ホームへ戻る
過去の日記リストへ戻る

Jun 31,1997
 そういえばFF7の公式発売日でしたね。いつも朝寄るコンビニに入るとサラリーマン風の方が攻略本(?)と一緒に購入してました。レジのすぐそばにある程度山積みされていたので「すべて予約ですか?」と聞いてみるとその通りとのこと。前評判からして、みな朝いちで買いにきているのかと思ったんですがどうやら違ったようです。それともここだけだったのかな。
Jun 30
 ふと気づいたら伝言板の内容がクリアされていた。な、なぜ?DISKがいっぱいになってしまったのかな。少ない量だったけど無くなるとさびしいものです。ジャパンネットさん気をつけてね(T_T)
 そういえばNifty-ServeにRoad-7ができたみたいですね。やっと33,600bpsに対応か、って感じですけど、嬉しいことに浜松にもアクセスポイントができました。…まてよ、テレホーダイで登録してある番号はRoad-5だぞ。ガーン、また変更しないといけないのかぁぁ!!それまで28,800bps、む〜。
Jun 29
 インフルエンザが流行だとは知っていたけど今日ついに部長がかかりました。昼前に体調が悪いということで帰ったんだけどその途中で病院に寄ったら医者に言われたとか。ということは午前中に近くで仕事してたボクはどーなるんだ。さらに部屋はそんなに広いわけではないのに換気もせずいたということは、部屋の連中は!?既に菌はばら撒かれた後に違いないな(^^;
Jun 28
 会社の外付けHDDを内蔵させました。ただアクセスランプをどうやって表に出すべきか迷い、結局ベイの隙間にテープで固定しました。ちょっと格好悪いけど、まぁご愛敬ということにしといてください。SCSI−IDのセレクタは隠したままです(^^;
Jun 27
 今日は大神くんのとこで知り合ったにゃおさんが浜松にくるということで3人で飲みに行くことになりました。実はぜんぜん面識ない方だったんですけど、始めて話してじつに楽しい方でグーでした。にゃおという愛称が納得いく感じでしたね。うーん、こういう風にして知人が増えていくのもインターネットの魅力でしょう(^^)メール友達を増やしたいなと思う今日このごろです。
Jun 26
 母方のおばあちゃんが胃を悪くして入院してたけどこの間退院したので快気を祝いに行ってきました。そしたら風邪ひいてて大変そう(^^;流行のインフルエンザか?と思ったけど、咳がひどい以外は特に症状がでてないので安心しました。自分もひかないように気を付けないといけないな。
Jun 25
 今日も飲み会(^^;別に昨日の分が残っているわけじゃないけど、どうも疲れが溜まっているらしい。でもその場になってみるとまたまた騒いじゃったりしてるし、う〜んオイラってタフ?とか思ってしまう。もう若くないんだし、バカ騒ぎも程々にしないとねぇ(^^;
Jun 24
 いつも飲みに行くメンバーで新年会がありました。今回違うのは以前合コンした時の女の子が来ていたという点。その合コンには出なかったので知らない子ばかりだったけど、テンション高い子がたくさんいて大いに盛り上がったと思う。やっぱ女の子いると盛り上がり方が違うのは当たり前かな(^^)でも朝からお腹の調子がBADだったので、あまり飲み食いしないように心がけていたはずなのに、でもやっぱり飲んで食べてしてしまうのでした(^^;
 明日も飲み会あるんだよなぁ…。
Jun 23
 いざパソコンを買ってみると、これがまた結構いじらないものでして。そもそもテーブルがなくて床にじか置きだから、いろいろやろうとしても体勢が悪く腰が痛くなってくるんですねぇ(^^;こうなってくると真面目にテーブルを探さねば…。会社の人に中古品でも探してみたら、というアドバイスを受けたので今度の週末にでも回ってみようかと思ってます。
Jun 22
 とっても気分がブルーです。これはまずいというくらいブルー。今年になってまだ一月もたってないのに、どーしてこんなに悪いことばかりおこるのだろう。いかんいかん、ポジティブな考え方がウリ(?)なのになぁ。でもショックが大きいのでもう寝ます。
Jun 21
 夜はめちゃくちゃ寒かったですねぇ。ほら遠州地方は風がすごくって体感温度はかなり低いですから。残業して遅くなったんだけど、流石に寒すぎてバスに乗って帰ろうとしたら時刻表が変わっていて、5分以上早くバス停にたどり着いてしまいました。風は強いは寒いはで最悪でした(T_T)
Jun 20
 今日は会社を休んで買い物に走ってました(^^)パソコンを買ったのはいいんだけど置く場所に困ってしまい、ソレ用のテーブルを探していたわけです。理想としては幅1500mm、奥行き900mm、高さ350mmくらいなんですけど、安いお店には幅が1200mmまでのしかなく結局買えず終いでした(T_T)これでまたしばらく床に直置きの生活が続きそう…。
Jun 19
 昨日の疲れか昼頃からノロノロの起きだし、すでに習慣となった「近くの茶店で週間雑誌を読みつつランチタイム(^^;」のために出かけました。帰ってくるとみんなが居間にあつまり、釣りバカ日誌8のビデオ鑑賞をしている。んーなんかほのぼのしてる。とか言いつつ自分も一緒になって見ていたりしますが。
 ところで家のネコは「トラ」いう名前なんですが、このトラが最近急激に痩せたのでおかしく思い病院に連れて行きました。検査の結果腎臓病らしく水をたくさん飲みたがるそうなのです。というより水しか飲まなくなりね結果痩せてしまったわけですね。明日から入院しなければならず本当に心配。何とかしてあげたいのに何もしてあげられないのが実に歯がゆいです。せいぜい気持ちよさそうになるところを撫でてあげれる程度。くぅ…。
Jun 18
 飛騨流葉まで行ってきました。今回は初心者が二人いて、自分が初心者だったころを思い出しいろいろアドバイスしましたが、やっぱ自分も、最初はこんな風にボロボロだったんだろうなぁと感じました(^^)上の方まで上ってしまうと帰りは結構大変で、今でこそややまともに滑っておりてこれるけど、最初は今日見た通り直ぐに座り込んでいたに違いないです。間違いなく明日は全身筋肉痛でしょう(^^)そう布団を出るときから勝負は始まっているのです(^^)
 帰ってきて眠い目を擦りつつパソコンを起動したら、CD-ROMが認識されていないことが判明。起動画面をよく見るとスレイブになってらぁ(^^;んでマスタに変えたけどまだ認識しないのでちょっと考えた。まぁ落ち着いて考えればすぐに分かることで、単にセカンダリのIDEコントローラが認識されていないだけでした。こーいうミスは今後も頻発するだろうな(^^)
 タイムリーな話ですが、現在HPを更新中に再起動をかけたら起動しなくなりました。症状が電圧をあげないで200MHz動作にしたときと同じだったので素直に180MHz動作に落としました。でも電圧はそのまま。電圧が高いほうが安定するみたいだし、なにより変更するスイッチが変更しにくかったから(^^;
Jun 17
 今日は晩からスノーボードに出かける予定で、それまでの時間を有効に使うためにCPUのクロックアップ動作に挑戦してみました。現行166MHzなのでまずは無難に180MHzに設定。ベースクロックが下がるのでメモリ関連のアクセスが若干低速になるけど、この辺は気分の問題なので対したことはないです(^^;んで200MHzにも挑戦してみましたが、やはり起動時にCONFIGの読み込み中に止まってしまい失敗。仕方ないのでYUPPE氏にも聞いていた通り電圧をあげてやることにする。するとなんか動いてるじゃないすか。やったね。少し心配ではあるけどまぁ動作不良が多いようだったら落とせばいいやと思い、クロックはこれに決定しました。
 ついでにM/BのBIOSをアップデートしたりVGAのBIOSもアップデートしたり、CD-ROMをセカンダリIDEで接続したりと、一気にやってしまいました。でもベンチマークをとってみるとVGAのパフォーマンスがYUPPE氏にかなわない。同じVGAボードなのに。結構差があるのは、やはりWIN95とNT4.0の違いでしょうか。やはりNT4.0を入れねば…。
Jun 16
 どーも14日からブルーはいってます。調子もよくないです。まぁ悪いこと考えてると本当に悪くなってしまうから、明日からはより良く考えて生きたいと思う。
 なんか暗いぞー(^^;という状況で今朝寝坊。もっとも会社までテクテク歩いて通っているので、遅れた場合はバスor自転車で挽回はできるのでOK。今日は疲れてたのでバスでしたが、家の側を通るバス路線は2タイプありまして、これがまた朝から運がいいのか悪いのか両方タイミングよく来ました。どっちに乗ろうかウロウロしているところを車に乗ったお姉さん見ていたらしく、なんか笑っているご様子。ハズカシイ…。
Jun 15
 昼ごろ連れの家を出たので自宅に帰りついたのは13時ごろ。その前に、久しぶりにうどん屋さんによって味噌煮込みうどんを食してきましたけど。帰ってからは頑張ってセットアップしてました。でもねぇ、こんなに時間がかかるとは思わなかった(^^;会社でもよくインストールし直したりしてるから慣れてると思ってたのにな。セットアップしている間ずーっとラジオを聞いてた。普段ぜんぜん聞かないから新鮮新鮮。けっこういいもんだねぇ。
Jun 14
 環境を移すために会社のパソコンのデータを整理しました。圧縮してCD−Rに焼いたのだけど結構時間をくってしまいました。今晩はこれをインストールしたりしないといけないのか、などと考えつつ、仕事そっちのけで「むぅ」状態(不明)一応仕事忙しいんだけどねぇ(^^;ふと思い出したので圧縮中にNTTに電話をしてみた。テレホーダイがもう申し込まれているかを聞くためです。8日の晩に出したから、市内だし11日の期間開始に間に合うだろうと思っていた。しかし帰ってきた返事は「まだです」。聞くと13日届いたとか。遅すぎだよぉ。NTT内の郵便物の流れが悪いんだろうなぁ。ふつう10日に着いてる。こうして次の11日まで待つことになったのでした。
 晩にセットアップする予定だったけど、高校のときの連れが千葉へ行くとのことで送別会&新年会を開くことになった。結局将来のこととかを語り合って充実した飲み会になったわけだけど、そのまま泊まってきたのでセットアップはぜんぜんです(^^;
Jun 13
 夕方、某草の根ネットに行ったらメールが届いていた。これはもしや!と思い急いで見てみると、期待通りCPU入荷の連絡(^^)店が遠いため、その近くに住んでいる友人のYUPPE氏に連絡して会社帰りに引き取ってもらうことにする。
 夜中に押し掛けていきすぐさま組み立てに入ったわけですが、二人でやればしかも片方は組立経験有りだし早く終わるだろうと思っていたけど、やはり2時間ほどかかった。途中「HDDの電源堅いなぁ…ヤベッ!!」事件(^^;がありましたが無事に動作確認終了。組立直後の起動で、設定を変えてなかったのでHDD認識しないから少し焦りましたけど。
 こうして出来上がりを見てみるとやっぱATX機ってスッキリしてていいね、と切に思いました。だって彼のマシン内部ゴチャゴチャ(^^;あれは気になりすぎるぞ。
 帰りは0時近くになってしまい、彼は明日出張らしい(^^)ご苦労様。
Jun 12
 朝10時頃から初詣に出かける。これでも少し遅い時間な気がしたけど、11時半頃に帰ると凄い車の列(^^;1時間違うだけでこれほどとは。そういえばバイトの巫女さんにかわいい子がいたんで、そっちでお守りを買った(^^)一緒に行った女の子は呆れてましたが。むぅデジカメでも持っていけばよかったかも、なんてね(かなり本気で思った)帰りにおみくじを引いたら大吉だったけど、内容に良いことが書いてないじゃん(^^;とても大吉とは思えない内容でした。
 その後久々に服を買いに行くと、バーゲン中らしく人ばっかり。多分どこ行ってもそーなんだろーね、ということでここで買いました。でもあれですね、女の子と買い物くるといろいろアドバイスが聞けて参考になります。1人で行くと自分の好きな色のばかり買ってしまうので、いまある服はほとんど同系色。同級生の女の子なんだけど、ほんとご苦労さまでした。
Jun 11
 午後になって直ぐにパソコンショップへ行く。例の注文してある店です。聞くところによると、CPUが入るのにはまだ数日かかるらしいけど、もしかしてと淡い期待を抱いて車をとばす。まぁ大方の予想通り入荷してませんでした(^^;とりあえずトータル金額の半分支払って、重いディスプレイを先に引き取ることにする。そーいえばわがままいって、マザーボードを変えてもらいました(^^)やっぱASUSの方がいいんだもん。
 晩は同級生の2次会があり、おお久しぶりぃ(^^)去年の3月に同窓会で会ったり年賀状も送ったりしてたのに、このことを聞いたのが昨日の晩というのも少し悲しい。まぁそれまで会ってなかったしね。よしとする。その後3人くらいで飲み屋で語りあった。昔話に花が咲いたりもして楽しかった。また内輪で集まろうということでお開きになったけど、次回が直ぐ来ることを願ってたりします。
Jun 10
 昼ごろインターネットしてたんだけど、終了するときハングったのだ。んで夕方に再起動してみると、…あれ?ブックマークがないよ?bookmark.htmはあるのに。単体で開こうとしたら開かない。こ、壊れたぁぁぁ(T_T)どーするどーすると考えたら、一昨日にHPチェックの為にIEをインストールしたことに気づいた。わぉ、予想通りブックマーク残ってる、嬉しい。初めてIEに感謝しました(^^)
 晩には突然中学の頃の同級生から電話があって、また別の同級生(なんかややこしい)が結婚するから2次会に参加しない?とのこと。いつ?と聞いたら明日の19時からだとか。うーん急だなぁ。でももちろん参加することにする。楽しみだな。
Jun 9
 何故か朝早くに目が覚めてしまった。妙に寒かったからかなぁ。何度寝直そうとしても寝れないので諦めて起きることにした(^^;夜は、もと会社の先輩が今度上京するということで送別会があった。ちゃんこ江戸沢でやったんだけど、キムチちゃんこに目がいってしまい早速注文。出てきた鍋はこれがまた結構真っ赤で、当然のごとく辛かったです。むぅ侮っていただけにキテる(^^;だだこの辛さはキムチの辛さじゃないよーな…。食べ慣れてくると甘く思えてきたけど、これって感覚が変になってただけ?(^^)
Jun 8
 いつも通り通勤する時間に玄関に向かったら階段で妹にあった。まだパジャマ姿なので今日も休むらしい。うーん新年早々たいへんだなぁ。表に出ればやけに沢山の学生が自転車をとばしていたし、もしかして今日から学校なのかな?と羨ましくなる(^^)
 ふと気づくと前を女の人が歩いていたけど、いつもと変わらない歩調で向かっていた。しばらくして、またまたふと気づくと同じ人が前にいた。が、何か知らないけどこっちが気になる様子。さてはホレたな(爆)どうやら、結果的に同じ速度でついてきているのでどーにも気になるらしい。おーい朝っぱらからこんな大通りで何を気にしているんですかぁ?(^^;いつもこの速度で歩いてるんだけどねぇ。
Jun 7
 日曜日くらいから妹が風邪をひいたようで、ついに今日は会社を休んでました。そういえば喉が痛いなぁ、気を付けなきゃ。
 今日NTTからテレホーダイの申込書が届くはずなので、早めに帰って親と交渉する予定だったのに、何故か23時半にやっと帰宅。みんな既に睡眠モードに入ってました(^^;2月分の対象期間が11日から始まってしまうので早く申し込まないとまずいのにな。
Jun 6
 今日は仕事始めでした。自分のマシンが未だ手に入らないので会社の物を自宅へ持ち帰っていまして、それを運ぶために朝も早くから1階と3階を行ったり来たり。うぅ、まだ筋肉痛が残る身体に17インチのディスプレイは重すぎる(T_T)
 会社まで運ぶと、案の定カギは閉まったまま。車も置きに帰らないといけないので意を決してドアの前にまとめて放置してしまいましたが、帰ってきたとき無事で良かった良かった(^^;その後、休みあけと寝不足が重なり一日ぼーっとしてました。
Jun 5
 先日の疲れか昼頃までぐっすり眠ってしまった。起きれば誰もいないし。仕方ないのでいつもの喫茶店でへ食事に向かうと6日からだとか。おまけにチェーンを干すつもりでベランダに出すと雨が降ってくるし(T_T)どーいうことだぁ!
 気を取り直して食事にするべくインスタント食品をあさっていると「焼きうどん」が見つかった。??お湯入れて4分とか書いてあるし、本当に焼きうどんか?興味がありありなので食べることにする。で、全然焼きうどんじゃねぇよぉぉ。水分含みすぎてヌルヌルしてるし(^^;表現し難い味でした。
Jun 4
 AM1時半頃、鈴蘭高原スキー場からの分岐地点に到着。見れば予想通り行く手に雪の道。この為に購入したチェーンをセットしようとしたのだけど、説明書には一度実技演習することを進めるとのこと。アタッチメント事件で、まさかこれまでつかなかったらどうしようと不安になってたんだい(T_T)まぁ無事にセット完了でした。
 そこからがまた運転手にとっては地獄で、街頭もない雪だらけの道を時速20〜30キロで滑りながら進むのだ。精神的に苦痛を感じたねぇ(^^;結局目的地まで1時間半くらいかかった。で、ついてみればまだ数台しかたどり着いてない。早くに出発した我々の立場は(T_T)まぁいいけどね。
 で滑る段階になってまたまたショ〜ク!!雪が少ないため初心者コースしか許可されてなぁーい。しかもその途中、50mくらい石ころだらけの場所があり歩けだとぉぉぉ。石の除去をしようともしないで感じわる〜。この日一番楽しかったのはボードそりで人の少ないコースをレースしたこと(^^)なかなかドリフトが難しいぜ。
 早々に切り上げて帰ると途中でガス欠(爆)あー初めてガス欠を体験してしまった(^^;前兆はあったんだけど1km進んだら直ぐ止まってしまった。皆さんランプがついたら早めの給油を心がけましょう。粘っては行けません(^^;
 何とか帰り着いてTVをつけると、ついに逝ってしまわれましたようです、TVくん(T_T)でも粘ってつけっぱなしにしてたら、ちゃんと表示された。今後暖気表示が必要そうで困る。なんか散々な一日だったなぁ。
 ついでに一つ。もう一度アタッチメントの設置方法を読み返してみたら、フットの外側にセットしても可だとのこと。N○DAさん、御免なさい(^^;
Jun 3
 今日は夜からスノーボードをしに出かける為、寝る時間をずらすことにする。つまりはAM4時に寝てPM1時に起きたわけです(^^;予想以上に爆睡できて、これも日頃の行いのお陰かも(爆)
 早速アタッチメント(ボートとか挟むやつです)を付けようとして大ショ〜ク!!フット(ルーフレールに直接ついてる部分)とフットの間に入らないのだ。ボートを4枚乗せれるという店員の言葉に騙されたぁぁ(T_T)くぅぅもうN○DAなんかじゃ買わんぞ。仕方ないので片方をフットの外側にして設置。うー、格好悪い。
 このショックで、明日は吹雪そうなのでゴーグルを買いに行く、というのを中止しました(^^;もっともその後、一緒に行く友達から連絡がありやっぱり買いに走ったわけですが。
 PM9時に出発!目的地は濁河スキー場。駐車場が200台らしいので早めの出発となったのでした。続く(^^)
Jun 2
 今日は親戚が新しい家に引っ越したというので、他の親戚の人たち一同でもって押し掛けた。昨年とかはタイミングがあわず、会えずじまいだった従兄弟達と会えたんだけど、結構変わっててびっくり。特に中学から高校ぐらいの連中は背も伸びてきてるし、自分よりでかいんじゃない?と心配しまくり。まぁ案の定抜かれてましたが(^^;
 それはいいとして、高校1年になった従姉妹がルーズソックスを履いていて、うーん今時だなぁと感じましたよ、ほんと。
Jun 1
 皆さん明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い申しあげます。

 昨年末が忙しくかったので新年を迎えた気がしないですが、良い年になりますように。
 昨年の初日の出は友人が当日風邪をひいてしまい看病をして行けずじまい。まったく何が悲しくて新年早々男2人で散らかった部屋にいないといけないんだぁ、とボヤいたのが懐かしい(^^;今回は布団に入りながら年を越せたけど、うーん1人で寂しい(T_T)
 取りあえず初日の出は見に行く予定。日記なのに予定書いてるけど気にしない気にしない。また後で更新するから(^^;
 ・・・で、初日の出に行って来た。1時間ほどしか寝れなかったからメチャ眠かった。その後も友人宅へ直行し、流石に睡魔に勝てずまた1時間ほど睡眠。ソウルエッジで対戦後、某草の根NET恒例(らしい)の元旦オフへ向かうが誰もいない。しかも店が思っていたより忙しく、飲み会へと発展しなかったので残念。
 とにかく眠い一日だった。うーむ新年第1日目からこれで良いのだろうか?(^^;