2019年4月
|
|
|
|
|
|
|
4月28日
先日、自作パソコンの電源を変えましたが、
今一つ、ファンの音がうるさいということで、ケースファンも変えてみました。
ENERMAX(エナーマックス) T.B.Silence ADV UCTBA12P
ENERMAX UCTB9P
フロントが12cm、リアが9pです。2,128円と773円でした。
ファンがうるさい理由ははっきりしていて、
PWM対応のファンを使用していなかった為。
マザーボードがPWM対応なので、ファンを取り換えれば、回転数を制御してくれます。
で、取り付けた結果、満足いく静けさに。
光らなくなったけど、まぁいいや。
|
|
|
|
|
|
4月26日
先日、自作パソコンの更新を行ったとこで、
電源も気になって買ってしまいました。
Cooler Master MWE Gold 550 550W PC電源ユニット [80PLUS GOLD]
PS799 MPY-5501-ACAAG-JPです。6,480円でした。
パソコンが新しくなり、気になっているのはファンの音。
もう少し、静かにしたいな。と思って電源を調べてみると、
2010年8月に買ってたんですね。
コルセアの550Wのを。
9年経つなら、買い替えてもよいだろうと、
言うことで。
|
|
|
|
|
|
4月23日
ラジコンを公園で思いっきり走らせ来たら、
楽しくなってきた。
で、フルベアリング化を実行。TT-01フルベアリングキットです。
軸受け全てなので、大変と思いきや、
作業自体は20-30分で終わりました。
次は、540モーターもRS-540スポーツチューンに変えようと思います。
|
|
|
|
|
|
4月7日
近所の河原で花見。
狭い駐車場なんだけど、
時間が微妙だったので、入れ替えがそれなりにあったみたいで、
すんなりと停められました。
シートを引いて、コンビニで買ったご飯を食べて、
お酒を飲んで寝る。
いい花見でした。
|
|
|
|
|
|
4月6日
先月購入したパソコンパーツで、パソコンの更新。
2014年1月からの5年ぶりの作業です。
CPUはi5 8400Kです。
M.2スロットのSSDは初めてなのでしたが、
事前の調査で、ヒートシンクも用意済み。
なんやかんやで、BIOS立ち上げまでは問題なく終わりました。
ここからトラブル。
windows10を純正USBからインストールしたかったのですが、
M.2のSSDが認識されない。
ネットで調べてみると、OSがないうちはBIOSで認識されないとのことで、
いろいろやってみましたが、上手くいかず。
マイクロソフトのwebで最新のwindows10のインストールイメージをダウンロードし、
8GBのUSBメモリに書き込み。
したら、M.2を認識してくれました。
よくよくM.2スロットを見てみると、差し込みが甘かったみたいで、
奥まで差しなおしたら安定してくれました。
で、狙ってないけど、今流行りのギラギラした感じに。
少しだけウェ〜イなパソコンの完成。
あくまで、ちょっとだけです。
起動も10-15秒程度で、超早い。
安定してる感が、半端ない。
officeやらノートンやら、photoshopエレメントやら、こまごましたソフトを入れたり、
メールをoutlookに乗り換えたり、結局は一日仕事。
あとは、余ったパーツをドナドナするだけ。
|
|
|
|
|
|
4月4日
ユーザー車検してきました。
朝は、会社に顔を出した後、母を病院へ送り迎えをしていたので、出遅れ。
着いたのは11:20分くらいでした。
午後13:00からの3ラウンドを予約していたので、まー、それはいいんだけど。
午前中には片付かないことはわかっていたので、
まずは保険の更新のため、近くの行政書士の店へ。保険も取り扱ってます。
自賠責保険25,830円でした。
5-10分程度でおわったので、陸運局へ。
2年前には工事していたな〜。と思い出しつつ、新しい建物が建ってました。
うちんとこの陸運局は、新旧の2つの建物があります。
まずは、古い建物の5番窓口で継続審査の書類一式を貰います。
次は、新しい建物に行って14番窓口で印紙をまとめて購入。
自動車重量税は2年で24,600円。それと継続検査の手数料が1,400円+400円
それぞれ、自動車重量税の納付証明書と継続検査の申請書類に張り付けます。
書類を書き始めたくらいで、11:45分になり、午前中の受付終了。
一部、鉛筆書き指定のところがあったりして書き直したり、
予約受付番号を覚えてこなかったりしたことで、時間を食ったものの、
12:00くらいには書類がそろいました。
昼ご飯は、裏手にあるセブンイレブンで仕入れ。
12:45過ぎたくらいで、古い建物の5番の受付窓口の前に行ってみると
受付が始まってたみたい。
書類は問題なく受け付けてもらい、ライン検査に車を進めました。
外観、ライトの灯火類、警告灯、ワイパーや窓の動作。
こちらは2年前よりはスムーズに終わりました。
ラインに入ると、最初、係の人に「行き過ぎだ〜。」と呼び止められ、
いったん戻るハプニングがありました。
それ以降は、ライト、スピードメーター、ブレーキの一連のチェックを行い、
排気ガスのチェックまで行い、用紙に結果を印字。
下回りのチェックを行い、ラインを出たところで、用紙に結果を印字。
用紙をライン内の事務所に持ち込み合格印を貰います。
そのあと、旧事務所の4番窓口で車検のシールを貰って終了。
好いてる時期なものあり、問題なければ、1時間で終わりそうな感じ。
なにはともあれ、合格してよかった。
|
|
|
|
|
|
|
|