ンダ フィット バックカメラND-BC4取り付け

HONDA fitにバックカメラ PIONEER ND-BC4を取りつけます。


まず、ディーラーで

・ グロメット
・ カメラの周りに取り付けるカバー
・タッチペイント

を取り寄せます。合計で4,000円位でした。





ここから作業開始。

まずは、リアハッチを開けて、カバーと発泡スチロール製(?)の

荷物入れを外します。



荷室が空になったら、カメラの配線を通すために

写真のカバーを引っ張って外します。

4本のピンで止まっているだけです。




次に、後部座席の背もたれ後ろにあるピンを外します。



荷室の右側のカバーを外します。これもあとは引っ張るだけです。




このカバーには、後部座席用のシートベルトが通っているので、

外す際には注意してください。



次は、リアハッチの内張りを外す作業に入ります。

最初にリアワイパーを外します。

付け直す際に位置が分からなくなるので、テープで印を付けます。




ワイパーの付け根部分のカバーを引っ張って外すと、

ナットが一つ付いていますので、それを外してから、

ワイパーを引っ張って抜きます。それなりに力が要ります。



リアハッチの内張りに付いているこの部品を外します。

これも内装外しなどを隙間に突っ込んで引っ張るだけです。




この辺りに手を入れて、内張りを引っ張ってピンを外していきます。



ピンの位置はこんな感じです。ピンの位置を意識して引っ張ると

外しやすいです。




リアワイパーのモーター部分を外します。

ナット3本で止まっていますので、これを外します。

コードが繋がっていますので、モーター部本体を、

適当な位置にビニールテープなどで固定しておきます。

 



リアガーニッシュを固定しているネジ1本を外します。

(写真中央の右上の辺りの+のネジ)




ここが大変なんですけど、リアガーニッシュを止めているピン5本(?)

を、裏側からこんな感じで抜いていきます。

狭くて作業がし辛いです。



これでガーニッシュが外れました。

(洗車しろよって感じですが・・・・。)




リアガーニッシュに、カメラを取り付けるための穴を開けます。

純正のカメラが付く位置に、写真のような印があるので参考に。



今回は、ホットナイフを使って穴を開けます。

熱のある刃物でプラスチックを溶かしながら加工する感じです。




こんな感じになりました(^^;;

思ったよりも汚くなりました。ガッカリ。

切り取る形だけ参考に。



が、こんな時にカバーが役に立ちます。

見事に隠れました。カバーをつかなわない場合は、

ヤスリなどで整えてから、タッチペイントでしょうか。




次は、カメラの配線を引き込む穴を開けます。

グロメットのサイズが1cmなので、

そのサイズの穴を開けると良いのですが、刃の事情で9mmにしました



一気に大きな穴を開けるのは大変なので、

6mm→8mm→9mmの順に広げていきました。

穴の周りはタッチペイントで錆びないように塗ります。




微妙に作業が飛んでいますが(^^;

カメラの配線を、先ほどの穴を通した後、この位置まで引っ張ってきます。

針金や、配線通しなどを使いますが、

ここは、針金の方がやりやすいかも知れません。



ここまで通します。




次は、このブーツ内を通します。写真のような感じで。

コネクタの部分が大変ですので、蛇腹の部分を伸縮させるように、

ゆっくりとやった方が通しやすいと思います。



次は、荷室まで入れます。




だんだんと、説明が適当ですが、

後部座席と運転席足元のカバーを引っ張って外して配線を通します。

ドアのゴムのモールを引っ張って外して(必要な部分だけ)

カバーを外します。

運転席のシートベルトがボルトで止まっています。

ここは、配線通しでやっちゃいましたが、それなりに通り辛いです。

ボルトを外してからの方がいいかも。



運転席横のヒューズボックスの辺りから、

Aピラーの付け根の辺りまで配線を通して、

そこからナビの裏まで持ってきます。

この辺りは、アクセル、ブレーキ、ハンドルに引っかからないように、

タイラップなどで止めましょう。




一応、これで完成。

ですが、BC4のカメラの取り付け金具だとカメラが奥に入って、

4隅がナンバーとゴム。

って映り方です。なんとかせねば…。



見た目はこんな感じです。

もうちょっと、カメラを前に出してあげたい。


 
 

戻る