Apr 27, 2001
明日はGT3の発売日。しかし予約してないので買うのは早くても29日か。 なんて思ってたら夜に連絡が入り、とあるコンビニに並べてあるとか。おおぅ、そりゃダッシュだ! てなわけで見事にゲット。OPはT-SQUAREですよ!最高!ファンにはたまりませんな。しかし相変わらずTVがショボくて、電源入れてもしばらく画面がつかない。音のみで頑張ってます(^^;0時を回る頃にはプレイしたいかも。 しかし買うまで知らなかったんだが、GT3ってネジコン対応してないのね。悲しいかな・・。ハンドルは買うつもりないからアナログスティックでどこまでやれるものかな。
|
Apr 23
先週の金曜日に、話題のSO503iの改良機に交換すべくDSへ行ってみた。ブツ自体は月曜にならないの入らず、月曜以降に連絡欲しいとのこと。 そして今日昼休みに電話して入荷を確認。夕方行くから、ということで予約しておいた。その後上司も電話してみたところ、もう品切れです、との返事が。最後の一台だったのね。入荷数が少ないようなことも聞いていたから、気づいた時に連絡して正解だったな。 んで夕方DSにて交換。20分ほどして手渡されたそれをひと目見て・・改良されてるの?(^^;見事に液晶にヒットしてますね。DSのお姉さんも苦笑いの様子。むむぅ、しからば音は?・・おおぅ、こりゃ大きくなった。音量の改善はされているようだ。まぁいい、爪はまた自分で加工すればいいのだし、音が大きくなったし、ちょこっとあった傷も無くなったし(^^)良しとしよう。 帰ってから色々設定している最中に気づいた点がもう一つ。予測変換時の入力レスポンスが格段に良くなってる。こりゃいいや。今までは遅くて、通常変換も時たま利用してたりしたけど、今後はこれ一つでOKだ。相変わらず激遅の時もあるけどさ。 というわけで交換する価値はあるという結論。SO503iユーザーはDSに走るべし!
|
Apr 21
久しぶりに夜中にあてもなくドライブした。とりあえず東と西と北の3択で、本日は東に決定。気づくと富士まで来ていた(^^) そういえば昔はよくこんなことしてたっけ。週末ともなればドライブだったし、いや平日も出ていた記憶が。今は皆それぞれの生活があり、会うことも自体少なくなってしまった。寂しいことだ。 でも結局のところ夜中に行動するだけの体力も無くなってきただけか?身体は正直だね。
|
Apr 17
Trackball explorerを買ってみた。以前から光学式のトラックボールを吟味していたが、この値段でこの機能、と中々良いタイミングで発売してくれたものだ。 んで使用感だけど、ボールが小さいせいかどうも扱いづらい。いや指先での使用にムリがあるのか?とにかく会社でKensingtonのトラックボールを使っているせいで、どうにも馴染めない。ただ光学式ということで抵抗がない事も扱いづらい原因になってる気がする。あの抵抗がちょうど良い具合に仕上がっていたんだ、と比べて初めて解る感じだ。 というわけで個人的見解で、トラックボールはボールが大きく機械式が一番ってことになった。光学式に慣れれば考えが変わるかもしれないけど。
|
Apr 10
仕事な〜い。ひま〜。と正に京都に行っていた時のリバウンドのような仕事ぶり。いや、実際に仕事ないんだよね。今はまだいいけど、来週ぐらいには何か手を付けたい気分。 ところで、仕事中何をしているかというと、それはもう英語の勉強ですよ、はい。まずは基礎を確立するために中学生の英会話から。本を買ってきてもいいんだけど、おもむろに読みふけるのもどうかと思い、Webページを活用してる。つーか、この方が目立つか?(^^; んでbe動詞、一般動詞、助動詞の辺りまで理解を深めた。いやぁ、中学時代にイヤイヤ勉強していた頃と違って、サクサク頭に入る(気がする)。まぁ、結局のところ勉強するのは2回目だからだろうね。 実際この内容では会話はムリだろうけど、英語に対する「嫌!」という先入観を薄める効果は大きいと思うよ。解ると楽しいしね。まぁ、気長に頑張ろう。
|
Apr 8
昨日は朝からお花見へと出かけていた。昨年夜桜を見に行った場所で、その時は平日もあってガラガラだった。しかし今日は場所取りシートでいっぱい。それでも何だかんだで悪くない場所をゲットできた。風が吹くと桜吹雪の様になり、中々見応えがあるねぇ。 不安だった空模様もふたを開ければ晴天で、食後はポカポカのせいもあり昼寝なんぞしてみたり。久々にいい感じの花見を味わえた。 夕方に解散して帰宅したとたん、会社の後輩から電話が。何?今から夜桜で花見?むぅ、花見の連チャンか(^^;散々飲み食いした後ということもあって、流石に直ぐに行く気力がでない。とりあえず遅れて行くことにする。 ってお風呂入って布団でコロがっていたら寝てた(^^;急いで行ったけど、缶酎ハイを1本空けたところでこの場は解散。早いなぁ。何でも21時までだとかで、それを先に言っておいて欲しかったぞ。 2次会はカラオケらしいが、昼の友達と某所へ飲みに行く予定だったため、顔出し程度に参加。が、人数が多くてスムーズに事が運ばず、何もせず抜け出した。何だったんだ(^^; 友達と中々連絡が取れなかったが、どうにか合流してお店に向かう。ここは外国人が多く集まるという、浜松でもちょっぴり異質な場所。以前来たことはあるが、今ひとつ馴染めず帰ったっけ。 しかしこうも外来語が飛び交う場所にいると、オレも勉強しなきゃと自己啓発の念が生まれる。やはりコミュニケーションはとりたいのだ。これからの時代、せめて英語ぐらいは喋れないと、ってのもあるしね。また勉強を再開してみようと心に誓ったのだった。 3時くらいになって飲み過ぎと踊り疲れたこともあり、先に失礼することにした。まだまだ沢山の人達が居たし、遅いときなど朝7時くらいまでやっているそうだ。すごいね。とりあえず帰って布団へ直行。充実した1日だけに疲労もタップリだ。グッスリ寝て明日に備えよう。グゥ。
|
Apr 4
調子の悪かったHDDがお亡くなりになられたのが4/2のこと。いや前日から症状が悪化していた気もする。とにかくBIOSでしか認識しなくなってしまった。あぁ・・大容量に身を任せてデータ置きまくりだったのに・・(T-T) とりあえず予備のHDDを引っ張り出してきてW2Kをインストールしてみる。すると起動後にCD-DAデータの保存してあるドライブとかは認識できるじゃないか!ヒャッホウ!急いで待避しまくる。が、その間にも元システムドライブが異常を起こし、エラーメッセージが出まくり。結局4時近くまで監視しつつコピーする、の繰り返し。多分CD-DAデータは救出できたようだが、これで再生したらノイズはいりまくりとかだったらショックだね。 んで昨日HDDを買いに出かけた。同じIBMの307045を欲しかったんだけど売り切れで、仕方なく307060を購入。税込みで約2.6Kってところ。 まだOSをインストール等は行ってない。週末に気合いを入れてやるかな。 SO503iは折り畳む軸の部分が低いようで、液晶がボタンにヒットしやすいらしい。現にオレのもヒットしてるし、同僚のなんか半分以上ヒットしてる。傷が付くのがイヤでフィルムを剥がさずに使っているけど、これだと折角のTFTもパワー半減って気分でよろしくない。 そこで改良することにした。手順は簡単。受け台となってる下部のパーツは両面テープ止めされているだけなので、これを引っぺがしさらにスペーサー代わりの両面テープを挟み込むだけ。昼休みにちょいちょいと作業して完了した。うん、ヒットしない(^^)これでフィルムも剥がせるというものだ。 その後、同僚と上司のも改良。完璧(笑)
|