背番号 名前
身長/体重 生年月日 出身地 前所属 この人どんな人?
 GK 相変わらずジュビロ磐田最大の難所。注目は新人松井の出来と、山本の体脂肪率!
1 佐藤洋平 185cm/77kg 1969.9.16 宮城県 コンサドーレ 2003年天皇杯で大ブレイク。一気に正GKの座を勝ち取った(かのように思われる)方。ただし、世間一般の見方は、あくまで97年CSで隊長にボールさらわれた人でしかない。・・・悪夢は自らの手で払拭を。
12 山本浩正 187cm/87kg 1979.6.5 愛知県 清水東高 (体が)大型GK。公式HPでの公称体重が4kgほど減ってはいるが、相変わらずのぽっちゃりさん。さっさと体脂肪率を落とさないと、伸さんも見放すよ。
16 高原寿康 184cm/77kg 1980.10.18 岐阜県 愛知学院大 昨年は衝撃のデビューを飾るも、怪我で後半は棒に振った。はっきり言って今年出場しないでいると防御率はかなり酷いままなので、早く復帰していただきたいものだ。
21
(新人!)
松井謙弥 186cm/72kg 1985.9.10 静岡県 磐田ユース GK王国・磐田ユースが満を持して送り出すU−18代表GK。経歴や各方面の評価はえらくいい。このまますくすく育って、危機的状況のトップGK陣を救ってもらいたいものである。
 DF それなりに底上げが期待できそうな布陣。でも、結局気になるのは秀人と田中さんの代表入り。・・・まあ今年も無いんだろうけど。
2 鈴木秀人 180cm/70kg 1974.10.7 静岡県 浜松商高 別名「ぷっつん秀人」はもはや過去のもの。スピードもあり、1対1の強さは天下一品。守備が不安な右サイドをカバリングして今日も走る、止める、そして怒る。
3 上本大海 180cm/68kg 1982.6.1 鹿児島県 鹿児島実高 昨年前半は若干出番があったものの、1st鹿島戦で散々やられ、その後日の目を見ることもなくシーズンを送った。今年はリベンジを。・・・メンバー入りですら菊地の状況次第となっているところが少々悲しい。
5 田中誠 178cm/74kg 1975.8.8 静岡県 清水商高 リベロという名のスイーパー。解説者や関係者の間でどんなに評価が上がっても代表入りしない、不幸な人物。アテネ五輪代表入りが噂されているが、これもどうなることやら。ライバルのガキに水をあけられすぎ。
14 山西尊裕 173cm/70kg 1976.4.2 静岡県 清水東高 ・・・考えてみれば此奴のせいで大岩は移籍したとも言える。いわば少数精鋭の生みの親。本来は左サイドバックだが完全にストッパーと化した。素晴らしいディフェンスととんでもないミスを自在に操る。頼むからもっとセーフティにやっておくれ。
20
大井健太郎 180cm/70kg 1984.5.14 静岡県 藤枝東高 元U−20代表。結局昨年ルーキーでは唯一リーグ戦出番無し。唯一出たときもエムボマにけちょんけちょんにされる悲哀を味わうなど散々。レギュラー様は危険人物の宝庫にもかかわらず、ひたすら日陰の存在に。・・・がんばってつかあさい。
24
(新人!)
松下幸平 177cm/71kg 1985.7.24 石川県 静岡学園高
25 加賀健一 180cm/72kg 1983.9.30 秋田県 秋田商高 かつてユース代表候補にも選ばれていたはずなのに、とうとう湘南にもっとも近い男に。サテライトでのプレーすらだんだん印象が薄くなる日々。まずいよねえ。
 MF 唯一人材豊富な、ジュビロの心臓部。世代交代はいつになるやら、それだけが心配の種。
河村崇大 181cm/75kg 1979.10.4 静岡県 リーベルプレート 昨年度は2ndで西が我が儘こいている間にどさくさ紛れにレギュラーを確保した元FWの便利屋。ユース出身者の心のより所として今年も色々やります。ただし、FWの出身の割には攻撃面での活躍は少ない。そして、試合中に見せる、失敗をいつまでも引きずっていそうな表情が何とも言えない。
6 服部年宏 178cm/73kg 1973.9.23 静岡県 東海大 守備の職人として一世を風靡している。FKなど、意外と攻撃もお役立ち。怪我の治療のため昨年度天皇杯は全休。その存在の大きさをきっちり感じさせてくれた。ひどい毒舌家。
7 名波浩 177cm/71kg 1972.11.28 静岡県 ACヴェネチア ジュビロ中盤の心臓にして、信男の飼い主。んが、ここ最近の佇まいにはややゆるみを感じる。結婚して油断しているか?もう一度とんでもないサイドチェンジをバンバン見せて欲しい。なお、この人も相当な毒舌家、だったはずが、最近は宗教家。
10 藤田俊哉 174cm/64kg 1971.10.4 静岡県 ユトレヒト 元祖「王子様」長年ジュビロの10番を背負っている中盤の要。・・・個人的には欧州移籍は断固阻止の方向です。だっていなくなったら寂しいもん。
11 西紀寛 175cm/72kg 1980.5.9 大阪府 市立船橋高 シドニー五輪代表。彼も典型的なアタッカーなんですが・・・。昨年末ゴネまくったあげく3年契約で残留。今年もFW起用・・のはず。・・・たまにひどくプレーが雑になるのはとってもいただけない
15
(新加入!)
森下仁志 173cm/66kg 1972.9.21 和歌山県 コンサドーレ 通称「板長」らしい。いつでもどこでも半袖で通すベテラン。名波とは大学の同期さん。つーか、今さら彼をどう使おうというのだろうか。ポジションといい使い勝手といい若干カワムラとかぶるし。あ、でも活きは板長の方がいいかも。
17 太田吉彰 174cm/67kg 1983/6/11 静岡県 磐田ユース 2001年度国体静岡県代表として大活躍。ジュビロユース出身者で唯一顔にやる気が出てきそうなタイプ。管理人はひそかに今期期待度No.1に推している。
19
成岡翔 175cm/68kg 1984.5.31 静岡県 藤枝東高 ユース代表の、ジュビロ期待の星。中盤をどこでもこなせる器用さが魅力。どうやら生活環境の変化には弱いらしい。お顔の割に意外と繊細なのね。
23 福西崇史 181cm/77kg 1976.9.1 愛媛県 新居浜工高 元FWの大型ボランチにして格闘王。いろいろな意味で相当攻撃力がある。でもたまに信じられないミスをする。実はかなり危険な性格。最近では秀人より怖い。この人も海外流出の可能性があるそうだ。もう勘弁してくれ。
27
菊地直哉 181cm/73kg 1984.11.24 静岡県 清水商高 強烈な海外志向をお持ちなユース・オリンピック代表候補の新人選手。DFからトップ下までこなすユーティリティぶりはまさにジュビロ向き。フェイエノールトにふられて仕方なく来たということはこの際言わないでやりましょう。悔しかったらすぐ海外移籍できるぐらい活躍してみせろや。
28
(新人!)
船谷圭祐 173cm/63kg 1986.1.7 三重県 磐田ユース
29
(新加入!
ガヴィオン 180cm/75kg 1980.2.2 ブラジル グレミオ
 FW 多分今年はずっと「高原の穴が」といわれ続けるであろう所。隊長といかにうまくやるかがポイントだ!!
8 ロドリーゴ グラウ 176cm/70kg 1977.221 ブラジル グレミオ 遅れてきたジュビロ磐田の秘密兵器。・・・このままでは本当に秘密で終わってしまいます。今年こそドゥンガTAご推薦の力量をほんの一端でも披露してもらいたい。なお、今もっても本人の年齢は触れないことが吉。
9 中山雅史 178cm/72kg 1967.9.23 静岡県 筑波大 いわずと知れた「隊長」。この人だからミスも許される。いや、実際テクニックは「中学生レベル」(by名波)なんですが。燃える魂でゴールゲット!!今年は高原なき後、チーム最年長にしてまたしても攻撃の核に。苦労をかけます。
13 川口信男 178cm/72kg 1975.4.10 新潟県 順天堂大 野武王。右サイドの最終兵器。相変わらず好不調の波が激しい。1・2度ほど突破に失敗するとすぐにフリーズする。・・・ジュビロの右サイドプレーヤーはみんなプレーにムラがあるなあ。今年こそは1年中走りまくれ!
18 前田遼一 182cm/75kg 1981.10.9 兵庫県 暁星高 新王子様。「GKをかわすのがうまい」と言われ、本当にそれで公式戦ゴールを決めている。つまり、ちょこまかしたテクが特技。ちょっと周囲との連携と経験が不足気味。いよいよ今年こそ結果を出さないと湘南が待っているぞ。
22
(新人!)
カレンロバート 179cm/70kg 1985.6.7 茨城県 市立船橋高
26 西野泰正 183cm/79kg 1982.9.14 富山県 富山一高 今年に入ってからはじゃんじゃん出場機会を増やしている「大型FW」。U−23代表からは外れましたが。その割にいまだに結果は出ず。・・・ヘナギの後輩だけに仕方ないのか?プチ福西として徐々に破壊魔ぶりを発揮中。
 スタッフ
監督
(新任)
桑原隆
ヘッドコーチ
(新任)
堀井美晴
GKコーチ 森下伸一
フィジコ
(新任)
渋川賢一
サテ監督 大石和孝
フィジコ
(サテ担当)
菊池忍
先乗りスカウト 大石隆夫
スカウト 石神良訓
2004年度退団選手一覧 お疲れさまでした。新天地での活躍を期待します!
ポジション 氏名 移籍先
監督 柳下正明 コンサドーレ札幌監督
ヘッドコーチ 吉田光範 磐田ユースコーチ
フィジカルコーチ 菅野淳 U−23代表コーチ
GK 松下大輔 甲府(J2,レンタル)
MF 挽地佑也 湘南(J2)
MF ジヴコビッチ よくわからんが母国
MF チャゴ グレミオ
FW 原拓也 湘南(J2)
さて、相変わらず少数精鋭を標榜するジュビロ磐田の2004年度登録選手一覧です。過密日程にどこまで耐えるか見物です

  GK    DF    MF    FW   スタッフ   2004退団選手