  娘達のヒップホップの衣装。同じ服をたくさん作るのって大変ですね。 |
  バッ○マンのマントをイメージして作りました。ギザギザがいい感じでしょう? |
型紙は木綿小屋さん。刺繍は「スターキューティー」を使用。首周りはふらっとろっくにバインダーをつけて処理しました。
|
ヒップホップに着ていく服を作りました。上はボズ工房さん。下は女の子の服の作り方さんで購入した型紙を使いました。生地はジゼルさんで、ニットテープはレースと付属の部屋さんです。私の腕が悪くてぼけた画像ですみません。 服はなかなか気に入ったので、甥っ子や姪っ子にも作ってあげようと思います。
|
  2003年4月の課題服「ちょっとしたよそ行き着」パート2です。生地は薄い黄色のピケ。襟は白のブロード。ラインは薄い水色を使っています。ボタンはイカリのボタンです。スカートはサーキュラースカートなのでくるっとまわるとフワッと広がります。
襟のアップはこちら。
|
2003年4月の課題服「ちょっとしたよそ行き着」です。生地は表が綿レース。裏にブロードを使っています。身頃にリボンを付けようかと思いましたが、ない方がスッキリしているのでつけていません。後ろリボンです。ギャザーが多いのでボリュームのあるスカートになりました。
|
七五三の服パート2です。 ジャケットはダブルです。ポケットは全て飾りポケットになっています。袖は2枚袖で本格的。 ボタンは前に6個つけたかったのですが、小さいので諦めました。袖も2個づつついています。 ズボンはツータックで、丈がちょっと短めになっています。 ウエストはゴムですが後ろだけ入っています。両脇にポケットがついています。 ネクタイは100均で買ったものをリフォーム。ちょっと生地が滑るので結びにくいかも。 着崩したかったので自分で結ぶ形になりました。 シャツはヨーク無しです。縫い代は全て折り伏せ縫いになっています。
   |
 七五三の服です。 生地はサテンのブルーと白(色はリボンを見てください)、オーガンジーの白。 ケープはフェイクファーと裏地?を使っています。 ドレスの下スカートはオーガンジー2枚重ねと サテンオーガンジーと3枚のスカートを ギャザーを引きまくったので、 パニエ無しでもスカートが広がって見えます。 (パニエほどじゃないけど)。 脇にリボンを縫い込んであり、後ろで結んでください。
 
 

|
リブニットでワンピを作りました。スカートの下は共布のスパッツをはいています。縫製はロックとふらっとろっくを使いました。(刺繍はもちろん刺繍ミシン)
|
幼稚園の先生に書いてもらったイチゴを刺繍プロで加工しました。ちょっとイチゴが大きかった気がします。次はちょっと小さくしてみるつもりです。(十時線はチャコです。)
 |
鉄人第19回の作品。
 |