<黒き悪魔の一途な愛>
*
黒い悪魔との異名をとる、壮大な物語<ロマンシング・サガ>の影なる主役。一部では、悪しき人物として噂された男、ナイトハルト。
これは、彼の心を綴ったもの。
いつの日か世に出でて、「マクラノソウシ」「ツレヅレグサ」「トサニッキ」等と並び称されるようになる……はずの、文学史上最高にして、神聖な傑作。
彼の人生のビッグイベントをその場で書き記した自生禄、「ナイトハルト物語」。
第2幕は「二人の少女」。
それが、下記の文である。
<カヤキス氏筆による第2章解説文より一部抜粋>
*
カール・アウグスト・ナイトハルト。
それが私の名。
ローザリア王国の王太子だ。
私はすでに、病気がちな父・カール3世に代わり、国の実権を握っている。よって、私が晴れて国王になる日は、近い。
ふっ、ふふふふふっ。
いや、これは失礼した。国王になった時のことを考えるとな。ついつい笑みが零れてしまうのだよ。
その、まあ、なんだ。
私は別に、国王になって、全てを意のままにすることなど、どうだっていい。
だが私はこの国唯一の王子。
国を人に任せることなどできないし、仮に父上が隠し子を1ダースほどこさえていたところで、私より有能な人間などいるはずがない。無能な人間にローザリアの未来を託すわけにはいかない。
ようするに、私以外にローザリア国王となれる人間はいないのだ。
そういうワケで、だ。仕方がないので、私は王となる。選ばれしものとしての宿命を受け入れる。
だから、結婚しようと思う。
何故、そういう話になるのかって? 我が国の王は代々、即位前に妻を娶っている。そして、即位の日は近い。
……それと、その……成人の儀から10年もたってしまった、ということもあって。
そろそろ頃合。妻の一人も娶ったほうがいいだろう。せめて、婚約だけでも整えないと悪い噂が……、ではない! えっと、その……父も安心して退位する事ができないだろう。
ああ、私はなんと親思いなのだ……。
因みに、相手は決定済みだったりする。
イスマス城主ルドルフの娘、ディアナだ。彼女を我が妻とする。
ディアナは一見大人しそうな雰囲気だが、実はじゃじゃ馬……も、もとい、人一倍勇敢で活発な姫なのだ。
私と共に栄えある王国を背負っていく女性は、このような姫でなくてはと、長いこと思っていた。
そう。私は決めていた。かの姫が足し算を習いはじめた頃より。ずっとずっと慈しみ、妻となるのは君一人だと、見詰め続けてきたのだ。十年以上。
ああ、愛しいディアナ。
今から、君との結婚を申し込みにいくよ。と言っても、日取りを決めにいくようなものだがな。
イスマス城主の姫がローザリア王国王太子の妻となること。ルドルフが反対するはずもない。できるはずがない。ディアナとて、進んでこの話を受けることだろう。
ディアナ。君は、私の花嫁となるのだよ……。
君の花嫁姿は美しいだろうな。うっとり。
はっ! 空想の世界に移行している場合ではない!
今日中には、入城したいのだ。イスマスに。
善は急げ! 早速、支度せねば。
いそいそ。
*
ローザリアは、遠くない。半日もあれば到着する。気軽な一人旅ならば。
私ほどの身分。正式な訪問となれば、一個中隊はひきつれなくてはならない。イスマス城の守護も増強しなくてはならなくなる。
今日思い立って、今日訪問というわけにはいかない。街を通るにしても、挨拶もなく、ただ通過するというワケにはいかなくなるし。
だから、一人でいく。
なに? ボディーガードの一人もつけなくていいのかって?
ふっ。この私を誰だと思っている。
一部の田舎(注・タラール族)では黒い悪魔(と書いて、カヤキスと読む)と呼ばれるローザリア王太子だぞ。もっともカヤキスとの呼び名、あまり気に入ってはいないのだがな。
それは、まあ置いておいて。
今から、何故にこの私が黒い悪魔と呼ばれているのかを、お見せしよう。
バサッ、ポイッと。
見たまえ、この鎧だよ。この黒い鎧。伝説上でも最高の鎧といわれる死の鎧だ。それにほら、これは呪われた靴。靴とは思えないほど高い防御力を誇っているが、呪いのため術法や特殊攻撃が極端に弱くなる、といういわくつきの品だ。
が、私のガーラルソードは幸いなことに、まだレベル2。術法も覚えていない。呪いなど、気にする必要もない。
ん? こんな世にも珍しい防具をどうやって手に入れたか聞きたいか? 聞きたいだろう。
実は……。ここだけの話しだが……。
有志を募って冥府へ行っ……たワケではなく。発掘させたのだ。そうして鎧は20ジュエル、靴は5ジュエルで、買い取った。
因みに現在探しているのは、死の剣。
これを読んでいる諸君。チャンスだぞ。
もし、死の剣を入手し、私のもとに持ってきたならば、15ジュエルで買いとってしんぜよう。
それと、アクアマリン。
デスティニーストーンの1つなのだが……それも、入手したい。
在処はわかっている。我が先祖がクリスタル・レイクに隠したというのだ。だが、下手な相手に依頼しては、情報だけを奪われ、アクアマリンはそのまま持ち逃げ! などということになりかねない。難しいところだ。
とと、話がズレてしまったな。ともかく、これだけの装備ならば、モンスターの方から逃げていくに違いない。
さあ、準備は整った。
イスマスに向け、出立するとしよう。
*
ふっ。モンスターめ! いい度胸じゃないか。
この私に襲いかかり、あまつさえ、傷を負わせるなど……。
しかし、これは一体、どうしたことだ?
何故、イスマス城近辺には、モンスターが溢れかえっていたのだ。
ディアナたちがモンスター討伐を行なったらしい。
だが……行きよりも、帰りのほうが、モンスター、増えている気がした。このまま、退治すれども、退治すれども、増えつづけるのでは……? ま、いっか。私には関係のない話だ。
だが、ディアナのことは、少し心配か。ふむ。
やはり、今夜は泊まってくるべきだったかな。麗しの婚約者が、またモンスター退治に出る、なんていいださないように……見張っているべきだったかもしれん。彼女との婚礼の儀に備えて、城主とも相談すべきことがあったし……。
ディアナは、一も二もなく承諾してくれたよ。私との婚約。
ま、私の地位……もとい、魅力を持ってすれば、当然の事だがな。
今夜のイスマスは、かつてない賑わいを見せることだろう。夜を通して、姫の幸運を祝う宴が開かれることだろう。そういう席に、私のような身分高き、貴き人間がいては……羽目が外すこともできまい。ディアナは宴の主役。抜け出して、モンスター退治に繰り出すなど、うん、いかに彼女でもすまい。
だから、帰ってきてよかったのだ。
それに今日、私は城のものに外出の旨を告げていない。つまり、この旅はお忍びなのだ。帰らぬわけにはいかない。
もっとも、あまりのモンスターの多さに閉口し、やはりイスマス城に戻る! と決めた時には、城のほうから、私に向かって、次から次にモンスターが押し迫り……。引き返すにも、引き返せなかったのだがな。
しかし、無謀なるモンスターどものお蔭で、剣のレベルが3つも上がった。
これでようやくハヤブサ切りを。いや、それだけでなくかまいたちまでも! 使うことができる!!
ガーラルソードを使いはじめて僅か5年だ。たった5年でここまでレベルを上げるとは、我ながら、凄いなぁ。うんうん。
*
……おや?
機嫌よく馬を走らせていて、気が付かなかったが……何かがおかしいぞ?
ローザリアにはここまで古ぼけた街は、ないはず。文化の中心だからな。
そうか。わかったぞ。
モンスターがあまりにしつこく追ってくるものだから……夢中で逃げたり、追い払ったりとしているうちに……。
バファル帝国領方面に出てしまっていた!……っぽい。
どうするか。イスマスには戻れない。あのモンスターの山を突破する気力はない。実力はあるのだがなぁ。
うーむ。致し方ない。
ブルエーレには足を運んだことはない。詳しい情報もない。だから、避けよう。そうなると、かなり遠回りになるが、メルビルまでいって、そこから船でアロン島に渡り……。それから、また船に揺られて、ウエストエンドへ渡る……。
そうすると、帰りにガレサステップを通らないといけない。
またモンスターと戦うのか、うんざりだ。
あそこには今、人攫いが横行しているという話だったな……。
そうだ、可愛い女の子が掴まりそうになったら、寸でのところで助けてあげよう。そうすれば、私は恩人。娘は、私の意のまま……。ふふっ。
ああ、いや、違う! 何を考えているのだ、私は。
私には、ディアナという婚約者がいる。私は、ディアナ一筋なのだ。
ディアナ。ああ、麗しいの婚約者……。うっとり。
って、こんなものを書いている場合ではない! 早く城に戻らねば、騒ぎになってしまう!
ひとまず筆を置いて、ローザリアに戻ることに専念しようと思う。
*
はあ。
やっと、やあっと……ガレサステップ……か。
殆ど歩いてはいない。
だが王子たるもの、デリケートと相場が決まっている。ちと船酔いしたっぽい。ああ、気分が悪い。気分転換にもなるしってことで、再び筆を持った私……。
しかし、ここもここで、モンスターが多いな。噂の人攫いなど、どこにもいないし。ここに歩く身代金がいるというのに……。
ま、もっとも私をそこらの甘ーいお坊ちゃんと同じだと思ったら、痛い目を見るがな。
実は、レベル5となったガーラルソードの切れ味、試したかったりもする。しかし、モンスターは私に近づけないようなのだ。鋭い眼光と馬にも匹敵する、歴戦で磨かれた逃げ足、もとい、移動スピードのせいだろうか。
っと、おや? 目を凝らす。
あの100メートル先に見えるあれは、あれは! 間違いない、可愛い女の子だ!!
私の目は、麗しい乙女を捕らえる時、通常の十倍よく働いてくれる。
彼女、モンスターに囲まれて困っているな。
ふむ。敵はこうもり3匹か。
ディアナならば、楽に勝てる相手だが……本来の年若い女性とは、ああいったものなのだろうか? そうかもしれないな。
よし、お嬢さん! 今助けにいくから、持ちこたえてくれ! でも助けたいから、勝っちゃダメ。
ダダダダダダダーーーーーーーーーーッ シュパ、シュパシュパ
ふう。100メートルを10秒で走り、かまいたちで敵を全滅させた。こうして、少女を窮地から救い出したのだった。
*
少女は、傍にある。
モンスターに精神を追いやられていたのか。助かったことに、気が抜けたのか。気を失っているが。
間近で見ると、さらに可愛い。
早く、目を覚まさないだろうか。
いや、だか……力無く目を閉じた顔。これはこれで、愛らしい。こんな娘の寝顔なら、1時間……2時間……、いやいや1日中見ていたとしても、飽きないに違いない。
もし…この娘を常に傍におくことができたなら。
毎日毎日、政務に追われ、個人の安らぎの薄い私。
この娘はそんな私の、ささやかな幸せ、日々の潤いとなるとなってくれるだろう。
一目惚れ。
言葉では知っていたが、よもや自分が体験することになろうとは。
だが、よいものだ。急速に心が高まる。身体の中が、燃え上がる。
できることなら……。
できることなら、今すぐにでもクリスタル・シティに連れ帰ってしまいたい。
だが、ローザリア王国の王子が人攫いの真似事など……できようはずがない。
ん、待てよ? 人攫い……??
そうだ! 人攫いだ! 今、この娘を連れ去ったところで、身内のものは人攫いにかどわかされたと考えて、諦めることだろう。あとは、人前にさえ出さなければいいのだ。城の中に住まわせて、何不自由のない生活をさせて……。他の人になど、見せない。私だけのプリンセスとして。たっぷりと愛情を注ぎ、贅沢品を与え……それで、この娘だって幸せのはず……だ。
……。
いや……。
本当に、そうか?
少女の寝顔を見ながら、私は思う。
こんな太陽の似合う幼い少女に、幽閉同然の生活を強いること……。
で、できない。
何より、これほどの可愛い娘を傍におくのなら、見せびらかしたい。
……。
あ、でも、そうか。何も攫わずとも、この娘が自分の意思で一緒にきてくれれば、それで丸く収まるではないか。外にだって、好きに……とはいわないまでも、たまには出してやれるし、訪問客に紹介だってしてやれる。
レディーとしての教育を施すにも、本人のやる気があれば、能率も上がろう。
……よし、この娘が目覚めた時が、勝負だ!
我が城に招く。それは湾曲的な愛の告白。君は、突然で驚くかもしれない。だが……私は想いを偽ることなど、できないから……。
*
少女への告白を決めてから、小一時間。
ようやく、彼女は目を開けた。
私は、こんな時のために覚えておいた、簡単なカタール語でもって、少女に名を尋ねた。
アイシャ。
それが、少女の名前だという。
イメージの通りだ! 名前まで……愛らしい。
彼女は私を、カヤキスと呼んだ。
好きではない呼び名。だが、アイシャがそう呼ぶのなら……私も、好きになれるかもしれない。好きにならなくてはならない。カヤキスという名を。ペンネームにでもすれば、愛着が湧くかもしれない……。検討してみるか。
それにしても……私は、本気でこの少女を愛してしまったようだ。
彼女の言葉、仕草……全てが気になる。丸ごと、愛したいと思う。
ほうっ。
この歳になってようやく、運命の少女と出会えた。
神も意地が悪い。どうせならば、もう10年早く会わせて欲しかったよ。それは贅沢か。
アイシャと私を、出会いへと導いてくれたこと。
それだけでも、神に感謝せねばならないというのに。神だけではない、ガレザステップのモンスターに。イスマスのモンスターに。礼を言わねばならない。偶然と神の導き、そこに大量のモンスターが加わって、運命の出会いは果たされた……。
……イスマス?……私は、何か忘れていないか?
……。
……。
ま、いっか。今の私にはアイシャより大切なものなど、何一つないのだから。
ヨシ、早速だ。
共にクリスタル・シティへ行こうと、誘いをかけねば!
……。
あ……?
行きたくない? とな。
どうやらアイシャは、戸惑っているようだ。クリスタル・シティといえば、田舎の娘からすれば、遠い、華やかなる世界。臆するのも無理ないか。
……どうすれば、不安を取り除くことができるか。
時間をかけるしかないのか?
彼女は、普通の女の子だ。それしか、ないかもしれない。
だが、私もいい歳だ。父も長くはない。即位前に伴侶を得るのは、王族の常識な気もするし……。
……あまり待ってはいられない。
思案にくれる。ふと、頭に過った言葉がある。
将を射るにはまず馬から。
アイシャ本人が乗り気でないなら、まず、廻りを乗り気にさせてしまえばよい。
よし! 彼女の両親と……それから、族長に挨拶しにいこう。
アイシャを私に預けるように、説得するのだっ!
*
悔しい。
あの頑固な族長め。
非常に悔しいぞぉ。
私が求めているのは、こんな田舎ではない。アイシャだ。
くれたっていいじゃないか、ケチ。クリスタル・シティでレディとしての教育を施し、いずれはローザリアの王妃とする。ささやかな計画を、邪魔しようというのか? 許さん。
アイシャを私の妻に、ローザリア王妃に……。
……。
…………。
………………!
さきに、忘れていたこと。脳裏によぎったもの、思い出した。思い出してしまったよ……。
私には、なんと婚約者がいたのだ。当然、彼女が次期のローザリア王妃だ!
ああ……ディアナ。
すまない、ディアナ。
君と会えない、半日の間。
寂しさを埋めるため、つい他の女性に目がいってしまった。だが、それは錯覚にすぎない。君への深く長い愛に較べれば。幻のようなもの。
真に愛しているのは、君だけだ。
正妻は、君一人だから……当面。
あの少女は、野に咲く一輪の花。いや、花の化身、妖精だったのだ。世には存在しないもの。だから、私を魅了するだけ魅了し、この次期ローザリア王たる私に惹かれもしなかったのだ。
はあ。ディアナ……。早く、君を正式な妻として迎え入れたい。
私ほど一途なものに想われて、君は幸福だよ……ああ、ディアナ。
しかし、婚約をして半日で、会えない寂しさに悶え、幻覚までも見るようになるとは。恋とは恐ろしい。
晴れて結ばれ、生活を共にするようになって……。そうなった後、ディアナが里帰りでもするとなったら……私はどうなってしまう? 狂い死にするかもしれない。
いっそ、イスマス城がなくなれば……。
黒い考えが浮かぶ。頭を振り、それを打ち消す。
だが、本当にそうなったなら、どんなにかいいだろう。
ディアナの身体は、ずっと傍らにあることになるし、心の大切な位置にいるのも……私だけになる。
ディアナよ。私は君の全てが欲しいのだ。
片時も、離れていたくはない。
しかし……だからといって、君の心と身体の故郷イスマスを滅
*
ナイトハルト自生禄。
第2幕で現存している文章はここだけだ。
マルディアス史上でも、イスマス城陥落には謎の部分が多い。
また、カール4世こと、カール・アウグスト・ナイトハルトにも、不可思議な点が多々ある。
自生禄によると、カール4世は恋多き人生を送ったようだ。
しかし、彼はその生涯を独身で通したと伝えられている。
王位は彼の腹違いの妹姫に移り、ローザリアはその後414年、平和な王国であった。
イスマス城主の長女ディアナについては、モンスター襲撃によって、イスマスが陥落した後、長くナイトハルトの庇護下にあったという説がある。
だが、イスマス城と運命をともにしたという説や、共に生き延びた弟とともに、いずこかへと旅だったという説もある。
花の妖精、幻、という表現をされているが、同時代、ガレサステップにアイシャという娘は存在していた。
ここに触れられているアイシャと同一の人物かは不明だが、マルディアスをモンスターの手より救った英雄の名も、アイシャというそうだ。
今より、1000年以上も昔の話……。
失われた歴史を知る手がかりとなる文章は、少ない。
歴史上には、不可思議な事件が多い。未だ解明されない出来事や人物がある。だから、面白い。
しかし、私は頭を抱えずにはいられない。
いくら歴史の穴を埋める重要な資料であるとはいえ、このような文章が、重要文化財に指定されるという現実に……。僅かとはいえ、私がカール・アウグスト・ナイトハルトの血を引いているという事実に……。
<ローザリア王家の流れをくむ歴史学者カール・談>
お・し・ま・い♪
これまた懐かしすぎる。遥か昔に書いた、ロマサガT、ナイトハルトの話。FFWのカインの話と同パターン(死)。因みに、地名設定その他、うろ覚え。
ローザリアが<王国>で正しかったかどうかすら、自信がないです。元の文章には、<王国>の<皇太子>で、<皇帝>になって云々って、ナイトハルトがほざいていた……。んなハズないよねって修正しちゃったけど……。う〜ん、気になるな。
誰か、正解を教えてください〜〜。 |
|