_
サツマイモの苗の研究
−夏休み自由研究− 

小学4年生のわたしが夏休み9種
類の苗の実験を行ないました。
研究テーマの記ろくをもとにこの
ページを作りました。


◆研究の動機
サツマイモの苗は,「ひりょうはいらない、 水はちょっとで育つ日本一元気のある苗だ」 とおじいさんに言われ、どれだけ元気か見 たいと思ったからです。


◆研究方法
4月26日に私は、水さいばいしていたイモ に白い根がでたので植えたら、たくさんのつ るや葉がでました。おじいさんは、6月初め に私のサツマイモから10本苗を作ったけど、 残った葉がふえ育ちました。

1、 このつるを切って実験ようの苗を作る。


4月26日のイモの根と8月のサツマイモの葉


☆サツマイモの苗を作る。


 葉とつるがあわさる赤の ところが1つい上ある苗にする。

 でも、ほんとうは、切ったあと日かげで
2〜3日水に入れ、赤のところから白い根がでて水分をすい上げるようになった苗を植えます。

ここまでの分からないことは、サイト
ではなくおじいさんに聞きました。

でも今回の研究は、白い根がないまま植えると苗はどれだけがんばって根をだすのだろうと思いました。


白い根のない苗9本のうちわけ
・葉が二枚ついたつるを3本。  
・4日前つるを切ったまま、   
  しなびている苗を2本。   
・若い葉のつるを2本。     
・葉が一枚だけついたつるを2本。

2、 ペットボトルを2つして、苗を植るよう器を作る。
よう器のうちわけ
・底に水ぬけあながあるのを8こ。
・水よう器を1こ。 合わせて9こ 

3、よう器に入れるもの     
・水ぬきよう器の5こに土を入れる。 
・水ぬきよう器の3こにすなを入れる。
・水ぬきあななしのよう器の1こに水を
   入れる。           

4、 違うものが入ったよう器に苗を植え番号いれ、毎日の水やりをきめる。
  (植えた時は水やり50g)
@ 土に若い苗。 毎日水やり     
A 土に二葉の苗。 毎日水やり    
B 水にしなびた苗。毎日水やり    
C すなに二葉の苗。 2日に1回水やり 
D 土に二葉の苗。 当日の水やりだけ。
E 土にしなびた苗。毎日水やり    
F すなに若い苗。 2日に1回水やり  
G 土に一つ葉の苗。当日の水やりだけ。
H すなに一つ葉の苗。当日の水やりだけ

5、 植えた後の葉の育ち方をかんさつする
 サツマイモの苗の植える時は、5月中じゅん、でもいまは8月であついのでよくかんさつし記録用紙を作り気づいとことを記ろくする。写真もとる。

6、 元気さをくらべるルールを作る
  苗からでた白い根からサツマイモができるので、根の長さ、本数できめる。
さいばいする日は1週間ぐらい。

@ A で、葉の若さと古さで成長くらべ
A D で、水やりの回数で成長くらべ 
B E でしなびた苗の土と水だけくらべ
C F 、すなで若さと古さで成長くらべ
G H で、一つ葉の苗で土とすなくらべ

右から@〜Hよう器に苗をならべました。


苗を植えたよう器を畑の土の中にうめました。

全部のよう器に50gの水かけをしました
8月6日午後3時に植えつけが終りました。

◆わたしの予想
若い苗の @ F の根のどちらか一つが根の長さが全体の中で一番長いと思う。理由は若いと育つスピードが早いと思うからです。


◆結 果

葉の元気さ調さ
・8月6日午後、晴れ、最高気温31.3℃  
B E は、かれているみたい。あつい太陽の光でどんどんしおれていく。根がないので水分が取れないんだ。




・8月7日午前、晴れ、最高気温31.7℃  
B 葉が元気なので水分のすい上げができる
@ACEFGは、くきがたおれている。
BH いがいの葉はしおれている       
EH は、葉の一部がかれはじめた。      



・8月8日午前、晴れ、最高気温32.7℃  
全部の苗 に一葉か葉の一部でかれはじめる。
@ACEFG は、くきがたおれている。
BH いがいの葉はしおれている。    
EH は、葉の一部がかれはじめた。   

このままの太陽の光なら全部かれてしまう、日かげ作ろう、雨をふらそうときめました。


・8月8日午後、 全部の苗 にあみのカサをつけました。

全部の苗に50gの水かけをしました。


・8月9日午前、晴れ、最高気温32℃   
E は、2葉ともかれたようです。     
@F は、葉っぱは元気になった。     
B は、水の中で白い根がでている。ほかは昨日とかわらない。



・8月10日午前、晴れ、最高気温32.2℃   
@ABCFGH は、根がでたのか元気です。  
D は、葉のかれ方がまだ広がっている。  



・8月11日午前、晴れ、最高気温32.2℃ 
Eのほかは、くきがピンと立っている。
@Fは、苗にした日のように元気になった。 ほかは、昨日とかわらず元気。



・8月12日午前、晴れ、最高気温33.9℃ 
D は、葉に緑の部分がほんの少しだけのこっている。ほかは 根がでているようで元気。  



・8月13日午前、晴れ、最高気温35.6℃ 
昨日と変わらず元気。もう白い根は。
ほかは 根がでているようで元気なので根の成長くらべをする。



その前に葉のようすをくわしく記ろくする。
右から @AB は、葉にかれたところがあります。



右から C は、2葉ともかれたあとがあります。 D は、1葉はかれ、もう1葉はほんの少しの緑。 E は、葉もくきもかれてしまった。



右から F は、葉もくきもとても元気。
G は、葉の半分がかれているが元気。
H も、葉の半分がかれているが元気。

県内の気温 サイト名time.j-net

根ができる2日間に大量の光を受け、すべての葉が小さくまた大きくかれました。それでも根ができ始めると、葉の元気さを少しづつ取りもどしたようです。


根の元気さ調さ
よう器さらおけに入れ水で土をとかしながら根を切らないように取りだしました。



@〜H の白い根の1週間の成長を調さ。  

A @ で、葉の古さと若さで成長くらべ。

Aのほうが @より根が10倍多いので勝ち。
私の考えは: @ は若い葉に水分をうばわれ根が大きくなれなかったと思う。 A は、1葉がかれ急いで根を作ったと思う。


DAで、水やりの回数で成長くらべ 

太さはも本数もDが11本と多いので勝ち。
・私の考えは: D は、水かけ1回で水がほしくて、葉にもやれずに根を太くしたと思う。A は、毎日水をもらい根を大きくしない。


EB、しなびた苗の土と水だけくらべ。

E は、かれBは、水そうで生きかえり勝ち。
・私の考えは: E は、かれる前土に植えられたけど、日ざしとあつさに負けたと思う。


FCで、すなで若さ古さの成長くらべ。

若い葉Fは、すなでたくさん根をつけ勝ち。
・私の考えは:若い葉で水分の吸収がよく葉の回ふくが早く、また葉もたくさんあり根もたくさん必要だからと思う。


HGで、1葉の苗で、すなと土くらべ。

水やり1回の中、すなのHが勝った。
・私の考えは: すなH は、水はけがよく水を取るのに根をはっていると思う。



 根をはかる。

むらさき色の
2つのは、
うまれたての芽。





全体でくらべる


 よう器番号   よう器・苗・水かけ   一番長い根の長さcm   本数   太さ   結果1位 
  @  土・若い・毎日  6cm  6本  細い   
  A  土・二葉・毎日  20cm  8本  細い  長さ/細さ1位 
  B  水そう  2cm  8本  細い   
  C すな・二葉・2日  15cm  7本  ふつう   
  D  土・二葉・当日  18cm  11本  ふつう  太さ/本数1位
  E  土・二葉・毎日  0cm  0本  なし   
  F すな・若い・2日  15.5cm  16本  細い  細さ1位
  G  土・一葉・当日  19cm  5本  太い細い   
  H すな・一葉・当日  17cm  7本  ふつう   


◆考さつ
5月は24℃の苗植えなのに、今は30℃をこえる暑さ、しかも根のないイモの苗は、3日で葉がかれはじめました。
 どうしようかなと考えました。
最初は家の中によう器をと思ったけど。  畑に日がさをさし、苗に50gの雨をふらせました。そしたら葉にかれた大きなきずあとをつけたままで根をつけた元気の力はすごいと思いました。

根のはり方にも苗のくせがあります。多くの苗の根がふつうの太さや長さなのに、水中に入れた苗Bは、ほんとうにちょっとの根しかはりませんでした。 また、水やりを多くした苗@AFは、細い根ですましていました。それは、水がいつでもほう富に取れるから細い根でいいのだと思います。

サツマイモは、白い根からうまれるけど、今回の研究けっかから、水やりの少ない苗Dは、太くてたくさんでじょうぶな根をはるし、すな場の苗CFHも水をもとめてしっかり根をはっていることが分かりました。 これらの根からは、きっとおいしいおイモがしゅうかくされると思います。


◆感想
わたしは、毎日の水やりをして、苗のかんさつをしたり、写真をとったりしました。わたしは、植物にきょうみがあり、苗の成長くらべを楽しく組み合わせができました。
根のない苗たちは、30℃い上の暑さの中どれもがんばって成長していてすごいと思いました。とくに当日一回だけの水やりの@DGHは、水をもとめて1番がんばっていたと思います。
一つ一つの苗がちがったかんきょうでも、つぎの準びをしていました。むらさき色の小さなつるの芽です。イモを作るためにがんばっているのを見てとても感動しました。

         2020年西小夏休み宿題

join-表紙へ戻る