とある銀行では、ただ今防犯訓練の真っ最中。訓練は滞りなく進行し、何事もなく終了、するはずだった。ふとした事で再開するハメになった防犯訓練は、通りすがりのカップルを巻き込んで思わぬ方向にこの世界の先には果たして何が! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ごあいさつ 本日はご来場いただき誠にありがとうございます。今回の公演では私が演出をやれと堀江辰男に命ぜられ、やる羽目になってしまいました。お陰で何をしたらいいかわからず、右往左往しながらも何とか役者やスタッフ、諸先輩方に色々協力してもらい、新米演出は本日を迎えられました。ありがたいことです。 この演出をやったことで、私自身役者として色々勉強させてもらいました。お客様の目線からは自分はどう見えているのだろう?どう感じてくれるだろう?表情はできているのか?感情はつながっているのか?役者同士でコミュニケーションや心のキャッチボール はできているのか?数え上げればキリはありませんが、演出をすることによりお客様の気持ちが少しだけ理解できたような気がします。これからの自分の役者人生に役立てようと決意している次第であります。勢い役者、濃い役者、変な役者と言われ続けて、 早20年以上!! (T_T) この演出経験を糧にして、普通の演技が出来る役者になってやるうぅぅぅ。でも、「どこが変わったの?」って言われてしまうんでしょうね。はうぅぅぅ・・・ さて、バンク・バン・レッスンです。この戯曲は知る人ぞ知る高橋いさをさんの戯曲です。かなり前に書いた戯曲のようですが今上演してもとても面白い戯曲であり、この東部でも他の劇団や学校がいくつも上演しています。 ストーリーは、とある銀行での防犯訓練を面白おかしく描いた作品なのですが、練習すればするほど奥が深い!噛めば噛むほど味が出る。素敵な作品なんだなとつい最近感じました。気づくのが遅いですね。すみません。 支店長の「想像力を使えば何だってできます。」と言う台詞があります。想像力、役者や演出には絶対不可欠な能力ですが、普段の生活をしている時でも活用していますね。 その想像力が暴走し始める。多くの人間たちが暴走を始めた想像力に支配される。暴走する。暴走する。そして最後は・・・・ この戯曲を練習しているうちに、私はふと同じような体験をしていたことに気づきました。自己啓発セミナーでの体験がまざまざと蘇ってきたのです。私を含めセミナーの生徒たちは講師の誘導や自らの想像力を最大限に発揮して自己実現の方向に向かってい きます。セミナーを体験していない友人や家族は心配します。周りの人たちにとって私たちは狂気に満ちているように見えます。しかし本人たちは自分たちが暴走していることに気づいていないのです。本気100%、私たちは正しいのだと信じきっているのです。 怖いですよ。 この戯曲を通して、私は現実の普段の生活でもこういうことは違った形にせよあるのではないかと今日思う次第であります。 皆さんはどう思いますか? 長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます。そして難しいことを考えず楽しんでいただけたらと思っています。本日はありがとうございます。 まもなく開演です。 演出 三浦祐一 |