカではなく普通のピーマンです。炒め物の彩りを添えています。


9月26日(木)その2「またアニファ掲載」
 アニファ11月号に又ジョージとゴマの写真が載りました。「見て見てWatch Me part1」のページです。写真のジョージですが、穏やかな顔をしています。爪も伸びていることがしっかり写っています。伸びているのがバレてしまいますね。(^^;;その後、ちゃんと切りましたよ。
 インコ'sの写真も送ったけど、だめだったみたいです。インコの写真は、応募する方が多いのかしら。なかなか採用されませんね。最近スーの変わった姿の写真をデジカメで撮りました。プリントしたので、投稿するつもりです。


9月26日(木)「チョコQ」
 いつぞや、チョコエッグのことが話題になりましたが、その続きがタカラから「チョコQ」の名前で出ています。昨日、今日と3個ずつ買い、早々にシナモン文鳥とオカメ(ノーマル)をゲットしました。他4個は、パピヨン2匹、ダックスフント1匹、シャモ(赤ミノ)1羽でした。シャモもいい顔をしています。新しい顔にうちの子達は、引き気味です。(^^;;
 東日本では、ペット第3段。西日本で日本動物が先行販売だそうです。日本動物の中では「スズメ」とか「ワカケホンセイインコ」がいるそうです。「ワカケホンセイインコ」は帰化動物になったということかな?
 ジャイアンツ優勝セールのイトー○ーカドーでは、チョコQはおもちゃ売場では150円、お菓子売場では145円で売られていました。そして、お菓子売り場では、「チョコエッグ第3段」の札がかかってました。


9月21日(土)その2「敬老の日 後日談」
 うちでは敬老の日に電報(レタックス)を送っています。子どもに手紙&絵を描かせて送っています。子どもが幼稚園の時から、続けていることです。おじいちゃん、おばあちゃんはとても喜んでくれます。今年も、東京の実家からはお菓子が宅急便で送られてきて、静岡の祖父母からは図書券をもらいました。ほくほく顔の子どもたちでした。


9月21日(土)「お月見」
 皆さんのところは、お月見はどうしていますか?静岡では、月見団子ではなく、「へそ餅」と言うのを供えます。形は6〜7cmの丸形で真ん中をへこませた形です。だからへそ餅。球形ではありません。実家から、へそ餅とあんこ、ススキと萩の花をもらいました。うちでは、供えませんでしたが、実家では栗とかイモや季節の果物を飾ります。今日はおぼろ月夜です。(おぼろ月夜って、春の表現かな?)十三夜はきれいな月でした。


9月19日(木)「スーの通院」
 今日、獣医さんに連れて行った。腫瘍(出来物)の大きさは変わりない。ゴマの腫瘍(出来物)の種類が違うのではないかの事。腫瘍ではなく、ただの「いぼ」の場合もある。悪性か良性かもその後の生体検査で分かるらしい。手術でとってしまうのも、1つの方法だと言うことだ。このままではずっと薬を続けて、ピーとは別居にままです。私としては、手術はさせたくないとは思うが、2羽のことを思うとずっと別居もかわいそうだし、そこは思案のしどころである。もし、ヒナをかえしたいなら、薬をやめて症状に変化がないことを見て、巣引きをさせる方法もあると言われた。私はそこまでして、ヒナをほしいとは思わない。薬をやめたあと、次にひどくなった場合、今までの薬の量より多くあげなくてはいけなくなるらしい。餌にかける粉薬だが、直接飲ませられるように、免疫増強の水薬と混ぜてやってみることにした。小さいスポイド状の入れ物をもらう。明日から挑戦。
 診察中のスーは、隙を見て逃げ、診察室を3周して、机の上の備品の上に不時着し、あえなく御用となりました。移動用の小さなカゴに戻ると、「ヨガ」のような姿勢をとり、先生をビックリさせました。と言うことで、スーは元気です。スーの出来物を腫瘍でなく、ただの「いぼ」と信じたい。だけど、もしもの事を考えると、薬をやめることはできない。
 行き帰りの通院にタクシーをつかったのだが、両方の運転手さんとも、セキセイインコを飼われていたそうだ。しかもとても慣れたインコだったみたいで、インコ話で盛り上がった。


9月18日(水)「葵の乗っ取り計画」
 文・葵・ピーといっしょに放鳥しています。ピーのカゴが一番大きいのですが、葵がちゃっかり入り込んでいます。ピーのエサ箱は葵の好きな鏡付きです。乗っ取ろうとしているかも・・・・・


9月17日(土)その2「現地説明会のHP」
 9/15に登呂遺跡の発掘調査現地説明会がありました。その様子をHPに載せました。よかったら見て下さいね。


9月17日(火)「山梨日帰り旅行」
 昨日、家族で山梨に行って来ました。御殿場まで東名高速で山中湖の方を通って山梨へ行きました。御坂町の観光農園でブドウ狩りをしました。巨峰を食べたかったのですが、終了していて、「ベリーA」でした。巨峰とは違ったおいしさでした。
 その後、山梨県立考古博物館に行きました。旧石器から平安までの遺物が多く展示されていました。県内の遺跡から出た物を展示してあるで、展示物はとても多かったです。結構分かりやすく展示されていると思いました。中でも縄文土器は迫力がありました。隣接している「甲斐風土記の丘」にも行きました。あいにくの雨で外にはどなたもいませんでした。前方後円墳もあり、登ることもでき、雨の中のぼりました。古墳の上は意外に高く、晴れていれば甲府盆地が一望できたでしょう。雨に煙って残念でした。
 そして昼御飯は、博物館の近くの店で、「ほうとう」などを食べました。前にも食べたことがありますが、おいしかったです。
 最後に釜無川添いの立ち寄り温泉に行きました。満員でしたので、大広間に入れず、廊下で休んでいました。プールがありましたが、水着を持っていったのですが、帽子を忘れてだめでした。これは残念でした。
 この1日でいろいろ食べ、1kg位太ってしまいました。(^^;;


9月15日(日)「現地説明会」
 登呂遺跡の発掘現場で説明会がありました。普段乾燥を防ぐために被せていたシートをとって、今発掘している場所を公開しました。職員の人が発掘の状況を説明しました。お客さん、テレビ局、新聞社の方も来ていました。シートをとった全体像が見えて発掘の様子が分かりやすかったです。その写真は後日HPに載せたいと思います。
 今朝の静岡新聞に弥生時代の稲作の様子を「科学的手法で解明」と書かれていた。種をDNA分析をしたら、温帯ジャポニカ米だけでなく、焼き畑にむく熱帯ジャポニカ米もあった。田んぼの一部からたくさんの雑草の種が見つかった。休耕田が多かったと思われる。登呂遺跡を含む弥生時代の13の遺跡で確認された。と書かれていた。今まで常識とされた水田風景が塗り替えられるかもしれない。静岡大学農学部佐藤洋一郎助教授(植物遺伝学)の研究から。


9月14日(土)その2「葉から芽?」
 珍しい植物です。正式名称はセイロンベンケイ草と言うそうで、別名ハッピーリーフとかラッキーリーフと言うそうです。日本では「葉ッピー芽ール」という商品名で売られているそうです。葉っぱから芽が出てきています。「はからめ」と呼ぶみたいです。だいぶ伸びたら、土に植えて育てます。夏休みに買ってきて、水栽培してこのぐらい伸びました。
9月14日(土)「今日は一気に秋。」
 今日は1日中雨。急に涼しくなり、長袖を着ました。温度差が大きいので、余計に寒いように感じるのでしょう。明日は晴れるかな。明日は登呂遺跡再発掘調査の現地説明会があります。1日に2回職員による説明があります。


9月10日(火)その2「変則的放鳥」
 スーの産卵は2個止まりでした。卵をはずしたら、普通に過ごしています。放鳥時に、スーとピーをいっしょにすると、また発情モードになってしまうおそれがあります。放鳥は、ジョージ・ゴマ・スーが先に出す組。ピー・葵・文が後に出す組にしました。スーは1人ポッチで寂しそうです。スーは文鳥'sには近づかないので、ケンカもせず、穏やかです。ピーと葵は共に行動することが多いです。ピーが葵に何が伝授しているように、2羽で喋っています。文は暇そうに私のそばに寄ってきます。スーと葵の組み合わせもありますが、葵のアタックにスーがお尻をあげたことがあるので、要注意なのです。文とジョージの組み合わせですが、いっしょには放鳥はありません。カゴ越しにジョージが文に歌っていたことがあるので、これも要注意なのかもしれないです。


9月10日(火)「下駄作り」
 登呂遺跡・博物館は夏休みを過ぎ、平日はお客さんが少ないです。土日は観光バスはいっぱい止まっており、お客さんが来ています。お客さんの少ないときは、木工など作品を作ることができます。ベテランの方に教えてもらって、「下駄」を作っています。ノミを使って、削っていきます。大変な部分はだいぶ手伝ってもらいました。(1口メモ・・登呂から発掘された下駄は現在と逆向きに歯がついています)ずっと座って作業していたので、腰が痛くなってしまいました。
 明日はテロ事件から1年。何事もなく、これからずっと過ごせるのでしょうか。


9月5日(木)「ジョージとゴマ、再び同居へ」
 ジョージの換羽も一段落し、放鳥中も落ち着いてきたので、昨日ゴマといっしょにさせました。口ゲンカはしますが、大きなケンカはしていません。やれやれと行ったところです。小さいカゴでは水浴びもできないので、2日置きにカゴを交換していました。今日からは思い切り水浴びをしています。
 私自身は娘が早く学校へ行くようになって、早くも寝不足気味。肩も凝って疲れが抜けません。
 やっと小鳥のページを更新しました。


back