「東北釣り行脚」 2002.5.17〜19
reported by eno3
5月17日(金)早朝
どんよりとした曇り空の中、一抹の不安を感じつつ、Oz氏と共に一路宮城県鬼首へ向けて出発!
高速を順調に進みつつ、福島を抜ける辺りより、昨日の雨に追いつく・・・。
空を見つめつつ本日の釣行先を一迫川、C&R区間に決定。降り止まぬ雨の中、地図を頼りにやっと到着。
釣り券を買う。な、なんと500円!!安い!!
早々に着替えてライズを探しつつ、入渓。尾崎氏よりポイント及び流し方を教わり、釣りあがり開始。
ポツリポツリと黄色いカゲロウのハッチが出始める、いい感じではある。20メートル程進んだ所で初の一匹!ヤマメちゃん。慣れないストマックを・・・。おおっ!まだ生きているカゲロウが1匹出てきた。先ほどからハッチしているのをやっぱり捕食していた。気を良くして進みライズを狙うが思うようにはいかないものだ。Oz氏はさすがでいくつか確実にライズを拾っていました。その後2〜3匹を拾って本日はペンション森りんこに到着。
明日の天気回復を願いつつタイイイング。眠い〜。
5月18日(土)
夜通しの雨だれの音、重い気持ちで遅めの朝食。ためらいながらも昼近くに出陣、本流は増水+濁り、ロッドをブッシュマスターに持ち換え、S沢に入る、ここも増水!ブッシュをかき分け所々キャストするも空しく、イワナからの返事はない。大堰堤の上まで高巻いてみるが、あきらめるほかなし。
本流はコーヒー牛乳・・・・。早めにゆっくりと風呂に入り明日の計画を練る。どうやら、明日は天気も回復するようだ。しかし、最終日につき最悪を考え、帰路をたどりつつ、日光湯川のブルックを狙っては?とのO氏の提案に意義無し!さっそく、明日に向け、タイイング!
5月19日(日)
6時起床、朝食も早々に、出発。昨日とは打って変わっていい天気。快調に飛ばして昼に到着。今年よりC&Fエリアになった湯川を釣る。フライ先行!再度、O氏に攻略方を学ぶ、難しい〜!何度かのドリフトのすえ、待望のヒット。
Ozさんに感謝!そうこうしているうちに、ピカッと来たとおもったらドッカ〜ン!わーっと言う間にどっしゃぶり・・・。うそー!どうして???おかげで、釣り人3〜4人を残して人っ子一人いなくなりました。20分位で小降りになって良く見ると、ライズが戻っていました。1、2、3 、7匹が目の前で・・・。先ほど教わった通りに慎重にフライを送り込んで、なんと、なんと5匹もその場所で!あの湯川で。大満足のうちに納竿しました。
Ozさん、色々とお世話になりました。
※ 18日に、メンバーのI'sか氏に湯川の情報をお聞きしました。ありがとうございました。昨年の同じ頃、氏も良く晴れた日に突然の雷雨に会われたそうです。お話を聞いた通り天気も虫もピッタリと・・・。おそるべしI'sかノート!!
以上、みちのく二人旅でした。