2006年1月(日によって文体が変わりますが、気にしないでくださいね。)


1月30日(月)「気にしすぎ?」
 健康オタクだと自分でも思います。主人には気にしすぎだと言われます。気にしすぎで病気になるぞと(冗談で)言われました。気にすると輪をかけて気にしてしまうのですよね。血圧も測る時、あがるかもしれないと思うと余計にどきどきしてしまいます。よく病院で血圧を計るとあがるという事を聞きますね。(白衣症候群って言うのかな?)あれやこれや気にしてしまうのは自分自身に自信がもてないからですね。体に自信というわけではなく、自分の考えに自信がないと言うことを反映していると思います。だからと言ってもやっぱり体にいいものは見逃せません。黒酢を購入してみました。


1月28日(土)「はみ出る知識欲(?)」
 もし今大学に行って勉強したいものはと聞かれたら、「栄養学」と「民族学」と答えるでしょう。「栄養学」は自分や家族の健康のためもっと詳しいことを知りたいと思っているから。自分自身、コレスレロールや脂肪・塩分を気にしなくてはいけない状況になっているからですけど(^^;;。自分の体を実験材料にしても良いから自分に一番に良いものを知りたいですね。運動音痴だけど、運動との関わりも興味があります。本やテレビの情報番組だけでは得られないこともあると思います。「民族学」はあくまで趣味の範囲、学生仲間と取材とか行って、フィールドワークしたらおもしろいなぁと漠然と思っています。お金と暇があったらと考えるお気楽主婦の夢の話。さぁ、現実に戻って、残り少ない冷蔵庫の中身と乾物で夕食に何を作りましょうか。

 夏場でもあまり水浴びしないピーと葵ですが、今の時期、部屋を温かくしておくと水浴びをしてる時があります。ピーのことを年だと心配してしまいますが、水浴びするほどだから元気だと一安心。文は発情モードで、私がカゴに手を入れただけでお尻をぷるぷるしてしまいます。放鳥中にも葵が隣にいるとき、お尻をぷるぷるしてしまうし、葵もおそるおろる文の背中に足を乗せようとするので、目が離せません。


1月26日(木)「読書」
 小川洋子の「博士の愛した数式」を読みました。映画も公開されていますが、見ていません。すてきで優しい読後感でした。見たい映画も続々公開されていますが、見に行く時間がないなぁ・・・。


1月24日(火)「紙製マスク」
 ニュース紙面、テレビでは、「偽装」「粉飾」「偽計」という言葉が飛び交っています。何事にも「偽り」はいけません。失敗はしようがない場合もあるけど、それをごまかしたり、隠したりすれば、その結果以上の批判があることを忘れてはいけないとも思います。初めから偽っていたならなおのことです。

 今日はバイトでした。このところ、咳が出たり、背中が痛くなったりで、心配しましたが、気が張っているせいかかえって調子が良かったです。そのことを娘に言ったら、「毎日だったら大変だよ〜」だって。確かにそうですね。(週2回のバイトのお気楽主婦でした。)最近、マスクを紙製の使い捨てのをしています。ゆったりしていて化粧もあまり付かないし、ゴムの跡も頬に付かないから、寝る時も通勤の時もいいです。布製だとマスクの細かい繊維を吸い込んでむせることもあったけど、紙のだとそれがないです。意外にも保温も保湿もされて、鼻にも喉にも良いですね。良い発見をしました。


1月22日(日)「こちらでは雪降らず」
 昨日、東京首都圏に雪がかなり降ったようですね。横浜にいる娘からも「つもっている」とメールを貰いました。静岡も降ると予報されていましたが、我が家のそばでは雪は降らず、雨でした。センター試験1日目。それでも受験生は大変だったと思います。主人のインフルエンザは咳は残るもののだいぶ良くなりました。私は、熱は出ないのですが、咳が少し出ています。縮こまっていたので、背中がこっています。私って、熱が出ないのですよね。喉で防戦しているのですね。
 来年は下の娘が大学受験。今年は健康管理などのんびりと構えていますが、来年はインフルエンザの予防接種をして備えなくてはいけませんね。娘だけでなく、親も受けなくてはいけないかも・・・。

 今日は温かい陽気です。朝、ピーが水浴びをしました。夏でもあまりしないピーなので、驚きました。水浴び後、ちょっと寒そうにしていたので、ヒーターを入れてあげました。


1月19日(木)「電車の中で」
 主人のインフルエンザは少しずつ回復に向かっています。私は大丈夫です。静岡では流行っていて学級閉鎖があるようです。主人の会社でも次々に罹患しているようです。

 通勤の電車の中でどこかで聞いたことがある声がしました。「ピチョピジョ」と鳴き声です。声のする方を見ると、2つ向こうの席のおばさんのジャンパーの胸元からセキセイインコの雛が見えました! ジャンパーのファスナーを胸元まで開けて、その中に雛がいるのです。「えええっ?!」眼がそこへ釘付けになってしまいました。雛は餌をほしがるような声をしています。時々おばさんが手で雛をあやしています。ジャンパーの中はどういう仕組みになっているのでしょう。そういえば、ピー&スーの雛を里子にあげた方で、「出掛けるときは胸元に入れて育てる」と言った方がいたのを思い出しました。もしかするとその人???真相は分からないまま、終点が来て私もおばさんも電車をおりました。うーん。気になる。(大都市圏の通勤電車ではないので、満員電車ではありません。そして、夕方4時頃の帰りの電車で程々に空いていました。)


1月17日(火)「インフルエンザ」
 インフルエンザが流行っていますね。主人がなってしまいました。昨日は喉が痛いだけでしたが、今日熱が出たので、検査して貰ったら、A型だそうです。タミフルを処方して貰ったそうです。娘もおなかを下して学校を休みました。熱などの症状が出たら、インフルエンザの可能性ありと言われました。娘は快復して今のところ、元気です。私も感染するといけないので気をつけなくてはいけませんね。もうやばいかも・・・。皆さんも気をつけましょう。


1月16日(月)その2「鳥達の体重測定」
 久々に鳥達の体重を計りました。鳥達がそう簡単に秤に乗ってくれるわけありません。ピーと葵は醤油差しでおびき寄せます。秤の上に醤油差しを置きました。2羽とも喜んで寄ってきました。だけど、困ったことに2羽一緒に乗ってしまいます。測定結果、ピー40g。葵38g。文はミカンや粟の穂でおびき寄せましたが、秤に上には乗らなかったので、キャリーケースに入れて測定しました。文30g。冬太りのかな。3羽とも元気です。


1月16日(月)「成人式」
 長女は来年、成人式を迎えます。もう振り袖のカタログや展示会の案内が届いています。お正月に帰ってきたとき、娘と成人式について話し合いました。親の提案として3つの事柄を提示しました。振り袖は買っても着る機会がないから(自分の経験から)、高価になってしまう。成人式に着て行きたいなら、私の着物かレンタルで5万円以内ものを借りる。それか、成人式以外にも着れるちょっと良い洋服を買って、それでいく。今年の静岡市の成人式は市主催の式が8日(日)に行われました。市の施設で行い、申し込んだ人のみ(400人ぐらい)出席できました。その他に新成人が企画主催した会が1月3日にありました。会はチケットを買って参加だったそうです。これは来年あるというわけではありません。娘の大学は8日前には授業があります。わざわざまた帰ってくるのも大変です。そこで、娘が出した結論は、ちょっと良い洋服を買って貰い、それで行く。そして、別な日に貸衣装屋さんで振り袖を着せて貰って写真だけを撮る。(前撮りと言うそうです。メイク、着付けを全部やって貰って写真を撮るというサービスで、着て歩かない分だけレンタルよりかなり安いです。)成人式への出欠席は日程がはっきりしてから決めるしかないです。まだまだと思っていましたが、早いですね。広告に流されているようにも感じます。


1月13日(金)「人形劇公演」
 読みかけの本がまだありました。「バーティミアス ゴーレムの眼」。バーティミアスの第2段の本です。以前『バーミアス』って書いていましたね(^^;;。バーミアンじゃないんだから・・・。バーティミアスは魔術師に使役されている妖霊。ハリーポッターとは違う魔法の世界です。おもしろいのですが、本が厚くて重たいのが難。

 近所の保育園にて人形劇の公演でした。録音したテープの調子が悪く、聞き取りにくかったので、子どもたちの反応が心配でした。しかし、子どもたちが劇の雰囲気を感じてくれたのか、声援を送ってくれました。子どもたちの豊かなイマジネーションに感謝。今日は忘れ物があったり、ミスがあったりで反省点も多々ありました。


1月10日(火)「読書」
 最近、本をあまり読んでいません。バスや電車の移動時間の時だけ本を開いています。読まない原因は何だろうと考えてみると、1つに「脳を鍛えるDSトレーニング」をやっていること。もう1つは年末年始のテレビ番組を見てしまうことと推測できます。しかも、布団にはいるのも遅くなって、読みながら寝てしまうことが多々あります。ただいま読みかけの本は、リリー・フランキーの「東京タワー」、考古学の本の「世界史のなかの縄文」、京極夏彦の「鉄鼠の檻」の3冊。買ってきて読んでいない本もあります。もっと本を読むことができる時間と余裕を作られなくてはいけませんね。


1月7日(土)その2「便利になったのか、横着になったのか」
 お正月の準備など昔と比べると簡単にしたなぁと思います。例えば生け花。以前は花や松を選んで自分でいけていました。今年は花屋でアレンジメントを買ってきました。いろいろな花が使われていて値段の割には豪華に見えます。他には大晦日のおそばですが、以前は天ぷらもちゃんと揚げていましたが、これもスーパーの総菜コーナーで買っちゃいました。以前は何でも自分でしなくてはいけないと思っていました。子供が小さいときは特にそうでした。今は利用できるものを取捨選択する余裕ができました。そう考えると気持ちが楽になりました。

 下宿に帰った娘からメールを貰いました。静岡から買って帰った「黒はんぺん」で作ったオリジナルチャーハンの画像まで付いていました。かなりの自信作だったらしいです。小さいときは白はんぺんの方が好きで、「黒いのはいやだ」とよく言っていました。しっかり料理作りもしているようで安心する母でした。(グレーのが黒はんぺん・・・静岡では黒と言う修飾語はつけず、はんぺんという。)



1月7日(土)「雪が」
 各地で大雪の被害のニュースが聞かれます。雪が降っているところの皆さん、雪下ろしや車の運転など、気をつけて下さい。昨日、静岡市内でも雪が降りました。我が家は海の近くにあり、市内の別なところに降ってもめったに降ることがないです。ぱらぱらと言う音で、つぶつぶだったので雪というより霰でしょうか。午後また降り始めました。今度は霰でなく雪のようでした。夕方はやんでいましたが、今朝、外を見たら車や畑が白くなっていました。豪雪地帯と比べれば比ではありませんが、薄くつもっていました。今日は昨日と一転して、晴れて比較的暖かです。午前9時の段階でつもった雪は全くなくなってしまいました。
 温かくなったり、急に寒くなったり、油断すると風邪を引いてしまいそうです。寒いと思ったら、無理せず温かくしていようと思います。今日あたり湯豆腐なんか良いかも。


1月4日(水)「さぁ、明日から仕事です!」
 帰省していた長女が(段ボール1つ分の荷物が増やして)下宿に帰りました。主人は明日から仕事始めで、私も明日から仕事が入っていて、通常モードになります。次女は6日が始業式です。(静岡では3学期の始まりが早く春休みの開始が早いです。)今までのだらだらした気分を一掃しないと遅刻してしまいますね。結構散財したので、明日からは緊縮財政で行かなくてはいけません(笑)。

 我が家の鳥たちですが、葵が換羽中でろうまくの上がはげています。しばらく取っていた鏡を復活させてみました。餌を食べている以外は鏡に付きっきりです。
 文は放鳥した後、自分のカゴに戻る前に、葵のカゴに入りたそうな顔をして覗いていました。そしておそるおそる中へ入りました。落ち着かない様子でしたが、餌まで食べちゃって、自分のカゴより一回り大きい葵のカゴを乗っ取ろうと企んでいたかもしれませんね。私が迎えに行ったら、文はちゃんと自分の場所に戻ってくれました。
 人間が外出中は寒いかと思って、ペットヒーターを入れておきますが、フンの落ちているところを見ると、あまり近くには行っていないようです。発情しすぎても困りものですが、寒さにある程度強く、とりあえず元気なので安心しています。ピー・葵・文。今年も元気で暮らしていこうね。

 タッキーが主演のドラマ「里見八犬伝」ですが、予告編を見たら、なんだか原作とは違ったみたいで、見るのをやめました。八房の下りが全く改竄されて存在すらないようになっていたところに驚き。昔、NHKの人形劇をリアルタイムに見ていたものにとっては寂しい限り。八犬伝の人形劇を再放送してくれないかな。アニメ「アタックNO.1」も娘にも見せてやりたいなぁ。暮れに上戸綾主演のをやっていましたね。合宿所から携帯電話かよ。やっぱり通信手段は公衆電話じゃなくては・・・。時代は変わりましたね(シミジミ)。年がばれちゃうね。


1月2日(月)「明けましておめでとうございます」
 皆さんはどのようなお正月を迎えられていますか。我が家では毎年変わりありませんが、実家や親戚の家に行ったり、テレビを見たり、買い物に出かけたりしています。お正月1番の買い物は「任天堂DS」と「脳を鍛える大人のDSトレーニング」でした。前から欲しかったもので、家族ではまってしまいました。今後は体のケアと同様に脳のケアも必要と感じます。私の脳年齢は聞かないで下さいね(笑)。

 今年もよろしくお願いします。皆様にとって良い年でありますように。(^^)





back