どうなん?!

July.2002 by えのさん

 今回は、大先生と道南の某川へ釣行しました。

 今回の道南の渓流での釣りは本流ではなく、いくつも流入する支流でのいわな釣りでした。比較的流程が短い割りに落差が少なく、鬱蒼と茂るブッシュの中の美しい流れに熊を気にしながらドライフライをビシビシと打ち込んで釣り上がる。まさしく、ショートロッド(ブッシュマスター)の世界でした。ご一緒した方々も皆ショートロッドを使っていました。

 その中、異彩を放つ、超目立つショートロッド!皆、「何ですか?そのオモチャのようなロッドは・・・。」と、首を傾げています。倒木、突き出した枯れ枝、蔓状の植物、さながら熱帯のジャングルのような藪沢のなか、誰もが敬遠する、しかし、ベリーナイスなポイントをものともせずに狙える有利さ、しかも、最後尾から釣り上がるえのさん!それでもいわなが出てきます。目の前、足元にフライを落としてもちびいわながすぐ釣れてしまう。魚の濃さは予想以上・・。

 しかし、いまいちサイズが上がらないので川を変える事に。さて、狙いはいよいよ尺物を。熊避けの笛を吹き過ぎ目の前が真っ暗に・・・。入渓地点の橋の上から覗くと、いました、いました、この川は期待が出来ます!でっかいエルク(12番)を付けていざ、3投、4投、来た!今までにない引き・・・。

 おおっ!ついに来ました。念願の尺いわな。しかも、みんなが入渓する開けた所から5、6歩入ったところで・・・。なんでこんなところに?その後も1投ごとに必ず魚がアタックしてきます。恐るべしこの自然!

 イワナの放流はいっさいしていないとの事。羽田より2時間ちょっとで川の中。素晴らしい人達と出会えたおかげで次回再挑戦、どなたかご一緒しませんか?

modoru