5月30日(金) | 「隣の会話」 静岡(葵区)の映画館は金曜日は女性1000円の日です。『ナルニア国物語』と『相棒』を2本続けざまに見ちゃいました。2本ともよかったですよ。帰りにサンマルクカフェでコーヒーとシュークリームで一休み。生ピアノの演奏の中、のんびりとソファに座って本でも読もうとしました。そしたら、外国人の男性と日本人の女の人が隣に座り、ちょっと大きい声で英会話を始めました。恋人同士なのか仕事の会話なのか、気になって読書どころでありませんでした。聞き取る能力はなく、聞き取れたのは「シズオカ」と「ヨコハマ」だけでした(笑)。意味がわからないので、余計に雑音にしか思えないのですよね。英会話能力があれば、「うるさいと言う事」を気のきいた言葉で言えるだろうに残念。落ち着かないので、早々に帰り支度をしました。 |
5月29日(木) | 「キャンセル」 25日にも書きましたが、ジムのトイレにかかっている「ツキをよぶ日めくりカレンダー」についてまた書きます。今日の言葉は、「不安やイライラは『キャンセル、キャンセル』」でした。誰しも不安やイラつくことはあると思います。それをずっと思っていると、ふと無意識に言葉にしてしまいます。そうすると、その不安や心配事が現実化してしまうこともあります。だから、そういう気持ちをキャンセルすると言うことでしょう。別な本にも、『心にやましいこと、人の悪口を思ったときもキャンセルキャンセルと言うと良い。』と書かれていたことを思い出しました。不安や心配事を心に貯めないように気をつけましょう。 |
5月27日(火) | 「健康志向」 あと5日で6月ですね。もう1年の半分が過ぎてしまいました。2008年の上半期はいかがでしたか?はたして私はどうだったでしょうか?うーん。 下の娘は部活がなくなり、料理にはまっているようです。先日も「煮魚にしたいのだけど、どうすればいいのか?」と、スーパーから電話がありました。結局、カレイの煮付けにしたようです。健康のため(ミツカンのCMでやっている)お酢ドリンクを作ったそうです。うちにいるときは、見向きもしなかったのに・・・。健康を意識しているようです。いつまで続きますやら。(笑) |
5月25日(日) | 「いいお湿り」 昨日から降り続いた雨はお昼前には上がり、わずかですがお日様が顔を覗かせるようになりました。庭の草花、野菜にとってはいいお湿りでした。沖縄では梅雨入りし、本州でも雨の日が多くなる予報ですね。外出には雨の日は面倒ですが、空梅雨では夏に水不足に陥り、農作物に影響が出ますから、程よいお湿りがほしいところです。 私が通うスポーツジムのトイレには31日間の日めくり(次の月は1日からめくりなおす)がかかっています。「ツキをよぶ日めくりカレンダー」と書かれていたでしょうか。カレンダーの作者の気に入った言葉、著名人の本からの抜粋などが31日分しるされています。昨日は『五体不満足』(乙武さん)からの抜粋でした。「『失敗』と書いて、『けいけん』とよむ。」でした。次も楽しみになります。トイレに入って何日かめくって見てしまいました。今、『プロ論』と言う本を読んでいます。若い人が読む本かもしれませんが、この年になっても『あっ。そうか!』うなずける項目がたくさんあります。私だって、まだまだ人生何十年もあるのだから完成なんかないのですよね。 |
5月22日(木) | 「運動不足」 換羽中の文ですが、若い時と比べて換羽の期間が長いような気がします。不機嫌さはなくなってきたので、うれしいです。 ガソリン高騰と運動不足解消のため、主人は雨の時以外、自転車で通勤しています。私もなるべく体を動かし、歩くように心がけています。それは、中性脂肪をあげないようにするためです。お医者さんは「甘いものを食べてもいい。その分を歩くように。」のこと。甘いものに目がないし、イライラするとついつい手が出てしまうし、コントロールが難しいです。 |
5月20日(火) | 「非常食」 中国四川の地震のことが連日報道されています。我が家では非常食のパックごはんを新しいのに交換して、古いのをせっせと食べています。普段は胚芽精米をちょっと固めに炊いて食べているので、パックごはんの白米は柔らかすぎるように感じます。非常食の場合、多少やわらかいほうがいいのかもしれませんね。しかし、今度もやっぱり非常食を非常食として食べずに、普段で食べたいものです。 我が家では主人もブログを始めました。 |
5月18日(日) | 「感情の老化」 姿は確認していませんが、カエルの声が聞こえました。 最近、「疲れた!」と声を出してしまうことが多いです。そして、「まぁ、いいか」と手抜きを考えてしまうことも多いです。最近読んだ本で『人は「感情」から老化する 前頭葉の若さを保つ習慣術』があります。感情の老化とは意欲の老化に繋がります。問題は記憶力の低下ではなく、気持ちを前向きにできないことなのでしょう。がんばってやったことは自信とさらなる意欲に繋がります。前にも書いたかもしれませんが、朝おきた時眠くても『よく寝た!さっぱりした。』と声を出す事がいいそうです。脳に暗示をかけるのです。そうすると脳が『よく寝たんだ』と勘違いをするらしいです。疲れたときも、『疲れた』ではなく『よく頑張った。まだできる!』と声を出そうと思います。無理は禁物ですが。 |
5月15日(水) | 「ツバメとカエル」 ツバメがヒナを育てるため、必死に虫取りに精を出していますね。写真を撮ろうと思いますが、うまく撮れません。毎年この時期になるとアマガエルが庭に1匹2匹をいるのですが、今年はまだ見ることもないし、鳴き声も聞こえません。我が家の周りの田んぼや畑が徐々に宅地化されています。住む所も卵をかえす所もなくなってきているのです。 |
5月12日(月) | 「冬に戻る」 先週は25度を越える夏日がありましたが、土日と雨模様で肌寒かったですね。今日は、雨は上がったけど、強くしかも冷たい風が吹いて、寒かったです。冬に戻ったようでした。体がついてけません。風邪を引かないように気をつけなくてはいけませんね。膝はおかげさまで、だいぶよくなりました。少し違和感は残っているので、無理しないようにするつもりです。 文が換羽真っ最中で、頭がトゲトゲしてきました。ちゃっと不機嫌です。カゴに戻るのを嫌がります。手の中に握られるのも嫌がります。そして、写真も!女の子だから写真写りを気にしているのかしら。(^^;; |
5月11日(日) | 「膝」 金曜日に右に膝を傷めた。階段を登っていた時、違和感が走った。ひねったのかもしれない。歩けないと言うほどではないけど、不用意に右足をつくと、ちょっと痛む。まだ若いつもりなんだけど、体は嘘付かないかも。 大江健三郎の『沖縄ノート』を読んでいる。今、裁判で出版を差し止めか否かをもめているので、読んでおこうと図書館から借りた。しかし、難しい!なかなかページが進まない。ネットで調べたら、論争の発端はある作家の誤読だと言う説もあった。作家が誤読するほど難しい(?!)。じゃあ、私の衰えた頭では難しいはずかも。(^^;; |
5月7日(水) | 「やすみボケ」 明日は2週間ぶりの仕事です。完全に休みボケですね。ミスしないように気をつけます。GW中にいろいろやろうと思っていましたが、なんか中途半端だったような(^^;;。 |
5月5日(月) | 「気になったこと」 昨日は天竜浜名湖線に乗ってきました。詳しくはこちらにまとめました。どうぞ見てください。 そこで気になったこと2つを書こうと思います。1つは川下りにてのこと。川下りには船頭さんがいて、その人がいろいろ天竜川のこと、二俣城などの歴史のことや自然のことを話してくれます。マイクを通して話すのだけど、一部の乗客のバカ話に打ち消されて聞こえずらかったこと。一部の乗客とは家族連れ、高校生ぐらいの娘の2人が飽きてしまって、話を聞いていない。全然関係ない話をして、バカ笑い。親たちも何も注意しない。旅のマナーと言うことをわかっていないのでしょうね。確かにマイクの音量が小さかったのも問題だと思いましたが、聞こえなくて迷惑と思ってた人は多いはず。こういう人たちって、自分達しか見えない。他人のことなんか考えていないでしょう。 2つ目は静岡に帰ってきて、居酒屋で夕食をとりました。連休と言うこともあり、満員でした。ふと、近くのカウンターに目を移すと、3人の若いお客さんが話に盛り上がっています。そして、その人たちが帰ったあとのテーブルを見ると、お刺身や桜海老、いろいろな食べ物が余っているではありませんか。何も手をつけていないようにも見えます。味に苦情も言っていなかったと思います。集められた食べ残しの量は大きい皿に山盛りになっていました。「食べないなら注文するなよ!!」と思いました。食糧不足で困っている人が世界にいっぱいいます。温暖化で近い未来に食糧危機になることが危惧されています。「そんなこと関係ねぇ」と思っている人が多いのでしょう。「もったいない」と言う概念がないんですね。主人が『船場吉兆なら他の客にだしてるな』だって。 文句ついでに、先日行った立ち寄り湯に行った時のこと。ふと隣を見ると、おばあちゃんに抱かれた赤ちゃん。確かお風呂の注意書きには『オムツの取れていない子の入浴禁止』とあったはず。「そんなの常識じゃん!オイオイ!もらすなよ〜。」年配の人なのに常識無いと言うか、自分の孫は漏らさないとたかをくくっているのか。困った人はどこでもいるのです。私も気をつけなくては!! |
5月3日(土) | 「GW」 GWに突入。ガソリン代節約のため、実家には自転車で行く。映画を見にバスを使う。日帰り立寄り湯には電車で移動。明日は天竜浜名湖線に乗る予定。天竜川下りの船に乗る予定。車は使わないぞ! 文は換羽中で気が立ってきた。なかなかカゴに戻らない。家庭菜園の青梗菜をあげたが何故だか口にしない。無農薬なのに!!虫が食べた跡が気に食わないわけではないでしょう?!口にしないのだから、においとかが違うのか、謎は深まる〜。スーパーで買った豆苗をあげたらちゃんと食べていた。本当は食い散らかしていたと言うのが正しいけど・・・。 図書館に予約した本が3冊一気に来て、戸惑ってしまう。どうせならもう少しばらけてくればいいのに。せっせと読みたいけど、目が疲れやすくなった。老化かな・・・。 『犬と私の10の約束』の本や映画が取り上げられている。犬だから我が家は関係ないと思っていた。しかし、10の約束を1つずつ読んでいたら、ピーのことがわーっと思い出されてしまって胸が熱くなってしまった。 『9、私は10年ぐらいしか生きられません。だから、できるだけ私と一緒にいてください。』 『10、私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。そして、どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。』 1つ1つの項目の言葉が重く感じた。あらためてピーの存在が大きいものに感じた。ありがとう。 |
5月1日(木) | 「娘のだした決論」 ピーのカゴを洗い、やっと片付けました。昨日は若かりしときのピーたちを撮ったビデオテープをDVDに移しました。そして、ピーたちのアルバムを見て、昔のホームページも見ていました。6羽時代もありました。今は文1羽になりました。さびしくなりました。 下の娘は大学の落語研究会に入っていましたが、2年生の4月になってからやめました。なぜかというと、部活の活動方針があわなくなったため。落研は大学内外の公演がとても多いそうです。そのため授業に出られなくなるそうです。そのことがどうしても我慢できなかったそうです。「大学で勉強するために高校時代一生懸命勉強してきた。親からも学費を出してもらっている。初志は貫徹したい。」と言うのが大きな理由のようです。やっぱり学生の本分は勉強。娘の出した結論に敬意を評したいと思います。あと、部室で財布を盗難されたときの先輩たちの対応の薄さも一因のようです。 |