2014年1月

top  戻る
 
 
 
 

1月31日

今年は、ホットマット元年。

ってか、細かいのを2枚ほど買った。

ダイニングテーブル下と、パソコンスペースの足元に。

panasonicのDC-PK3



KODENのCWM-401PC



足元が暖かいのはいいことだ。

 
 
 
 

1月27日

数年ぶりにぎっくり腰。

無理し過ぎた〜。

 
 
 
 

1月26日

VOXYのスピーカー交換。

カロッツェリアのTS-C1720Aです。



バッフルはUD-K521です。



内貼りの外し方は、さんざんネットに流れているので省略。

ネジ2本を外して、内貼りを引っ張ってピンを抜いてはがしていく感じ。

コネクタ1本(運転席側2本)、ドアハンドル、ロックのワイヤーをひねって外します。



純正のしょぼいスピーカーは、3本のピンで留まっています。

「電動ドリルで破壊する」という方法が多いみたいなのでやってみました。

他、ニッパー等で破壊してく手もあります。


カロと純正の比較。



裏側。



ツィーターはこの位置につけました。

ツィーターを固定するのに、裏に数か所は穴を開けなければなりません。



カロに拘らなければ、素直にアルパインのスピーカー+ツィーター取り付けキットKTX-Y08NVにした方が無難です。

作業がきっと楽ちんです。


音は、流石に良くなりました〜。

 
 
 
 

1月21日

母の車に移設したカーナビのワンセグ&GPSのフィルムアンテナが届いた。

ヤフオクで、新品パーツを販売している業者で購入。

送料込みで3,720円。

(土曜日に入金していれば日曜日に届いたのに、失態)

サクッと貼り付けてチェックして完了です。

ここんとこ、両親は母の車で旅行に出かける機会が多いので、

活用して貰えるとありがたい。

喜んでくれているようなので何よりだ。


で、VOXYのほうのナビのバージョンアップがようやく終わった。

「バージョンアップを行っております ○○パーセント終了」

みたいな表示が、やっとこ100%になったと思ったら、


「更新を○○しております。しばらくお待ちください。」

とかで、5-10分くらい待たされた。

さっきの100%は、何だったんだ〜〜〜!!

と、言いたい。言ってやりたい。


んで、

「ナビを最新のバージョンにしてから更新してください。」と表示されていたHUDユニットのほうも、

バージョンアップ可能になった。

Bluetoothの再設定が必要かと思ったら、SDカードを刺し直すだけで更新スタート。

10分くらいかかります。的な表示が出ていたが、5分程度で終わった気がする。

こっちは超速い。

4GBのSDHCカードにするまでもなかったようだ。


数日頑張って、やっとこ表示されるようになった。

数メーター先に表示されるというギミックが、すげー面白いのだが、

視力が悪いせいか、微妙にボヤけて見えるのが悲しい。

(画質設定はしたよ〜。)

 
 
 
 

1月19日

おとといからの車いじりで疲れていたはずなのに、

妙に眠れず早朝から、また車いじり。

カロッツェリアのサイバーナビのついでに、HUDユニットのND-HUD1を入手していたので取り付け。

こいつはヤフオクで31,000円でした。

HUDユニットとは、レーザーを用いて、フロントガラスの先に37インチ相当の表示をしてくれるものです。

面白そうなので買ってみた。


運転席のサンバイザー部分に取り付けを行うため、まずはサンバイザーの取り外しから。

これが、想像でやり始めたらサンバイザーがどうやって車体に固定されているのかわからず。

苦労した挙句、ネットで検索したらサクッと出てきました。

なるほどね〜。


やり方さえわかればこっちのもの。

それなりに苦労しつつも、バイザーの取り外しに成功。

で、なんとか固定もばっちり。

VOXYは、カロッツェリアの付属書類に取り付け用の部品サイズが書いてあったのですが、

右側の固定用金具のサイズが割と大きかったみたいなのか、見間違えなのか。

左右どちらも「小」サイズで良かったみたい。


ここで眠さがピークに達して中断。


仮眠したあと、家族サービスで買い物を済ませた後、続き。

最後に配線作業。

オーディオ裏から電源を取り、運転席下に電源ボックスを設置。

運転席下からピラーを通して、HUDユニット本体までの配線は昨日のうちに行っていたので取り付け終了。



電源オン〜〜!!


・・・。

・・・・・・。

電源は入るが使えない・・・。


わかってはいたけど、バージョンUPをしなければ使えないのだ。

カーナビ本体にも、SDカードを挿入して認識させる。

HUDユニットにも(別の)SDカードを挿入して認識させる。

とりあえずBluetoothでナビとHUDユニットを接続する。

すると、「バージョンが違います」と表示されるので、両方からSDカードを抜く。

家に帰ってPCでナビスタジオの登録。

で、ナビのバージョンアップのデータダウンロード。

HUDユニットのバージョンアップデータをダウンロード。

また、車に戻って次にナビのバージョンUP作業。

---いま、この途中---

そのあと、HUDユニットのバージョンUP作業。

で、HUDユニットの映像の調整。


割と大変なんです。

とりあえず、ナビのバージョンアップが時間かかります。

掛かり過ぎ。

はやくHUDユニット使ってみたい〜。

 
 
 
 

1月18日

朝起きたら、雪が積もってました。

で、ネッツ店へ行って納車してきました。

超あっさり型のセールスマンなので、あっという間に手続き完了で帰ってきました。

VOXYの到着〜。



うちの両親に車を披露した後、ナビなどの取り付け。

VOXYは、センターコンソールを外してナビを取り付けるのは超簡単。

Aピラーの内貼りを外してフィルムアンテナを取り付け。

それなりに問題なく終わりました。



今の車は、ナビ裏に奥行きがあるし、配線自体少なくなってるし、

ナビ裏から、助手席ダッシュボックス裏、Aピラーと配線が通せるようになってるらしく、

それはそれはいい時代だ。

※助手席ダッシュボード裏の分解方法は、後にネットで判ったので助手席足元近くを配線したけど。


が、バックカメラの取り付けは、超手間取りました。

リアハッチの内貼りを外すために、取っ手(?)を外すのですが、これが超固い。

爪4つで引っかかっているだけなのに。



引っかかっている部分の金属パネルが少々曲がりました。

どんだけ固いんだか。


カメラの配線自体は、取り付けキットを買ってあったので、簡単。

そういう意味では、フィットのほうが大変だったな〜。

画角もいい感じ。




ETCは、純正位置に埋め込み。

配線はナビ裏から分岐。

ヤック(株)のトヨタ系用ETC取り付け基台VP-46を使用してます。

ETCの機械自体は、パッソからの移設でパナのCY-ET908KDです。



アンテナはフロントガラスに貼り付けで終了 。

ETCのセットアップはディーラーで後日行います。


今日は、ここまでで終了。

 
 
 
 

1月17日

明日、VOXYの納車です。

で、下取りの車からナビ、スピーカー、ETC、アルミ&タイヤ、バッテリーの取り外し。

外したナビは、母の車に取り付け。

10年前のプレミオなのですが、ムカつくくらい取り付けに手間取った。

なぜか、どこのサイトにもバラし方が書いてないんだよね。

何とかなったからよしとしよう。

 
 
 
 

1月16日

先日購入したPlayStation VitaのFF-10/10-2のセット品を売却し、

普通のPCH-2000 ZA12(ホワイト)に買い直し。

ざっくり、18,400円ほど。



開封の儀。



画面が綺麗〜。

軽い〜。

が、まだやりたいソフトが出ていない。

戦国無双4待ち。

 
 
 
 

1月10日

ついでと言っては何ですが、Xperia Tablet Sシリーズ SGPT122JP/Sをゲット。

中古ですが、21,000円。

32GBモデルです。

クレードルのSGPDS2も、別途3,258円で購入。



薄いです。



今まで使っていたSGPT111JP/Sが便利だったこともあり、おととしの最新機種にチェンジ。

Xperia Tablet Zにしなかったのは、android4.2が赤ちゃん用カメラに使ってるアプリに対応していないから。

と、とりあえずCPUがTegra 3になることで速くなるかな。って事で。


古いのは、ドナドナ。

 
 
 
 

1月9日

うちの母のパソコンが届きました。

SONYのSVF1531A1Jです。

15インチタッチパネル、win8、Core i3、DVDドライブ搭載です。

購入したVAIO Fit 15Eシリーズよりも気になるのが、

タブレット風に使える、Fit 15Aシリーズ。

が、高いんですよ。便利な感じはするけど、母がそこまで使うか?ってことで。


ベストチョイスだったと思います。

はい。

色はピンクをセレクト(本人希望)



閉じるとこんな。



じゃ〜ん。

USB3.0接続のHDDケースをゲット。



そして、余ったSSD 128GBも登場。



何をするかというと。



VAIOのHDDのクローン作製。



買ったばかりのVAIOの裏のふたを開けます。



HDD登場。



SSDにサクッと入れ替えてみました。


結果、起動が10秒くらい!!

マジで速い〜!!


 
 
 
 

1月8日

うちの父のニューパソコンが届きました。

エプソンダイレクトのEndeavor PT110E Core i5搭載モデルです。タッチパネル付、win8。



win8は初めてで使い慣れないだろうけど、最悪はタッチパネルで頑張ってみて欲しいです。

接続と、初期設定、データ移行などをある程度して今日は終了。

 
 
 
 

1月2日

パソコンパーツ入れ替えから一夜明け、構成をメモっておきます。

OS Microsoft windows8.1PRO
CPU intel Core i5 4670K
CPUクーラー サイズ KABUTO SCKBT-1000
マザーボード GIGABYTE GA-H87-D3H
メモリ CFD販売 W3U1600HQ-8G/N
SSD SAMSUNG MZ7PD128B/IT(840PRO)
HDD WESTERN DIGITAL WD20EARS-00MVWB0(2010年7月購入)
BDドライブ PIONEER BDR-207JBK
ケース WINDY
電源 コルセア CMPSU-550VXJP
マウス Microsoft TOUCH MOUSE 3KJ-00006
キーボード FILCO FKB108M/NB
モニタ NANAO FlexScan EV2334W-TBK
プリンタ EPSON EP-806AW
スピーカー BOSE Companion 2 serise II Black
無線LAN NEC PA-WG1400HP

この中で一番古いパーツはケースになるのですが、それはまぁいいとして。

HDDがそろそろ微妙な時期になってきた。

ついでに、SSDのベンチマークの結果。SAMSUNG 840PRO 128GBです。



今まで使っていた830 128GBの結果はこちら。



全体的に、高速化しているのがわかりました。

 
 
 
 

1月1日

あけましておめでとうございます。

今年は自作パソコンの構成替えからスタートです。

CPUとマザーボード、SSDを入れ替えるにあたって、OSもwin8.1に更新。


オンチップのVGAとオーディオに頼ることにしたので、交換後はケース内がスッカスカ。

CPUの脱着は、壊してしまうんじゃないかと気を使うが、電源を入れてみると難なく立ち上がる。


OSを入れ始めると、パーツを大幅に入れ替えたためか、オンラインで認証出来ずにMSに電話することになった。

ガイダンスに沿って進んでいくと、深夜1:30頃にも拘らず担当者が居て対応してくれた。

言われたIDを入力するとすんなり認証された。


で、そこからwin8.1にするのであるが、ストア内に更新の案内が出てこない。

調べてみると、win8のアップデートをしていないと8.1に更新出来ないということだ。

windows updateでアップデートを済ませ、ストア内からwin8.1をダウンロード。

何とか更新完了。



で、いろいろやってたら朝5時近い。

さすがに眠くて寝た。


起きてから、正月の新聞を見ていると、チラシの日替わりで特価品を見つけた。

カロッツェリアのカーナビAVIC-MRZ009。

2012年発売の型落ちモデルで、うちの車についているMRZ007の上位機種。


去年、ナビを買い替えてMRZ007にした時には、まさかBluetoothを使うとは思わず、

非対応のこのモデルにしたのですが、

車の買い替えにあたりBluetoothが欲しくてどうしようかと思っていたのだ。


で、速攻で列に並びに出かけると開店2時間前。

誰も居ない。1番乗りだ。

無事に買うことが出来た。

会員カードで5%OFFと合わせて59,800円+コムテックのバックカメラBC-S100付。

56,810円でした。


そのあと、昼飯を兼ねてショッピングモールへ。

ついでにキタムラで妻のデジカメを購入。

Canon IXY F100を8,000円でゲット。Sandiskの8GB(Class10)+ケースセットでお買い得。

撮影券や現像券も付いていて、使う予定もあるので更にいい。




家に帰り、ナビの取り付け。

アンテナ類はそのまま使えるので、30分程で設定も含めて終了〜。



見た目が全く変わらない・・・・・。

で、2013年度末の地図にバージョンUP。



MRZ007は、新品のアンテナ類とともにドナドナ。

うちの車も、次の3月で4年になるのですが、ナビ3台目になるとは思わなかった。

 
 
 
 
top  戻る