『 やすら杉トイレ 」
![]() |
ネコトイレ杉カバー?です。 (写真のトイレは別途です) 巾46センチ 奥行き60センチ 高さ60センチ(一番高いところ) ステップまで43センチ 1階は小物等の収納に使えます |
![]() |
こんな感じで使います 向こうは「ひっかき杉」小ユニット(別売) ネコのおトイレは大概お部屋の中にあるでしょう。 種類もあまり無くて、写真の既製品のトイレは大変使いやすいのですが、何か部屋の中でいつも違和感があったわけです。 「ひっかき杉」考えていたとき、ネコ砂や掃除道具もスマートに仕舞えて機能的なおトイレ提案できないかと思いついた形です。 既製品のトイレをはめ込むことで、機能はそのまま、お部屋の中でグット、イメージが良くなります。 他のユニット同様、杉の3センチの厚板で出来ているため、人が腰掛けても大丈夫! 写真はスカンジナビヤレッドに塗装(自然素材)されてますが、他のユニットの無地部分ようにクリアー塗装も可能です。 |
![]() |
トイレを置く床部分も杉板です。 前方に半円であいてる穴は、ネコちゃんがおトイレ出るときに、ステップ周りで、足をペッペッとやるでしょう。 こぼれたネコ砂を、時々既製品のトイレはずしてお掃除するときの、掃きだし穴です。 内寸が多少大きめにしてあるので、トイレの取り外しは簡単です。 |
![]() |
丸窓は明り取りと移動のときに役立ちます。 ステップは楕円で、人が当たっても痛くないー |
![]() |
どこにいるかわかるかニャー(ふく) しかしーーーねむいーー |
![]() |
ちょっとブシューです |
![]() |
配送はこのようなパネル状に出来た物を送ります。 ちょっと重いですが(天然無垢ですからね、がんばって楽しく組み立てましょう) プラスのネジ回して組み立ててみてください。 一度組み立てた物を分解してありますので、比較的簡単にネジが締まられますが、板が厚いため、結構長いビスを用意してます。 電動のねじ回しがあると手が疲れません。 |