夜な夜な 魚を食べていたのでした。。。。 舞阪港で 昔に戻る事ができました
生態を知らづ 飼ったのが 後の祭り!!アンコウのように触覚を動かしては
水槽に入れてました が イザリウオの時だけは ミステリ−が続きました。
私の中の 良き思い出でもあります。 父は 投網で海水魚を獲っては
いろいろ飼っていました 一時期水槽も大小10近くあり
私の家は 父が魚好きで 海水魚やら淡水魚やら
ん? 藻かな? あげてみると イザリウオが、、、、、、。
風が強い 釣りしづらい中 釣り糸を垂れる 突風で水面が ざわめく。
3/30
え!? 何を釣りに行ったって? そりゃ〜 話の種を釣りに行ったのさ!!の巻
我が子 あきひろ君も 8時ぐらいまで 熟睡なので 当分は 楽しめそう!!よし!!やるぞ〜!!
3/29
水温は 高いのか 濁り有りでなんか釣れそう 結果0でしたが 5時ぐらいから明るくなり釣り易い。
ツ-カイ釣具さんのサイトを見たら 舞阪港でチラホラ釣れてる 行きましたよ 翌朝。
いろいろな準備で頭がイッパイなのである
と 言える訳でもなく,会計係なので いろいろな所に挨拶や広告宣伝費をもらいにいったり 備品を準備したり
お----い 糸を引っ張れ--------!駄目だ、そんなんじゃ!!! 貸せ 糸を!! よし引け!!!!!
最近 たこの事で 頭の中が いっぱいである!!浜松祭りと凧揚げの事なのだが!
さあ 今年もそろそろ始めよう!!2007年タコ釣り編