・・犬の顔は結構違う・・じ〜っくり選びましょう
チョロを飼おうと決めてから
浜松市内の数件のペットショップをまわってみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこであることに気がついた。

ペットショップ店頭のコーギーの仔犬は(生後2カ月ぐらい?)個体によってかなり顔が違うのだ。

大きく別けると「タヌキ系」「キツネ系」の2つになるちなみにチョロは「キツネ系」(ホントか?)

イヌの顔なんて同じかと思っていたが結構違う!

ラブリーで憎めない「タヌキ系」(写真は残念ながらなし・・)とちょっと凛々しい「キツネ顔」(はなちゃん、シフォンちゃんもキツネ顔系)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生まれたばかりだと、皆同じ顔だが・・

だから、生まれた時点での予約だと、どんな顔になるかは予想がつかない。

好みの違いもあるので、ペットショップで購入するつもりなら、ペットショップを数軒回って顔をじっくりと拝もう。(ただし、希望の犬種が居る可能性って意外と低い・・、購入する件についてはいずれ後述)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(ちなみに、チョロは生まれた時点での予約だったのでどんな顔になるのか実は分らなかった。ただ、母イヌ(ハナちゃん)(★1)はよく知っていたのでまあ大丈夫だろうと・・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと、チョロの目のまわりが黒いのはロワールのお姉さんによると「お日さまにあたっているから」らしい。

キツネ顔・・・か?な?
いろいろな犬に会っているが、犬種によっても顔ってけっこういろいろあって面白い。性格もいろいろあるようです。
耳を閉じると、誰かに似てる・・・
そうだ落語家の歌丸さんだ!と思ったときちょっと悲しかった・・・
ころんと、お腹をなぜてもらってるのが母イヌ「はなちゃん」(★1)。横顔はチョロとそっくり!正面顔は父イヌ似らしい。
陶芸教室の先生のところのコーギー「シフォンちゃん」けなげな顔でキュート。抱いても、とても大人しかったのがうらやましい。


夏に生まれる仔犬に忍び寄る危険・・

仔犬がなぜ夏があぶないか。それはフィラリア(蚊からの伝染病・寄生虫)の恐れがあるから。

仔犬は生まれてから2〜3カ月位まではフィラリア予防薬を与えられない。(※違ってたらすみません・詳しくはペット屋さんか獣医さんに聞いてみてね)

蚊がいきおいを増す6月〜8月に仔犬が生まれては無防備な仔犬は真っ先に狙われるだろう(シッポもないから追い払えないし)。いくら室内といっても蚊ははいってくる。

要は、夏に生まれてきてしまうように犬を繁殖させてしまってはいけないらしい※生まれてくる月はだいたい計算できるから(真夏に生まれてくると熱さバテもあるだろうし)だから、秋〜冬に仔犬を買うのがほんとうはベストらしい。春〜夏にペットショップで仔犬を買いたいなら必ず店員にフィラリアのことについて聞いてみて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと、「イヌ用蚊取り線香」(★1)なるものが売っていて、チョロが来たときに使った。(上記の事は後に知ったのだが、チョロはなんとか6月始めに引き取ったので、刺されてはイケナイ!とばかりに家の中は蚊取り線香のニオイで充満していた)

(★1)ニオイは人間用とほとんど変わらない。成分が違うのか???チョロはこの煙の中で育ったのだった。

一体、エサの量はどれくらいなんだ?
飼育本を見ると、エサの量は数字としては書いてない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

が、ドックフードの袋の後ろにちゃ〜んと書いてあるのでそれを元にちゃんと計算しましょう。(★1)

ちなみに我が家では、計量カップを使用している
(★2)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2カ月〜3カ月ぐらいは(2〜3kg時)、カップ1/2杯をお湯ですこしふやかして(ひたひたにして10分ぐらいおいてから)日に3度。

(★1の表によると、3kgの仔犬で120g/1日だから、一回分は40g。で★2の計量カップが200ccで85g入る[これはその表に書いてある。]だから1回分は約半カップ小(40g)。となる・・ただあまり厳密でなくてもOK、少し多く食べてもちゃんと遊ばせればよい)

4カ月ぐらいからはカップの半分強の量を日に3回与えていて(10時・2時・8時だったかな)

現在(11カ月/約10kg)では、溢れるカップ大盛りを日に2回である。(3時にビスケットタイプのおやつを1コ半)ちょっとあげすぎかな・・
注)7月にコンテンツを追加(ダイエットとエサの使い分け)しますが、なんとエサをげすぎていたようで、チョロは太り過ぎ!のらく印を押され、いまダイエット中である・・・(現在11カ月で約10kg)・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他のエサとしては、ネコ草(★3)を、栽培し(簡単・ペットショップで販売)たまに与えている。あまり多く与えるとゲリPになるので注意。

あと、奥さんが「ニンジン」や{ブロッコリー」を夕食時に茹でた時に1個ゴハンに追加してあげます。(そのときはドックフードは少なめ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コーギーの食欲は、とどまることを知らない!

食べたあともなんか不満そうなのはいつものこと。だけど、それで我慢させなくちゃいけないから大変だ。

(★1)エサの分量表。

ちなみに、ドックフードはサイエンスダイエットを使用(受け渡し前にコレをペット店では与えていたから)。ドックフードって意外と高い。上の8kgタイプで現在だと約1〜1.2カ月分もつくらいかな。 で約3,480円(税別)。

お得度で選べば、ホームセンター等でアメリカ輸入タイプの大袋が置いてあることもあり大変お得!

だけど、大型犬でもないかぎり残りの分の保存がむずかしいので(梅雨時〜夏は日本は湿気が高いのから、湿気で劣化が進む)秋・冬は正規国内品、春・夏は輸入品と別けてつかうのもよいでしょう。

(★2)チョロごはんの計量カップ。(これで200cc) 下はチョロのエサ箱。ペット用でなくともよい。ホームセンターで密閉性の高いものを。

(★3)ネコ草。イヌでも食べます。物足りなそうな顔をしたときに与えます。種をまいてから約10日でおいしそうに茂ります。(人は食べちゃダメ)。

栄養分というよりは、お腹のお掃除のようなもので、ウ●コに草のまま混じってきます。