ぶみの観劇劇場  ぶみの観劇劇場  ぶみの観劇劇場  ぶみの観劇劇場  ぶみの観劇劇場

月組大劇場
ミュージカル・ファンタジー LUNA−月の伝言−
作・演出 小池修一郎
ショー・イリュージョン
 BLUE・MOON・BLUE−月明かりの赤い花−
作・演出 齋藤吉正

2000年3月

BLUE・MOON・BLUEはこちら

 LUNA−月の伝言− 
第一場 ぶみの期待‐観劇前のお話‐  小池先生VS月組。これに期待するなというのは無理なお話。ただ、現代物というのが少々気がかりといえば、気がかり?

第二場 ぶみの感想‐観劇直後のお話‐  「すーごい楽しかった!」
 正直です。私は。本当に楽しかったの。それから、みんなかっこよかったの。生徒のキャラクターがとてもよく役に生きていて。オリジナル作品はこうだからありがたいわ。
 後、上記初感の続きは「ケロちゃん(汐美)かっこいーーーーー!」ですから、ほっといてやって。

第三場 作品について語ったりする  小池先生の現代物で楽しい作品、ということで、観ていてふと『PUCK』が頭をよぎった。いろいろと似ている点もあったし。でもでも、文句なしに楽しめたからいいの。『PUCK』も楽しかったけど。
 音楽もよかったし。主題歌2曲も耳に心地欲って、覚えて歌いたいなぁと思ってしまった。主題歌CDS早くでないかしら。
 場面転換も、カーテン前や銀橋、花道を上手く使っていて違和感なかった。ま、小池先生ですからそんなことは心配してもいなかったけどね。
 サブタイトルの“月の伝言”は、銀橋で月読がアイリーンにALEXに伝えて欲しいと語った事。そして同じように銀橋でアイリーンからALEXに伝えられた事。観ながら「ここが題名になってるのね」と納得できたのも嬉しかった。

第四場 ザ・トップスター‐真琴つばさ ALEX・月読‐  音楽界のカリスマ・ALEX。ちょっとええかっこしいだけど、本当のハートを持っていて。そして月読尊との2役。どちらのマミさんもイケて(笑)ました。私個人的には月読さまが好きだったけどね。ロングのストレートの黒髪が地方公演で演じたチェーザレを彷彿させて、ドキッとしてしまった。
 当然だけど、歌も迫力あってALEXのときも月読のときも、持っている情熱は同じでした。それはきっとマミさん自信のあたたかいハートからくるんだなぁと思いました。  

第五場 二番手‐紫吹淳 ブライアン‐  何をやってもカタチになるし、かっこいいリカさん。今回は久々真っ黒の役でしたが。淡々と落ち着いた役で、それがかえってものすごい迫力というか、逆らえないオーラみたいな物が出ていた。でもおもしろかった、文句なし。メイクや髪型が今回は普通の人間(?)だったからか、とてもノーマルで、リーゼントもしっかり描いてあるもみあげも、昔のリカさんを思い出させました。

第六場 ヒロイン‐檀れい アイリーン‐  きりっとした考古学者。パニくる姿。どちらも檀ちゃんお得意の女性像。とても綺麗だから、ALEXもひとめぼれするのが分かるし。理解すればするほど味のある人物像にも惹かれました。
 台詞回しもだんだん良くなったと思う。堅さもとれたし。この作品は現代物だからさらっと話せるし。ところどころ「ゆうこちゃん(風花舞)!?」と思ってしまうほど、台詞回しや声音が似ていてびっくり。「生きててよかったー!って」という台詞が特に。骨格や顔つきが似ているから、それは仕方ないことだしね。
 ただ、やっぱり歌が…なんかこわごわ歌っているという印象になってしまったのが残念。聴いていて「大丈夫かなぁ」と不安になってしまうほど。綺麗な澄んだ声なのに、もったいないね。ま、これからに期待しましょ。

第七場 わき役たちその1‐発掘隊&ザ・マーキュリーズ‐
 この公演がサヨナラになるマッコイ‐真山葉瑠‐。いやー辞めないでー。本当にもったいないと思います。悪い人(『ER DOLODO』リカルドとか)も、すっとぼけた人(『夢の10セント銀貨』ネートとか)も、いい人(『エールの残照』アーサーとか)も、るんぱさんならでわの、捨て身の役作りで大好きでした。今回はいいおじいちゃん。ちょっと頑固だけど、それは年のせいって事で。最後にキックボードに乗って登場するシーンは、お茶目心がのぞいてて笑えたけど、泣きました。私は。十三場ALEXの邸で、主役2人だけにしてあげようと「ピアス(梨花ますみ)さんの蘭の花を見せて欲しい」といいながら部屋を出ていくさりげない芝居。さすが、大好きでした。
 とってもお茶目でかわいかったハリー‐初風緑‐。大ぼけの好青年を違和感なく演じてました。これもさすが。歌ってもいい声だし。ダンスはマーキュリーエクストラで踊っていた変な振り付けが目に焼き付いてしまった(笑)
 あと2人の発掘隊スコット‐鳴海じゅん‐フレッド‐楠恵華‐。2人とも役作りが個性的で、でもやっぱりぼけの役作りでかわいかった。
 アイドルグルーブ、ザ・マーキュリーズ。島の発掘隊の面々とは違う、アイドルならでわの軽さが良く出ていた。 ジョー‐大空祐飛‐は3人の中でも学年も上だし、リーダーっぽい役作り。 ビル‐霧矢大夢‐は次男坊っぽかった。歌もやっぱりピカイチだね。 ピート‐大和悠河‐はウラノスのメンバーに捕まってしまった後が、自由気ままな本領発揮。実験台にされるところはドクトル(嘉月)との漫才みたいで大爆笑させてもらいました。毎回違うしね。

第八場 わき役たちその2‐ウラノス・ネットの皆様‐  リカさん演じるブライアンを親玉に据えた今回の悪者たち。超個性派ぞろいだし、真面目にやればやるほどでもおもろい。
 弱みを握られ、仲間になってる方々。 今回はパワー爆裂まではいかなかったポーラ‐夏河ゆら‐。あ、でも最後の方はハイヒール振り回してた・・・ゆらさんが爆裂する姿は観ていて参考に…いや、パワーをもらえる気がします。  コートニー郷‐光樹すばる‐お髭がにあってました。少し気が弱くて廻りに振り回されてるところがおもしろかった。周りが激しすぎるのかも?  ミカエラ‐美原志帆‐こもちゃんには珍しく壊れキャラ。でもぶりっ子でした。一番壊れてたのは髪型とほくろかな。  グッドフェロー‐卯城薫‐この人が一番気の弱いキャラだ。なにかというと、こっそり抜け出そうとするところがお茶目でした。
 ブライアンの悪巧みには欠かせない存在。ドクトル‐嘉月絵里‐はものすごい役作りで、今更ながら役者魂を感じさせられました。二枚目のエリちゃんも好きだけど、捨て身のエリちゃんの方が私は好きだ。このドクトル、噂によると何種類も鬘があるそうで、それに合わせて役作りも変わるらしい。因みに私は頭をかくとほこりの立つおじいさんと、ピートに「おまえはげげげの鬼太郎か!」といわれた、さらさら髪の妖怪風の二つでした。  第一秘書のジュード‐汐美真帆‐かっこよいわぁ。彼がインストラクターならスペシャルセミナーに通ってしまうかも。(そう、私はばかです)すごい役作りだけど、やりすぎていないところがさすが。見せ場はやっぱりスペシャルセミナー。あの姿で歌い踊る姿は、一瞬ひいてしまった。これも愛ゆえ・・・  第二、第三秘書サラ‐那津乃咲‐この手の芝居に関してはなっちゃんにかなう人はいないでしょう。  エマ‐花瀬みずか‐本公演でしっかりした役で観たのは初めて。声もいいし立ち姿も綺麗だけど、役者としてはあの個性派の中に入ってしまうと、まだまだ。相方のなっちゃんをみならって、あーちゃんもパワーアップしてくださーい!  ボディーガード兼スパイのサム‐大樹槙‐ジム‐越乃リュウ‐。スパイとは目立ってはいけないのに、この二人のスパイは大変目立ってました。迫真の演技で。こういう姿をみると“芝居の月組”は脈々と受け継がれているなぁと感動してしまうのです。

第九場 わき役たちその3‐前古代文明の皆様‐  なんのお芝居を観ていたか、一瞬分からなくなるこのシーン。ふと『ER DOLODO』とだぶってしまった。
 ウラノス‐立ともみ‐すごいメイクで、すごい衣裳。天帝だから。ちゃんと登場するのは一場面だけですが、忘れられないキャラです。あの存在感はさすが組長。  イレーネ‐千紘れいか‐泣いて泣いて泣き疲れた。あっちゃんのせいだ。この公演、しかも大劇場のみでの突然退団。たったの一場面だけの登場。全編通しての脇より、この方が良かった、とおもう。そこではあっちゃんがぴかぴかのヒロインでした。“美しく涼やかに”歌うあの声、月読に命を捧げるあの情熱。忘れません。ぜったい。

第十場 娘役えりすぐり‐だらだらいきます‐ ウラノスメンバーの女の子で、広告用のパネルを持って上手から登場する雪菜つぐみ、ちっちゃくってかわいかったよ。 クレセント・インのウエイトレス叶千佳・湖泉きらら・白羽ゆり、カラフルなミニスカート姿がキュート。 月人の鈴奈美央・穂波亜莉亜・水島あおい・北原里麻、高飛車さがGood。 みんなかわいかったよー。

第十一場 ぶみの選ぶベストカップル  カップルカップル…カップルってあまりいなかったんだよね。そんな中、多分唯一のカップル発見。レポーターの二人。アダム&イブの、名城あおい&西條三恵に決定!「Good evening!」というおきまり文句で登場する二人。三恵ちゃんは5秒前にもかかわらず、まだコンパクトを開いていたりして。でもこのカップル。レポーターの仕事以外では、会ったりしないカップルだね。多分。(余計なお世話っ)

第十二場 助演賞に輝くのは  そりゃ、もう、マッコイのおじいちゃん(真山)でしょう!ラストなんだし。と、言いたいが、やっぱりドクトル(嘉月)にはかなわなかった。恐るべしドクトル。想像しやすいのが、アインシュタイン風の少し変わった人だけど、なんだかその他にもあるみたいだし。あの役はやり方によってどうにでもなるんだ、と観ているこちらも想像力が広がるし、あえてそれに挑戦しているエリちゃん、素晴らしい。

第十三場 ぶみ・辛口  現代物ということで、今っぽい物がたくさん出てきて、今は楽しかった。でもこれから先、それが面白いままでいるわけはないし。まあ、再演される物だけが名作ってわけじゃないし。ただ、劇中のDNA実験が、本当にあり得る時代になったらそれはそれで怖いよね。「へいへいほーっ」と(笑)言って終われる世の中であって欲しいと思ったりして。あー、物語にはなんにも関係なくなっちゃった… 小池先生のテンポが良くって面白い作品は現代物が多いけど、ある程度の時代物で、何か面白い物を期待したいな。『天使の微笑・悪魔の涙』とか。

第十四場 ぶみの心残り  何度も観たい作品だから、3度しか観れなかったのが心残り。ってそれじゃそのまんまなので。他にあげるとすれば、リカさんが銀橋で『Be The Hero』を歌う時の、ポーズで変な顔するのがしっかり観れなかった。1.2回目は前の方の席だったけど上手の隅の方だったので、リカさんの手で見えなかった。3度目は後ろで見えなかった。オペラグラスを使うのもナンだし。

第十五場 そしてリピート コメディではないけれど、笑いの要素はたくさんあるし、みんな生き生きと舞台で生きているので、アドリブや、細かい芝居を観る価値は大。今日は発掘隊を追っかけてみようとか、今日はマーキュリーズを追っかけてみようなんてね。
 しかも、東京公演はリカさんをはじめ、ベルリンメンバーが抜けてしまう!役代わりも楽しみ。さあ、東京も行くぞ!

2000.4

ぶみの部屋 入口へ ぶみわーるど 入口へ 観劇劇場 表紙へ