ヨガテラスの家 あらわし工法で、静岡県の杉、檜が使われています。
| 建て方です。 杉材で柱も梁も造るため、大きめとなっています。 大工さんが手加工で仕口を加工するため、かなりきつく組み合わされます。 これが長持ちの秘訣です。 |
|
| 静岡県の優良木材の証のシール すべての材料についてきます。 印刷は製材時に自動に計測される、木材の強度と含水率です。 ちなみに一番手前は、曲げ強度90、含水率15パーセントです |
|
| 基礎には全周通気のためのパッキンが使われています。 角柱は、基礎と柱を直接つなぐ、ホールダウン金物が使われています。 もちろん筋交いも土台・柱・桁と金物で固定されます。 |
|
| 瑕疵担保保険が適用される住宅です。 屋根と窓等の立ち上がり防水高さは25センチ以上必要です。 |
|
![]() |
吹き抜け部分ですがたくさんの筋交いが入ります キッチン上には天窓が見えます |
| だいぶ出来てきました 入居が待ち遠しいタイミングです |
|
![]() |
内装の壁は珪藻土系の塗り物です。 これだけの長い壁を塗るのは至難の業です |
| 屋根はガルバリュウム鋼鈑の縦ハゼ葺きです。 外壁はシラス土壌塗り壁「そとん壁」 手前の折板屋根の上にウッドデッキが載ります |
|
| 中庭のおかげで、明るく風通しのよいお部屋です | |
| 施主様からご提案お預かりしました、型ガラスの入る玄関戸です この手の型ガラス、今は作ってなくて手に入りません |
![]() |
| 天井勾配が出るお部屋です。 天井も杉板です。 ぐっと落ち着いたトーンに塗装されています。 もちろん、塗装はオスモ自然素材塗料を使ってます |
|
| パウダールームの足元の小窓は、ワンちゃん用です | ![]() |
| 壁際の長いカウンター | |
| リビングからヨガテラス見えます 隣地側もユーカリ製のデッキで囲われてプライベート空間です |
|
![]() |
吹き抜けから中庭を見下ろします |
| 屋根の上のウッドデッキ | ![]() |
| 吹き抜けからキッチンを見下ろします | |
| 吹き抜けのロフトは、読書コーナー。 作り付けのイスが見えますか 窓の向こうは屋根上のデッキです |
|
![]() |
ヨガテラス |
| 道路に面した外装は、杉板張りです もちろん防火下地の上に施工されています 柔らかな外観が町並みにとけこみます |
![]() |
道路に面したスペースは、枕木と芝の駐車場けんアプローチです 春になると芝の緑と木材の色が栄えて美しいでしょう |
| 植込みには、施主様のお気に入りのハーブが植えられました ワンちゃん用の小窓が、植栽でかくれてきました。 |