エルザ父の趣味
● アマチュア無線 ● |
ここ数年携帯電話やインターネットに押され気味で衰退傾向にあるアマチュア無線をエルザの父は1976年以来マイペースで続けています。
このページをご覧の皆さんアマチュア無線を始めませんか。車載の無線機同士でも見通し距離なら20km位楽に交信出来ますのでみんなで旅行に出かけた時のお喋りの手段などにはうってつけです。
興味のある方は、日本アマチュア無線連盟のホームページへどうぞ。所有の無線機 アンテナ群 愛用のキー
● 登山 ●
高校山岳部以来続けている登山。 ここでは、お勧めコースの北アルプスの徳沢をベースキャンプにした蝶ヶ岳と屏風の頭アタックを紹介します。 1日目は上高地から徳沢まで約2時間の歩程です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
荷物の中身はビール? | 徳沢野営場。最高です。 | 夕食はすき焼き |
2日目 ・・・ 蝶ヶ岳アタック 穂高岳や槍ヶ岳に比べて人が少なく静かな山旅を堪能しました。 森林限界を抜ければ、槍・穂高の大パノラマが広がり雄大な稜線漫歩が楽しめます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
夏雲が湧いてきました | 穂高連峰 | 可憐な高山植物も見られます |
3日目 ・・・ 屏風の頭へ 穂高は人が多くてちょっとという人におすすめなのが徳沢〜涸沢間のパノラマコース。 但し早い時期には崩壊、雪渓等でコース閉鎖になっている場合があり小屋に要問い合わせ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
屏風の頭から望む穂高連峰 | 槍ヶ岳方面 | この雪渓通過がけっこう怖い |
![]() |
![]() |