2006年7月(日によって、または内容によって文体が変わりますが、気にしないでくださいね。)


7月31日(月)「鳥が出てきたドラマ」
  昨日、日曜日の午後1時から韓国ドラマを見ていたら、白文鳥とセキセイインコが出てきました。思わぬ展開にびっくりしました。題名は「4月のキッス」で、チャンネルはBSジャパンです。ある中学校に鳥好きな少年が転校してします。おもむろに懐の中からセキセイ(中ヒナぐらい)だして自己紹介したではありませんか。それから成長した彼は入社面接にもセキセイをつれてきます。オイオイ。内容は彼や中学時代の彼女や友達を含む男女4人の恋物語なんだけど、鳥たちが大きなポイントになるみたいです。韓国ドラマでもコメディタッチのが好きだけど、インコや文鳥が出てくると、気になってしまいますね。だけど、小鳥が出てくるドラマって、死んだり、逃がしたり、殺されたりしてするシーンとして使われることが多くはありませんか?!なんかいやな予感もするけど、また来週も見ちゃうんだろうな(^^;;。ちなみに、ヨン様とかビョン様は出ていません。以前、見た情報番組のことを思い出しました。ソウルにインコや文鳥を放し飼いになっている喫茶店があるそうですね。

 静岡も昨日ようやく梅雨明けしたそうです。しかし、ここ2.3日は雨も降ったりして、暑くはならないようです。


7月28日(金)「梅雨明け手前・・・最近のできごと、徒然のまま」
  静岡はまだ梅雨明けしません。まだ週末お天気が崩れるという予報です。しかし、この2.3日は快晴までとはいきませんが、日差しも強く、真夏の陽気でした。梅雨明け前に、夏バテしてしまいました(笑)。去年と同様、食欲は落ちないのですが、ごはんを作る意欲が落ちてしまっています。こういう時って、安易にご飯を作る傾向がありますね。スーパーのお惣菜コーナーの誘惑を振り切って、なるべく手作りを心がけようとしています。献立を立てるにも頭の回転が鈍くなっていますよね。反省、反省。手作り料理は頭を鍛えるそうです。

 今日は、登呂博物館にボランティアに行って来ました。夏休みは家族連れが多く来館されます。そして、毎年見られるのは、夏休みの自由研究でしょうか、メモ帳、カメラ片手に回られる姿です。しかし、熱心に質問したり、写真を撮られるのは親で、子供はあまり関心なさそうな様子も多いです。今日はおばあちゃまらしい方が熱心に(孫の変わりに)質問されていました(^^;;。私がいるのは体験コーナーです。いろいろな道具を使って疑似体験ができます。小学校高学年になると体験するのが「うざい」らしく、いかにも迷惑そうな表情をしていました。せっかく来たのだからもっと前向きに楽しめば良いなぁと感じました。私たちもお客様に声かけしていきますが、無理強いも深追いはしないでおきます。皆さんも博物館など施設を有効に使いましょうね。声をかけてくれれば、それなりにお手伝いできると思いますよ。
 ほかに気になったことがあります。小学生は無料なので、近所の小学生が来館するのですが、見学も体験もせずに、ベンチでごろごろ涼んでいることがあります。そんなこと親は知らないのでしょうね。
 ボランティア中にこけて、お尻をぶつけてしまいました。まだちょっとだけ痛いです。

 娘の高校は準々決勝敗で敗退。娘の学校は伝統校といわれ、過去何度も甲子園に行っています。近年は4年ごとのジンクスがあるそうで、入学前に甲子園に行っており、来年が4年目。残念。明日は三者面談。う〜ん。

 久々に「ドラゴンクエストV」のCD(サウンドトラック)を聞いてみました。あぁ、懐かしい。またやりたいな。家族全員の名前をつけて旅をしたなぁ。

 目が疲れます。読みたい本はいっぱいあるのに、読む速度が追いていけません。ちゃんとしたメガネが必要なんだろうなと思います。

 鳥たちは暑さに負けず、マイペースに過ごしています。最近、セキセイ父子がなかなかカゴに戻らないので、部屋を暗くして捕まえて戻しています。葉物の野菜が高いのですね。前にも書きましたが、文が茎の根元から食べ、しかも葉っぱの上に乗って食べるのですぐにだめになってしまいます。「文、あなたも少し協力してくださいよ。」

 長雨、洪水のせいで野菜が高騰。レタスなどが若芽の時に泥をかぶると、その泥を取り込んだまま球になってしまうそうです。そうなると売り物にならなく、廃棄処分になると聞きました。もったいないなぁと感じます。どうせ洗って食べるものだから、私は泥なんか気にしません。よく洗えば済むことでしょう。またそういう事情はみんなわかっているはずだし、だめなんでしょうかね。輸送費とか経費がかかってしまうのかしら。これから食料など無駄にできない時代が来ると思うのだけれども・・・・。


7月22日(土)「蝉」
  今日は梅雨の晴れ間らしい。といってもまだ曇り空。今年初めての蝉の鳴き声を聞いた。たぶん「クマゼミ」だと思う。蝉時雨とはまだ程遠く、近くの神社から2.3匹の声が聞こえてくるものだろう。梅雨明けは来週末らしいので、気の早い蝉はまた明日からの雨に戸惑うことだろう。



 この時期になると、「夏物最終バーゲン」「夏物一掃セール」という言葉に躍らせられる。「50%OFF」なんて言葉にも弱い。午後、終業式の娘と待ち合わせて買い物予定。


7月21日(金)「雨」
  静岡はだらだらと雨が続いています。こういう日は自転車で買い物にいけないし、歩いていくのもめんどくさいですよね。あるもので食事を作るから案外経済的かもしれません。しかし、各地では死者が出る土砂災害、今まで被害がないところでも地中の水分量が一定量を超えると危険なところも出るようなので、充分にお気をつけください。

 今日は娘も終業式前の家庭学習日ということで休み、私も仕事がない日で、主人もお弁当を持っていかなかったので、1時間ほど寝坊していました。昨夜は眠いのですが、なかなか寝付けませんでした。暑くて寝苦しくなくても寝られないと、熱帯夜になったらどうなるのでしょう。夏休み前半、高校3年生の娘は学校の夏期講習に参加します。何故だか「地学」が6時45分の早朝から講習があるそうです。「地学」はとっている人が少ないので、毎年早朝に講習があるようです。先輩の合格体験記があるのですが、それには「台風の日の地学の早朝講習が良い思い出です。」と書かれていました。娘も良い思い出になるように頑張ってほしいものです。これからしばらく眠い朝を迎えそうです。


7月19日(水)「消費統計調査」
  各地で梅雨末期の豪雨が起こっていますね。皆さんのところは大丈夫ですか。被害地域の方々にお見舞い申し上げます。暑かったり、寒かったりするので、夏風邪をひかれている方も多いと聞きます。私は少々疲れ気味ですが、食欲は落ちないのですよね。少し肌寒いときは薄着で我慢せず、上に長袖を羽織ったり、厚めのお布団に変えたりしています。晴れれば晴れたで、紫外線対策が重要になりますね。気をつけましょうね。

 消費統計調査のことをローカル番組でやっていました。静岡市は、お惣菜の消費が高く、調味料の消費が全国で少ないそうです。うちで作る人が少ないのかしら。女性服の消費は低いのですが、補正下着などにお金を掛けるのが多いそうです。私は補正下着は持っていません。最近、夏服を買いすぎたかと反省していましたが、そんなことなのかも。(笑)リンゴの消費量は少ないのですが、ミカンは多いと思いましたが、そんなでもないようです。買うより知り合いから貰っているのが多いのでしょうか。おもしろいですね。


7月17日(月)「冷え性」
  夏休み前の連休をいかがお過ごしだったでしょうか。土曜日に「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」の先行上映を見てきました。面白かったです。次回作につながる内容で、早くも次が楽しみです。敵役のディビィ・ジョーンズを見ていると、アニメ「ワンピース」の(これも海賊ものだけど)敵役キャクターを思い出してしまうのは私だけでしょうか。蛸やサメのキャラがいたような・・・

 夏場だけでないのですが、足先が冷えています。つらいですよね。エアコンは普段からかけていません。寝るときは、腹巻・レッグウォーマーは必須アイテムです。体を冷やさない食べ物・冷やす食べ物ってあるのですね。夏野菜のトマト、きゅうりは冷やす食べ物です。我が家のミニトマトが大豊作なんですけど(^^;;。


7月15日(土)「梅雨明け間近」
  静岡の梅雨明けは20日ごろのようですが、晴れ間はまさに真夏の暑さです。浜松の佐久間では38度を越えたようです。昨日は布団を干し、タオルなどをまとめて洗いました。午後から用事があったので、もちろん布団は取り込んで出かけました。3時ごろ夕立がありました。家に帰っているはずの娘に洗濯物を取り込むように出先からメール。返事がないので、昼寝しているのか、まだ家に帰っていないのかと心配しましたが、ちゃんと取り込んでくれていました。一雨振って涼しかったのですが、夕方また青空が見え、暑くなりました。今日から静岡の高校野球県予選大会が始まります。選手も応援も熱射病、日射病にならないように気をつけて、頑張ってほしいですね。娘の高校はシードを逃し、明日1回戦。

 トップページのセキセイの写真は、上の娘が送ってくれた絵葉書です。学生協に売っていたそうです。眠そうな表情で並んでいるインコたちがかわいいです。見つけて送ってくれた気持ちに感謝。


7月12日(水)「歩きたばこ禁止条例」
  暗い事件が続く今日この頃です。ニュースを聞いていて、すっきりしませんね。その中で、静岡市の市議会で「歩きたばこ禁止条例」が可決。中学生の請願が実り、10月1日から条例施行。来年4月からは過料を科す。全国的に広がっていくと良いですね。大人は子供たちに正しい姿勢を見せたいものです。そして、違反者はジダ○選手に頭突きしてもらいましょうか。(その頭突き問題もその後、発展していくのでしょうか。スポーツ少年団のよいこの皆さんは真似しないですね。)

 先日書きましたコーヒーですが、やっぱりドリップではなく、そのままお湯を注いでそのうわづみを飲むようです。その情報は主人からもらいました。主人の会社でジャワ島に行ってきた人がいて、その人のお土産も細かい粒子のコーヒーだったそうです。本で調べたら、お湯で煮出して、そのうわづみを飲むと書かれていました。

 夏場は鳥にあげた青菜がすぐに傷んでしまいますね。特に文は葉っぱの上に(土足で←当然ですが、笑)乗るので、セキセイ’sよりもだめになるのが早いです。困ったものです。くちばしに葉っぱのかけらが付いてるよ、文。

 最近思い出すの学生時代に歌ったり、聴いたりした合唱曲です。「いざたて戦人よ」ってご存知ですか?男声合唱曲の定番の曲です。アカペラで最初ユニゾンから始まり、途中から和音が重なり、厚い音色になります。好きな曲でした。今も口づさんでしまいます。でも、よく考えると「戦い」ですよね。当時は何も考えていなかったと思いました。今はのんきに歌ってられない状況かな。だけどいい曲です。もうひとつは「遥かな友へ」です。これも男声合唱曲の定番。美しいメロディの曲です。ネットで検索したら、メロディ付きのページがありました。ふと懐かしさに学生時代に思いをはせました。


7月9日(日)「コーヒー」
  姪っ子が、エクアドルに1年間留学をしていました。先日帰国し、うちにもお土産を持ってきてくれました。織物のテーブルクロスと現地にしかない果実のジャムとコーヒーでした。コーヒーはもちろん挽いた粉でした。我が家ではインスタントコーヒーしか飲んでいないので、早速ドリップの器具と濾紙を買いました。本を見て挑戦。本には中挽きを書かれていますが、本品は細挽きのようです。ちょっと抽出時間が違いましたが、まずまずのおいしさでした。娘はすぐに飲みたい性質なので待ちきれなそうです。ゆっくりする余裕を持ちたいのですが、今は無理のようです。

 ピーが久しぶりに水浴びをしました。夏だから当然と思われるでしょうが、うちのセキセイ”sは夏だからといって頻繁に水浴びはしません。かといって、冬に思い出したように水浴びをします。かえって冬のほうが多いかもしれません。冬は暖房、夏はエアコンと温度を自然にしてないのも原因かもしれません。しかし、我が家では家の風通しがいいので、夏にエアコンを余り使っていません。ピーも葵も入りだすと何度も何度も水に出たり入ったりします。実に落ち着きのない入り方なんですよ。9才のピーも夏バテせずに夏を乗り切ってほしいと思うこの頃です。

 また、本を買いたい病になっています。読むスピードと買ってしまうスピードが一致していません。読む状況にあわせて何冊か並行して読んでいますと、以前に書きましたが、娘もそんな読み方をしているようです。学校とうちでは分けているようです。読む時の気分や時間帯にも関係しますね。


7月7日(金)「七夕」
  梅雨半ばの七夕、スーパーで「七夕団子」なるものが売られていました。そんな風習があるのかなと思い、思わず触手がのびそうでした。しかし、きっとスーパーの戦略だと思い、未練を残しながらも、目的のものだけしか買いませんでした。

 我が家の隣は昔は畑でしたが、今は誰も耕す人がいなく、荒地になっています。竹もその隣の民家から根を広げ、領土を拡大しています。幼稚園の人数分の七夕飾りを作っても余るほどです。

 下の娘はやせの大食いです。学校から帰るなり、おなかがすいたとカップ麺を食べ、9時ごろお腹がすいたと夜食を食べています。もちろん3度のご飯は完食。もうクラブを引退して、受験勉強に邁進中。食べたものが頭に効率よく吸収されていることを祈らざるえません。


7月4日(火)「事件」
  最近、未成年者による家族に対しての殺人、そして自宅を放火をする事件が続いていますね。「放火っていう手があったか」というような安易な考えが連鎖されてしまうのでしょうか。燃やして何もかもリセットするつもりなのか、それとも死に対しての想像する力がないというのか、考える力も想像する力をもストップさせてしまったのでしょうか。

 今冬に「氷点」がドラマ化に。またいつかあるだろうと思っていました。主役の陽子に石原さとみ、兄に手越祐也、両親に中村トオルと飯島直子だそうです。う〜ん。なんだかイメージが・・・・。

 今日は、民族楽器の太鼓は聞こえてきません。何もかもうるさいと切り捨てることより、どんな音でも許せる寛容さも必要なんでしょうね。隣のうちの男の子の、夜中エンジンをふかす音も寛容になれってか?!隣のうちも「うるさくしててすいません」って言ってくれれば、「そんな気になりませんよ。」って言えるのだけれども・・・・。


7月3日(月)「困った人たち」
  静岡では梅雨の中休みが長く続いています。日差しも強く気温も30度を超え、まるで夏のようです。我が家の菜園のミニトマトはジャングルのように枝を伸ばしています。徐々に色づいてきました。

 本屋さんにて。いつも行く本屋ではレジが4つあり、順番が来るまで1列に待っています。なのに、年配の男の人がするすると前に行き、端っこのレジの後ろに付いたではありませんか。お店の人が注意したかは確認できませんでしたが、普通に会計していきました。順番を並ぶとこともわかりやすく図が描かれているのに気づかないようです。この人、その前に平積みの本を落としていたので、私は戻すのを手伝いました。その後お店の人が変わったので、その人は何も言わずに立ち去っていました。そういう人っているのですよね。私の通うスポーツジムに、自分が使った器具に自分の汗がべっしょり付いていても、近くにあるタオルで拭き取る事をしない人がいます。そういう人は決まって年配の男性。そういう人たちって、自分のことも他人任せ、奥さん任せで過ごしてきてしまっているのでしょうね。他山の石として私も気をつけなくては・・・・!

 夜になってどこからか太鼓の音が聞こえてくるではありませんか。しかも和太鼓でなく、民族音楽的な音色です。かなり近くに聞こえてきます。場所もわかりません。少し経って主人が帰ってきました。主人の情報だと、海辺で男の人が一人でボンゴのような手でたたく太鼓をたたいているそうです。夜だからか鳴り響いて大きく聞こえます。たたいている本人は大きな音だと自覚していないで、さほど気にしていないのでしょうね。ほかのお宅はうるさくないのだろうか?みんな戸締りしてエアコンかけてる?





back