パパの新しいキャンパーです
平成17年9月吉日 6月に注文 3ヶ月待ってのショップ納車です。
ハイエース200系 スーパーロング特装 4WD LSD ツートンカラー

ご覧の通り 内装は何も有りません これからパパはバンショップの方と一緒に図面引いて
使い勝手の良いパパ仕様のキャンパーに仕上げて生きます
9月19日
堀池さんとレイアウトのお話をちょこっとしました
トヨタの特徴?尻下がりはなんとか成りませんかね?
フロントを下げるか?リアのリーフ増し?仮装して重量がまして リアが何処まで下がるか
フロントに荷重がかかるようなレイアウトにするか検討中です。
11月13日
床・側面・窓枠と仕上がって来ました この日は昼間に行ったので携帯で撮影しました
外装はオーバーフェンダーにフロントスポイラー フィッテングしに行きました
もちろん車体色に塗装しますよ。

セカンドシートの張り替え終わりました細かい部分の色塗りは自分でやります
実は昨年100系のスーパーカスタムリミテッドの二人掛けシートを購入してました
11月27日
セカンド・サードシートの位置決めです ベットの縫製も仕上がって来てます
私が下に潜り 堀池さんがドリルで穴あけ 床下に何も無い事を確認しながらの作業です。

流しも付いて後はセカンドシートの縫製が出来てくればいよいよ登録準備です。
12月4日
フェンダーとチンスポ塗装が仕上がって来ました
ベット・シートと縫製も終わり外装も取り付け 登録準備は完了しました
12月9日に登録予定です その後に今度は電装関係の取り付けです
コンポ・走行充電システムなど サブFFファンヒーター欲しいな〜
それから天井に照明付けたり 棚作ったりと色々有ります
夜だったので綺麗には撮れませんでしたが こんな感じですね 携帯で撮影して来ました。
12月23日
取り合えず年末なので未完成ながらも引き取りに
ついでにセンターコンソールを100系のTV台付きに交換
以前付けていたのを切り刻んで幅広用に調整しました
そこにナビ・CD・カラオケ・DVDを載せました

納車後富士山バックに我が町の港より
平成18年 初日の出は残念ながら・・・・。
1月8日
流し台の上に以前付けていた棚を自己流で取り付けました
ブラックシートカバーも出来たので被せてみました 奮発して革のシートカバーです

黒レザーで統一しました
2月1日
リアが板バネのためハネていたので 頑張ってサスを購入 ランチョ9000X9段調整に交換しました。
ハネも優しくなり走行安定性も良くなりました。

フロント5番 リア4番で リア下がり解消 2cmリアアップです

LOADーPLUSを装着してみました 板バネの車高調?フォーシングから後ろに板をつけてバネレートをあげて硬くする
ついでにUボルトを締め付ける事により車高が調整できます 乗り心地は少し固めですが以前より良くなりました。

平成18年2月20日現在
平成18年3月
天井にオートベント・蛍光灯・シャンデリア取り付け完了 ベントから明るい光が室内に入ります ミラーデコラで明るさアップ!
ショップ改造はここで終わりです。
18年12月
ルーフバーを乗せてキャリアを載せる準備に入りました
下に潜りリアの板バネを少し改良してLOADーPLUSを もう少し締め付けて車高アップしてみました 約3cmアップ
フロントもトウションバーを締め付けて2cmアップ 見た目はほとんど変わりませんが
足回りが固くなり少しの段差なら気にならなくなりました 乗り降りは少し大変でもないけど変わったかな?
19年1月
換気扇の部分を切り抜きキャリアを載せて見ましたこれにより不思議な事に リアの跳ね上げ減少して
乗り心地が良くなりました・・・・何故?
19年4月
地味ですが・・・・ウインカーをスモールと連結して車幅燈に
もちろんウインカーを出せば反対側は消灯します
ついでにスポイラーにもマーカーランプ付けて同様にスモール&ウインカーランプにしました
これからパパがまたボチボチDYIで楽しんで行きますね。
19年11月
ネットでキャラバンのグリルガードをゲット早速取り付けてみました。
アイバワークス製で・・・・・・・それなりに付きましたよ。

平成20年10月
ヒッチメンバーをネットでゲット 目立たないのはちっと寂しい 改造の余地有りですね(^_-)-☆

平成21年1月
牽引連結総重量の記載を申告しました 結構困り果てて最後は受付の方の配慮で無事に所得出来ました
費用は60円
写真等は
パパの宝物のページで報告して行きます
製作過程は随時報告予定です。
