2005年6月(日によって文体が変わりますが、気にしないでくださいね。)


6月29日(水)「暑かった!」
 昨日の静岡は36度越す猛暑でした。おととい、昨日の暑さで早々に夏バテ気味です(^^;;。昨夜は熱帯夜で寝づらかったのですが、明け方は雨の音で目を覚ましました。こちらはちょうどいいお湿りですが、地域によっては大雨の災害も出ているようですね。皆さん、熱中症も雨の被害もお気をつけください。

 鳥たちのカゴを出窓においてあります。出窓の外は屋根がついていて、洗濯物を干したり、自転車を置いてあったりする場所です。夜、部屋の中に放鳥していると、窓の外からガタンゴトンと物音がして、鳥たちがびっくりとして飛び立ってしまいました。誰かが帰ってきたという様子もありません。外を覗いていましたら、まだ小さい子猫が走り去りました。窓下には自転車があって、そこに飛びついていたらしいです。鳥がいることを何故気がついたのでしょうか。鳴き声でわかったのでしょうね。

 アニファの8月号文鳥楽園のケータイ@掲示板に文の写真が載りました。写メールは苦手な文でした。(笑)


6月23日(木)「やっと」
 やっと小鳥のページを更新しました。毎回、更新のお知らせのメールをしていましたが、今回からやめることにしました。良かったら見てくださいね。

 昨日、今日と午前中雨が降って、昼ごろやんでいます。娘はカッパを着てのチャリ通が大変とこぼしています。静岡では春からの降水量が少なく、ダムの水量が減り、取水制限をしているようです。まだ家庭では変化はありませんが、節約していくことはいつでも大切ですね。


6月20日(月)「紫陽花」
 「アジサイ」を「紫陽花」と漢字で書くと知ったのはいつの頃だったでしょうか。我が家にも紫陽花があります。赤紫の西洋アジサイと水色のガクアジサイが咲いています。裏のアパートに敷地に白い見事なアジサイがありました。手入れもしていないのに、大きな木になり、毎年多くの花を咲かしており、私は気に入っていました。しかし、大家さんか不動産屋さんが切ってしまったようです。我家の洗濯干し場のそばですが、ぜんぜん迷惑のかかる場所ではありませんでした。もちろんアパートからも離れていて邪魔にもなっていませんでした。毎年楽しみにしていたので、残念でした。もう1つお気に入りのアジサイが近所にあります。濃い青紫の花です。薄い色よりはっきりした目に鮮やかな色が好きですね。

 今日、乳がん検診に行ってきました。触診だけでなく、マンモグラフィ(エックス線撮影)もしました。マンモグラフィは今回で2回目。乳房をプラスティック板でぎゅっとはさみ、撮影します。結構痛いです。結果は異常なし。来週はエコー検査をしてもらいます。自己検診の大切さを聞きました。今まで思い出した時にやっていました。しかし、1ヵ月ごと、日を決めてやることが大事なようです。毎日やしょっちゅうやっていると変化をわからなくなり、思い出した時にやると今までの状態と忘れてしまい、結局「3ヶ月坊主」になってしまうそうです。←まさに私でした (^^;;。来週まで自己検診の方法を復習してマスターするという宿題が出ました。大変です。日本は乳がん検診に関して「後進国」だそうです。検診も行かない・自己検診もしない人が多いようです。皆さんも恥ずかしがらず、めんどくさがらずやるべきですよ。男の方も奥様お母様に勧めてあげてください。自分で発見できる癌なんですから。私が行ったクリニックのHPです。自己検診のことなどが詳しく載っています。参考にされてください。


6月18日(土)「近況」
 コンピュータウィルス対策ソフトの期限が間近に迫っています。ダウンロードした方が安いので調べてみましたが、そんなに安くはありません。しかも購入にあたって当然ながら個人情報を記入しなくてはなりません。やっぱり店頭で買うことにしました。

 金曜日に静岡市内に大型電気店がまたもや出店されました。しかも、隣にはライバル大型電気店があるのです。静岡のニュース番組では両店の様子が映し出されていました。お客さんも両方の店に足を伸ばして、値段の交渉をして買い物しているようでした。我が家では今のところ買う物無いし、関係ないのですが。

 かけた大皿の再利用。桃の絵が描かれたちょっと大きな深皿がありました。麻婆豆腐などの中華料理に使っていました。その上に茶碗を落として端が欠けてしまいました。普通なら捨てるところですが、この皿は友人の結婚式の引き出物で、気に入っていました。しかもこの友人は5年前に亡くなっており、そのためか捨てがたいのです。何か再利用と考えて、水藻を浮かばせるのはいいかなと思いましたが、中にメダカなどを飼わないとボウフラの温床になるとあきらめました。結局、パキラ(?)の苔玉の周りに白い小石を散りばめてみました。

 髪の毛が伸びてまとまりにくくなったので、明日、美容院に行く予定です。さっぱりするぞ!(笑)ちなみに、私は髪の毛を今まで染めたことがありません。白髪もほとんど無く黒い髪が自慢でした。でも最近、髪の毛の腰も弱くなり、色も薄くなったような気がします。主人は「いいじゃん、ただで色が変わるなら」といいますが、そういう問題ではないだなぁ・・・・。でもまだ髪は染めないつもり。


6月15日(水)「禁煙」
 私はタバコを吸わないのでわかりませんが、禁煙ゾーンが増えて肩身が狭い思いをしている人も多いと思います。私が利用しているバスターミナルも構内が全面禁煙になっています。しかし、風に乗ってタバコの煙が!「この〜!くそおやじが場所をわきまえろよ。しかも風があるときに。しかも灰皿が無いので、その場に捨てているし!!」夕方は帰宅をする学生・生徒も多い時間です。いい大人が恥ずかしい行為ですよね。子どもが小さい時は、歩きタバコに怖い思いもしてきました。一番問われるのは個々のマナーの問題ですよね。気をつけてもらいたいものです。今日乗ったバスの運転手さんは若い女の運転手さんでした。やさしい声で応対してました。いつも愛想の無い返事の男の運転手だったので、少しだけさわやかな気分になりました。

 文の換羽がピークを過ぎてトゲトゲが前頭部だけになりました。写真をとりたいのですが、写真写りを気にしてなのか(笑)、なかなか撮らせてくれません。


6月14日(火)「親離れ子離れ」今日2つ目
 「便りが無いのは無事な証拠」といいますが、我が家の長女は電話してもクラブやバイトや遊びでいないし、メールしても返信は「うん」とか「わかった」だけ、あっけないものです。ホームシックになったり、友達ができなくて落ち込んでいるのも問題だけど、あっさりし過ぎるのも親としてさびしい感じです。親離れは充分できているけど、子離れはできていないのかもしれませんね。私たちが(私は自宅から通っていたので条件は違いますが)学生の時は携帯はもちろん電話も引いていなかったし、連絡も滅多な事が無い限りできなかったですよね。連絡が簡単にとれると言う事は便利だけどね・・・。


6月14日(火)「寒天 中間報告」
 トマトジュースで「トマト寒天」を作ってみました。ただトマトジュースを粉寒天で煮詰めて固めるだけです。リコピンとクエン酸が入っていて、健康効果が大きいそうです。サラダに混ぜて食べます。しかし、娘には不評でした。始めは生野菜にトマト寒天をトッピング。大きめに切ったので、マグロの刺身だと思ったそうで、期待を裏切られたと言われました。次は小さく切ってポテトサラダに混ぜたら、ケチャップ味だと思ったとまたまた苦情。「普通の寒天、フルーツを混ぜたのを作って」といわれました。(笑)
 昨日はゆで小豆の缶詰で水羊羹を作りました。夕ご飯後に食べてしまいました。これではいけないですね。寒天はお腹に入ってからも体の水分をとってしまうので、水分はいっぱい摂るようにしています。ちょっとトイレが近くなったのが問題かな。


6月10日(金)「研修見学に行ってきました。」
 関東甲信、九州地方が梅雨入りしたそうですね。東海地方は雨は降りませんでしたが、明日あたりから梅雨入りするそうです。むしむしする陽気でしたが、暑くも無く雨も降らず見学日和(?)でした。

 東名自動車道を通って、豊橋市へ。まず始めは瓜郷遺跡に行きました。住宅地にぽつりとある遺跡です。復元家屋が1棟ある遺跡です。この復元家屋は、昨年の6月に不審火による火事のため、家屋全体が焼失してしまい、今年の6月になって、新たに再建されたそうです。ここのパンフレットが、弥生時代の高床式倉庫をイメージした模型の中に入っていました。奈良県の唐古遺跡(からこいせき)や静岡県の登呂遺跡(とろいせき)に匹敵する弥生時代の重要な低湿地遺跡として,国指定史跡となっています。

 次は豊橋美術博物館に行きました。考古の展示物だけではなく、近現代の絵画等も展示もあります。考古の展示は「牛川人」といわれる旧石器時代の人骨の展示もあります。豊橋市は豊川という川の近くと海の近くに多くの遺跡が発見されています。貝塚や多くの古墳群、そして釜跡も多く出土されているのが大きい特徴です。ちょうど特別展の入れ替えの時期で展示されていないスペースもあったので、それは残念でした。

 昼食は博物館に隣接する市役所の展望レストランでとりました。おいしくいただきました。

 最後は埋蔵文化財収蔵庫に見学に行きました。ここは廃校になった小学校を使っています。ここでは瓜郷遺跡などの出土物(土器や木製品)を実際に手にとって見ることができました。そして、担当の方が説明をしていただきました。このような見方は考古学の専門家の会合などで行われて、なかなか一般の人には公開されないそうです。懇切丁寧にいろいろな質問に答えていただき、貴重な体験をすることができました。


6月9日(木)「研修見学」
 今年も夏にもならないうちに台風が日本に近づいてきますね。明日は登呂博物館のボランティアの研修見学があります。場所は豊橋市の博物館や史跡公園そして埋蔵物収蔵庫を見学します。きっと1日中雨降りなんでしょうね。集合時間も早いし、早く寝て遅刻しないようにしなくては!雨は恵みの雨になりますが、この週末は気をつけてお過ごしください。

 文の換羽はピークになりました。頭はほとんどトゲトゲ。ちょっとだけ禿げているところもあるし、早く元の美人文鳥に戻ってほしいですね。

 キュウリを収穫しました。庭に植えたきゅうりの苗が2m以上も伸びて、実が続々となっています。特大キュウリを収穫しました。重さもずっしりありました。生で食べる方は良かったのかもしれませんが、余りに大きかったので、残り野菜といっしょにタラトゥユに挑戦してみました。挑戦と言ってもオリーブオイルでいためて、塩コショウで蒸し煮をします。野菜の自然の甘味が出てとてもおいしかったです。


6月6日(月)「週末は」
 週末は娘の文化祭に行っていました。
 金曜日は次女の高校の文化祭(ステージ部門)でした。マンドリン部に所属しています。去年の今ごろやめたいと洩らしていた娘でしたが、今は自信がついて張り切っていました。他のクラブの演奏もとてもよく楽しめました。
 土曜日は長女の大学の横浜校舎で「戸塚祭り」という地域の方を交えたお祭りがあります。そちらにおじいちゃんおばあちゃんも一緒に行ってきました。娘はクラブが東京の校舎であるので、留守でしたが、下宿に行ってきました。実際に見ておじいちゃんたちも安心したようです。その後、大学に行き、露店で買い物をしたり、展示物を覗いたりしました。環境問題に積極的な取り組みがあり、感心しました。本当の大学祭は11月だそうです。こちらには参加するそうです。
 日曜日は、次女の文化祭(仮装・・・音楽や効果音を使ったクラス対抗の無言劇)を見に行きました。この日のために娘はずっとのめり込んでいました。順位も出るので必死です。私は劇の構成はいいと思いましたが、アクシデントもあって結果はびり2で、相当ガックリしているようでした。


6月3日(金)「寒天 その後」
 寒天の業務用を通販で買いました。寒天の料理本では寒天茶の作り方は暑いお茶なら混ぜるだけとありました。しかし、いくら混ぜても粉っぽさはなくなりません。通販の説明書を見たら、「お湯では溶けません。水に粉を混ぜて煮立たせてください」と書かれていました。そういえばフルーツ寒などを作るときにも水から溶かしていたことを思い出しました。きちんと作ってみましたら、とろりとしたお茶ができました。朝昼は忙しいので、夕飯前に造って飲んでいます。食事の10分前に飲むと良いそうです。夕食後お菓子をつままなくても良くなりました。また昨日は野菜ジュースで寒天を作ってみました。おやつに食べると他のお菓子など食べなくてもおなかが満足しているようです。糸寒天は、酢の物や和え物・サラダに加えて食べています。これも新しい食感が味わえました。にんじんのサラダがお勧めです。人参を細い千切りにし、塩でしんなりさせます。人参の水を絞って、水戻しをした糸寒天とツナを混ぜます。しょうゆ・ごま油のドレッシングで合えます。好みでコーンを混ぜてもいいですね。

 文が換羽中。後頭部からとげとげが出ています。ジョージパパ似の頭になっていくか、ちょっと楽しみ。葵に青菜をあげると、これはもうすごい勢いで食べていきます。そしてすぐに、ペットヒーターの角(←最近の彼女)に餌のプレゼントをしてあげます。ピーや文より早く葉っぱがなくなってしまいます。葵は放鳥している時、ピーのカゴの外からピーの青菜を盗み食べてします。(^^;;


back