2006年8月(日によって、または内容によって文体が変わりますが、気にしないでくださいね。)


8月31日(木)「迷惑電話撃退法」
  電話を買い換えることを考えていましたが、しばらくネットで調べた対処法で様子を見ようと思います。昨日はかかってきませんでしたが、忘れた頃に新手の勧誘が出てくるのでしょうね。留守電にして、相手の出方を見ることにしました。かかってきたナンバーを知らせるサービスがあるそうです。迷惑電話を受けた直後に「136」をダイヤルすると、最後にかかってきた電話の日時と相手の電話番号を音声でお知らせするサービスです。申し込みは不要ですが、1回の電話番号のお知らせにつき30円がかかりますそうです。

 最近読んだ本で面白かった本を紹介します。1冊目は「無人島に生きる十六人」須川邦彦著(新潮文庫)です。明治31年に太平洋上で座礁、珊瑚礁の小さな無人島に漂着。日々助け合い、工夫しあって生きて祖国に戻った実話を基にしています。無人島に漂着というと、殺伐として、ネガティブなイメージになりますが、これは違います。心が温かく且つ元気になる話です。2冊目は「裁判長!ここは懲役4年でどうですか」北尾トロ(文春文庫)です。ちょっと不謹慎なタイトルに惹かれてしまいました。まじめではない裁判傍聴記です。といっても人間観察は鋭く、裁判官・検察官・弁護士を含めて人間模様が垣間見られて面白い。裁判員制度が導入された時、参考になるかもしれないかな?
<>
8月30日(水)「今夏」
  今年の夏はいつも以上にばててしまいました。前の日記を読み直すと年々夏に負けてきていますね。困ったものです。バテテいても食欲が落ちずだらだらしているので、体重と体脂肪は上がり気味。我が家では下の娘の受験勉強が生活の中心になっています。これから3月に合否が決するまで、長い戦いになることでしょう。結構きまじめなところがあるので、体力のコントロールが心配です。

 セキセイ’sのピーと葵の体重測定をしたら、かなり体重が増えていました。以前と比べると運動量も減っていると感じました。ちょうど動物雑誌の「アニファ」でインコの体重管理の特集が載っていました。体重増加は人間と同様病気の呼び水になってしまいます。今までは餌を餌箱にいっぱい入れていましたが、これではカナリアシードなど好きなものを選って食べてしまっています。餌を少なく餌箱に入れるようにしました。今後餌の種類もダイエット用に換えていこうかとも考えています。葉っぱもしっかり食べさせて、注意して見守っていこうと思います。

 主人宛に「マンションオーナーになりませんか」という勧誘の電話がかかってきます。主人が「興味がない」と早々に電話をきると再度電話がかかり、「話をちゃんと聞け」「何故話を聞かないで電話を切るのか」と切れ気味に言われたそうです。「やらない」と電話を切っても何度も何度もしつこくかかってきました。業を煮やした主人は「迷惑電話で警察に訴えるから、そちらの連絡先を言え」と迫りました。こう言ったら、電話を切れたそうです。我が家の電話はナンバーディスプレーではありませんが、その必要性を感じました。皆様はそういう経験はありますか。撃退法がありましたら、教えてください。
 その後検索してみましたら、同様の勧誘が多く、対処法が出ていました。1度断ったのに、再度勧誘の電話を掛けることは法律で規制されているそうです。また、うちの電話番号を何故知ったかを尋ねることも有効だそうです。うちの主人のように相手の会社名、電話番号を聞くのも有効で、住所・代表者名・担当者・責任者を問いただすと相手のほうがマニュアルにないことなので、あせるそうです。


8月27日(日)「夏休み最後の日曜日」
  長女は金曜日に下宿に帰っていきました。水曜日には撮った成人式の写真を選びました。出来上がりは1ヵ月後になります。娘と最近できた岩盤浴の店に行きました。セラミックや岩塩などの床があります。南極洞という冷凍庫のようなところもありました。だらだら汗が出て、それからしっとりとした汗が出てきます。そして、肌はべとべとしていなくさらさらしています。娘もデトックス体験ができたと喜んでいました。私ですが、冷え性はまだ治らず、体はだらけています。体重もちょっと増え気味。夏バテてして体を動かさないのに、食欲が落ちないのが原因でしょうね。下の娘は模擬試験を受けに行きました。「あぁ〜終わっていない」と焦りを見せています。皆さんはどうお過ごしでしょうか。


8月22日(火)「写真撮影」
  19日に長女が帰ってきました。20日は成人式の振袖を着て写真撮影をしました。貸衣装・ヘアメイク・着付け・撮影で3万円ちょっとのパックを利用しました。シーズンオフなので、ゆったりとして撮影もしてもらいました。すべてお任せなので、親も気持ちが楽でした。ちゃんとしたポーズとカジュアルなポーズも撮りました。娘は恥ずかしいのか照れくさそうにしていました。普段はボーイッシュな娘ですが、かなり変身できました。明日、写真を選んでどういう風に写真を組むか打ち合わせをします。アルバム代が結構かかるのですよね。20日は夕方から清水の三保というところにあるホテルに泊まりにいきました。天女の羽衣の松がある海辺のそばのホテルでした。HPで見たイメージと若干違いましたが、撮影マジックなんでしょうね。少しの時間でしたが、久々にのんびりできました。ピーたちはお留守番、暑い中ちょっとだけ心配しましたが、元気にしていました。もう年なので、来年からはペットホテルで預かってもらうことも考えなくてはいけないかもしれません。


8月16日(木)「恐竜博」
  昨日、娘と浜松科学館の恐竜展を見に行きました。大空を羽ばたいた恐竜たちということで、鳥への進化する過程がよくわかりました。受験生の娘は、授業選択で地学をとっていることもあり、恐竜には前から興味津々でした。復元された恐竜たちがなんともコワかわいい。うちの鳥たちも恐竜の面影がみえてきてしまいます。楽器博物館にも寄って帰りました。今日の新聞に、恐竜博の入場者数が3万人達成と書かれていました。記念品をもらう親子の写真が載っていました。惜しかった?


8月15日(火)「終戦記念日」
  61年目の終戦記念日。朝から小泉総理の靖国神社参拝の報道。戦犯合祀の経緯も説明されていた。少しだが、娘と話し合うきっかけにもなった。


8月12日(土)「残暑お見舞い申し上げます。」
  最近のカレンダーって、立秋とか書かれていないのですよね。気が付かないうちに暦の上では「秋」。でもまだまだ暑い日が続きます。残暑お見舞い申し上げます。体に気をつけて過ごしましょう。夏ばて中の私ですが、食欲はあります。ただ作るのが億劫になるので手抜きになりがちです。7月に撒いた「つるむらさき」が程よく伸び、初収穫することができました。メカブとオクラを混ぜ、ねばねばおひたしにしました。一緒に撒いたモロヘイヤもかなり伸びてきました。収穫が楽しみです。

 隣の土地は、数年前はおじいさんが1人で畑を耕していたが、今は誰も手をつけず荒れ放題になっています。隣の庭から竹が伸びて、雑草と竹笹が入り乱れています。丈も1m以上伸び、我が家からその先が見えません。何年か前は百合の花がいっぱい咲いていましたが、今は竹等に駆逐されたのか見えません。畑のおじいさんは入院しているのでしょうか。亡くなっているならきっと相続などで隣の土地を宅地になどに売ると思われます。その先どうなるのでしょうか。家族の人が草刈ってくれるとうれしいのですが・・・。


8月8日(火)「台風」
  「台風の進路にあたられる方はお気をつけください」と昨日書きましたが、私が住む東海地方が進路でしたね。ニュースをきちんと見ていないことがばれてしまいましたね。今朝明け方、ものすごい雨風の音で目を覚ましてしまいました。朝早く、学校の講習に出かける娘に「危ないから今日はやめたら」と言いましたが、うちを出る頃には風はおさまっていました。今(正午)は、小雨で遠くで蝉の声も聞こえます。台風が近づいているとは思えません。また夜にかけて強まるのでしょうか。東京の実家に電話をしました。今朝は雷がすごかったそうです。お昼のニュースで東京で落雷で重体になった人がいるそうですね。あらためて、皆さん気をつけましょう!


8月7日(月)「戦争」
  毎日毎日暑いですね。台風が近づいているからでしょうか、風がなく蒸しています。静岡は明日は雨になるようです。少しは涼しくなるでしょうか。文が私の手の甲に腰を落としています。そこだけ集中的に暑いです(笑)。そして、台風の進路に当たられる方はお気をつけください。

 毎年、山梨にある母の実家から桃が送られてきます。実家といっても私のいとこの代です。この桃を食べてしまうと、もうスーパーで売られている桃は食べられません。小学生のときは家族で遊びに行き、姉やいとこ達と山に川にプールにと遊びまわっていました。懐かしい思い出です。

 この時期になると水の事故が増えますね。先日の公営プールにおける事故はとても痛ましい事故でした。単なる事故では片付けることができない管理の怠慢。縦割り、丸投げ行政・・・うんざりしてしまいます。

 先日病院の待合室で、静岡大空襲のときの絵の画集があるのを見つけました。静岡大空襲は昭和20年6月19日夜、静岡中心地、周辺市街地を中心に爆撃、焼け野原になりました。そして14000人もの人が死傷しました。絵を作者のコメントが載っています。食い入るように見てしまいました。そのことを取り扱ったHPを見つけました。太平洋戦争知らない私たちでも戦争の悲惨さ、残酷さ、非人道さを子供たちに伝えていかなければならないと思います。61年も経ってしまったが、まだ世界では各地で戦争が続いています。一般市民が声を上げても何もならないかもしれない、砂漠の真ん中でスプーンで水をあげていると同じでも、「どうせ何やってもどうにもできない」という考えだけは持ちたくないですね。やらないよりはましですから。気休め、偽善といわれても・・・。


8月5日(土)「オープンキャンパス」
  娘はオープンキャンパスに行って、模擬授業を受けて益々、その大学への意欲がわいてきたようです。しかし、暑かったですね。冷房の入った建物や乗り物の中から外へ出たとき、滝のような汗が出てきて、あせりました。私は体に力が入らず、夏ばて中です。


8月3日(木)「8月」
  早いものでもう8月。明日は娘と一緒に大学のオープンキャンパスに行ってきます。場所は関西方面とだけ行っておきましょう。

 先日、娘の同級生のお母様がなくなられたそうです。急だったそうです。娘さん達を残して旅立たれたことは、さぞかし心残りだったとでしょう。受験生でもある娘さんもつらいとは思いますが、頑張ってほしいです。





back