2007年6月(日によって、または内容によって文体が変わりますが、気にしないでくださいね。)


6月30日(土)「閉館イベント」
 朝から登呂遺跡、博物館は多くお客さんを迎えて賑わっていた。お天気は心配したが、暑さで快晴。私は外のテントで土器作り体験のお手伝い。粘土で貫頭衣はどろどろ。暑さで汗で化粧も落ちている。子どもたちの応対だけでくたくたになったが、充実感を味わえた。火曜日と同じ局から取材を受けた。閉館にあたっての感慨はあるかと問われた。正直あまり実感がなかったので、そのように答えた。しどろもどろの返事をしたので、きっとカットされているだろうけど、明日は録画はするつもり。


6月26日(火)「テレビの取材」
 登呂博物館はリニューアルのため今月いっぱいで閉館されます。今日から閉館記念イベントを行っています。午後にボランティアに行きました。地元のテレビ局テレビ静岡が取材に来ていました。私の仕事は、赤米のおにぎりを作ることと、それを配ることでした。その様子を映されて、ボランティアをやっていることへのインタービューを受けました。また最終日30日にも取材に来られるそうです。その映像は7月2日(月)の夕方のニュース特集で放送されるそうです。だいたい5分間ぐらいだそうです。自分がどの位映されるかわかりませんが、楽しみです。
 以前書いた教科書に載っているという話でしたが、社会科の資料集に載っているらしいです。

 動物雑誌のアニファの8月号に「見て見てワッチミー」の最終ページに文が載りました。馬の人形に乗っている携帯写真です。


6月25日(月)「手作りのコサージュ」
 手芸屋さんで、自分で編んで作るコサージュのキットを買って、せっせと編んで作りました。しかし、ふと気づいたのですが、それをつける洋服がないのですよね(笑)。無地のTシャツにも会うのでしょうが、私にはなんだか似合わないような・・・。想像力不足を露呈。何に合わせるというよりか、ただ編みたいという欲求のまま買ってしまったような気もします。だけど諦めず、家にあるいろいろな洋服に合わせてみようかと思います。



6月23日(土)「寝不足」
 ちょっと寝不足気味。目の奥が重い。寝ているようで、ちゃんと頭が休んでいないのかもしれない。読みたい本もあって、編み物もしたいけど、長く続かない。横になるとついついウトウトしてしまう。寝たいときに寝ないといけないのかな〜。


6月21日(木)「写真その後」
 先日の続きですが、主人が帰ってきてからデジカメで十数枚とってもらいました。納得いくものが撮れませんでした。自分の容姿は棚に上げてのことですが・・・(笑)。結局、証明写真の機械で撮ったやつにしました。こんな風に他人には見えているのかと、現実を突きつけられました。昔、テープレコーダーに吹き込まれた自分自身の声を聞いて、唖然としたことを思い出しました。

 玄侑宗久の「現代訳 般若心経」を読み始めました。むずかしいです。いっぺんに頭に入っていかないもどかしさ。何度も前のページに戻り、読み直します。自分の読解力のなさが悲しくなります。(^^;;
 とりあえずわかったこと、般若心経の「般若」と般若のお面の「般若」は違うということ。般若心経の「般若」は理知によらないもう1つの体験的な「知」の様式だそうで・・・。(自分で書いていてうまく説明できません。)般若のお面の「般若」は女性の嫉妬の究極をお面に表したもの。そのお面を得意とした掘り師の名前が「般若坊」であったため、「般若のお面」と呼ばれたそうです。ぜんぜん違うものだったのですね!(トリビアでした。)

 鳥たちの換羽も終盤になりました。トゲトゲの筆毛も5.6本を残しのみになりました。これからは湿気と暑さ対策になりますね。今日の静岡も暑かったです。


6月19日(火)「写真」
 職場のネームプレートを新しくするそうで、木曜日までに写真を用意してくださいと言われました。帰り道、証明写真を撮りに行きました。4枚で700円。いざ緊張して、顔を作り撮影しました。そして、出てきたものはガックリくるものでした。現実を認めなくてはいけないないのでしょうか。ダンナが帰ってきたら、デジカメで撮ってもらいます。


6月17日(日)「肩こりと姿勢」
 梅雨入りはしましたが、土日はよく晴れて、夏のように暑かったですね。肩こりはすっかり治りました。温めたのが良かったようです。前日、へんな姿勢でリクライニング椅子にもたれ掛かって転寝していました。これが原因と思われます。これからは姿勢を気をつけなくてはいけないと思いました。

 家庭菜園の話です。レタスがいろいろミックスされたの種をプランターに蒔いています。サニーレタスや先がとがったものや丸いものも混ざっています。少しずつ抜いて食べています。鳥たちにもおすそ分けしましたが、これも小松菜同様に無視されました。人間からみてもそんな青臭さは感じられません。慣れない物は警戒するのでしょうか。スーパーで買ってきた青梗菜をあげたら、せっせとついばんでいました。なんだかなぁ・・・。


6月14日(木)「肩こり?寝違い?四十肩?!」
 昨日から、左肩が急に痛くなりました。ぶつけた訳ではありません。寝違えといっても首は痛くありません。左肩を動かしたり、どこか触れたりすると痛いのです。寝る前に温湿布をして寝ました。寝返りをすると痛くてゆっくり眠ることができませんでした。しかし、今日になり、少し違和感がありますが、だいぶよくなりました。暖めることがかなり有効だったようです。

 我が家では小松菜など野菜を栽培しています。無農薬なので、小松菜などはかなり虫に食べられています。虫除けのカバーをしていましたが、食べられています。流水でよく洗わなければ、土や小さい虫を落とすことができません。食費の節約ですが、水の使いすぎですよね。複雑です(笑)。前にも書いたかもしれませんが、小松菜を鳥たちにあげますが、人気がありません。穴あきが気に入らないのか、風味が口に合わないのか、聞いてみたいものです。私の感じだと、青臭さが強いような気がします。

 今日、静岡は梅雨入りしました。雷は鳴っていませんが、私は雷が結構好き。光ってからいつ鳴るかって、時間を計ったことはありませんか。「あっ、だんだん近づいてきた!」なんて言っていました。雷の大きな被害(家事や感電事故)を近くで見ていないから言える事なんですよね。皆さん、気をつけてましょう。

 買ってまだ読んでいない本が6冊。図書館に予約しておいた本が今日入ったと連絡がありました。さっそく2冊借りてきました。清水義範「疑史世界伝」と仁木英之「僕僕先生」。いつもは2週間の期限だが、点検のための休館日があるため、貸し出し日数が多くてラッキーです。だけど、机の上には本が崩れるほど積んでいます。そろそろ片付けねば!


6月11日(月)「年金問題」
 皆さん、自分の年金を確認してますか?わたしは、結婚するまで会社勤めで厚生年金に加入していました。結婚してからは正式には勤めていないので、会社員の妻ということで、主人の給料から差し引かれています。1997年(平成9年)に基礎年金番号が導入されました。しかし、当時は年金手帳が2冊あるまま、何もしませんでした。2004年(平成16年)に社会保険事務所に行って、旧姓の私の厚生年金と基礎年金を統合してもらいました。ちゃんと記録はありました。2004年に何故調べたとかは覚えていませんが、何か年金に関するニュースがあったのかもしれません。主人はずっと会社勤めですが、転職をしているので、最近調べてもらいました。主人も大丈夫でした。今は、すごく混んでいたり、システムがダウンしたりで調べてもらう人は散々ですよね。でも、1度調べることが必要と思います。

 竹宮恵子の「地球へ(テラヘ)」のマンガの古本をネットで探したけれども、ほとんど品切れ状態。テレビの影響でしょうね。神田神保町の本屋ならあるだろうか。マンガ専門店もあるし、久々に行ってみたいなぁ。大学から地下鉄で1本で行けるところだったし、会社は神保町には歩いていける九段下だった。ぶらぶら歩くのが好きでしたね。マンガのことで当時のことを思い出しました。

 図書館に本を予約している。畠中恵の「まんまこと」は48番目で予約待ち。これは完全に出遅れました。有川 浩の「図書館危機」は5番目の予約待ちなので、だいぶ近づきました。清水義範の「疑史世界伝」はあと1人。もう少しです。図書館で予約しつつ、本屋さんでまた5冊も買ってしまいました。本を買いたい病再発。お小遣いの大部分を本につぎ込んでいます。今日買った本。「頭のうちどころが悪かった熊の話(安東みきえ)」「バーティミアス プトレマイオスの門(ジョナサン・ストラウド)」「実録・アメリカ超能力部隊(ジョン・ロンスン)」「キサラギ(古沢良太)」「田中ゆ久子の体整形マッサージ(ゆ は変換できず)」。読んでいる本でその人の『ひととなり』がわかるといいますね。私はいったい???


6月9日(土)「新しくしました」
 アンチウィルスソフトを新しくしました。以前は、「ノートン・インターネットセキュリティ」でした。しかし、1年ごとの更新が面倒でした。今回は、「ソースネクストのウィルスセキュリティZERO」を購入。Windows XPなら2014年までOK。値段も以前と同じくらいなので、割安ですね。後は、質ですね。これはやってみないとわかりません。

 デジカメも新しくしちゃいました。画素数も倍にアップ。ピーや文をいっぱい写すつもりです。しかし、近づいたら逃げてしまって、まずは新しいカメラに慣らすことが必要なようです。

 竹宮恵子の「地球へ(テラヘ)」がテレビで放映されていますね。わたしは学生時代に読みました。(こう書くと年齢がばれちゃうかな)当時は友人に借りて読みました。懐かしさで自分の手元に置きたいなぁと思いました。テレビ化されて新装版が出ています。しかし、それを買うのは高いので、古本屋さんに探しに行きましたが、ありませんでした。う〜ん。


6月8日(金)「教科書デビュー(らしい)」
 登呂博物館にボランティアに行ったら、「○○さん、6年の社会科の教科書に写真が出ているよ。」と言われました。登呂博物館がらみだから、歴史分野。弥生時代のところだと思います。実物はまだ見ていないのでなんとも言えないのですが、今度見せてもらう予定です。写真には、わたしの他にもう一人のボランティアの男の人も載っているのこと。いつ写真を撮れたのか、記憶があいまいです。もしかすると、教科書ではなく、資料集かもしれません。公民分野でボランティアがらみで載っているかも???。もし、6年生の教科書がありましたら、探してみてください。出版会社はどこだかわかりません。

 登呂遺跡がらみでもう1つ。登呂博物館と登呂遺跡はリニューアルされます。博物館は平成22年秋にリニューアルオープンするにあたり、今年6月いっぱいをもって一旦閉館されます。解体工事をし、建て替えられます。遺跡部分も徐々に工事をしています。今月最終週には閉館イベントとして、赤米の試食、火起こし体験があり、最終日には、赤米の試食、火起こし体験のほかに、土器作り、石器つくり、丸木舟乗り、姫巫女変身などの体験ができるそうです。ミニコンサート(13:00から14:00まで)もあり、和太鼓、尺八の演奏、そして土笛・古代琴の演奏があります。土笛・古代琴はなかなか聞く機会がないと思いますので、是非聞きにいらしてください。詳しくは登呂博物館のHPへ。


6月7日(木)「雷」
 夕方から急に曇りだし、雷がなり、雨が降ってきました。激しい降りです。先ほど、近くで落ちたのでしょうか、ドンと音がし、パソコンが消え、部屋の蛍光灯が半分消えました。放鳥中だった文とピーは驚き、ピーはパソコンのモニターの後ろに落ちていました。また、停電するとパニクりそうなので、カゴに戻しました。天気予報では静岡の入梅はまだのようです。明日も不安定な天気が続きそうです。そういえば、うちのダンナさん、自転車で通勤したんだっけ。健康を考えてだけど、帰れるのでしょうか。(^^;;

 コーヒーの減りが少ないです。なんて書くのには理由があります。下の娘が家にいた時はしょっちゅうコーヒーを飲み、しかも大きいマグカップにスプーン何杯もインスタントコーヒーを入れて作っていました。今我が家では飲んでも1杯か2杯。当の娘に聞いてみましたら、今はあまり飲んでいないのこと。「勉強していないので、飲む必要がない」だって・・・・。受験勉強中、ギャバ入りチョコもいっぱい食べていましたが、これも食べていないそうです。大学に入っても勉強はしてくれ!

 わたしのデジカメがなんだか調子が悪い。最近、鳥たちの写真もデジカメオンリー。新しいのを買う予定。画素数も一段とアップ。アンチウィルスソフトも期限が迫っているので、買わなくてはいけません。


6月3日(日)「結婚記念日」
 昨日は、私達夫婦の結婚記念日でした。何年目というと、22年目ですね。(計算あってる?)特別何したこともないのですが、夕食はお刺身で。「大して普段と変わりないじゃん」と自らツッコミを入れつつ、とりあえず、お互いに健やかに暮らしていけたということでめでたいのかな。

 ピーも文も換羽中です。ピーはトゲトゲ頭。文はかなり抜けて、ボサボサになっています。ピーはおしゃべりが盛んで水浴びもしていて結構元気です。文はちょっと疲れ気味の顔をしています。

 下の娘に何か送ろうかと、「レトルトのものはどうか」と聞いたら、「守りに入ったら、だめだ。自分で作る。」のこと。「はあ?」って感じですが、頑張っているようです。それに比べてわたしは・・・反省。だし昆布などを買って、お菓子を作るというので100円ショップで秤を買って送りました。お菓子を作って誰にもあげず一人食べているので、太ったのこと。(笑)


6月1日(金)「麻疹の流行」
 東京首都圏の大学で麻疹が大流行。上の娘の大学を心配していたら、なんと関西にある下の娘の大学で2人感染者が出て、2週間の休校になった。あらららら。うちの子供たちはちゃんと予防接種をしているが、抗体が落ちていると、感染の可能性があるという。こうなったら、遊び歩いていなく、2週間ちゃんと勉強しててほしいと思う。だけど、しないんだろうなぁ。(^^;;

 来週から、仕事の日がびっしり。気持ちを切り替えて、頑張るぞ!





back