あの後、白倉がカメラを持って走り出した後。

俺は茅乃残して白倉を追いかけた。


茅乃には、「取り返してくる」と言い残して。

だが、白倉は見つからなかった。

夕方まで探し回ったあげく、白倉の家に電話をすることを思いついた俺は自分の家に向かった。

そして、それがタイムリミットだった。

玄関の前には、システムの人間が待ち構えていた。

反論することもできず、そのまま俺は回収された。

白倉が茅乃にカメラを届けてくれれば良いが・・・。


  (どうしてあんなこと・・・)

そう思いながら、俺はいつの間にか体中が重くなってきているのに気づく。

麻酔が効いてきているらしい。

良く考えると、足の指の先の感覚がなくなって来ている。

上手く形容できないが、痺れたようなとでも言えば良いのだろうか。

そして、その痺れが膝の上あたりまで来たとき。

突然、まぶたの裏に茅乃と初めて会った日のことが浮かんだ。

そして、また次の日、一週間後、一ヶ月後と目まぐるしく時間が進んで行く。

これが・・・良く走馬灯のようにと揶揄されるものなのだろうか。

だとしたらこれは・・・


  (茅乃・・・)

記憶の中に出てくるのは、その一人だけだった。

そして、いまさらながらに気がつく。

俺が、茅乃とともにあったことに。

茅乃が、俺の存在にとって全てだったことに。

茅乃がいなければ、きっと今の俺ではなかったであろうことに。


  (くそっ・・・)

俺は、今の俺の境遇を無性に残念に思った。

茅乃と会えなくなることを。

茅乃を泣かせてしまうことを。


  (まけ・・・るか・・・)

だから、必死に茅乃のことを制御回路に焼き付けようと思った。

教授は消えてしまうとは言っていたが、もしかしたら残るかもしれない。

それが賭ける価値のない勝負だということはわかっている。

けれど、万が一、いや、億が一、京が一の可能性がないともわからない。

そう、俺は新型なのだから。

それに、もし完全にコントロールができるのであれば、とっくに感情を持たせることにも成功しているはずだ。

だから、俺は必死に茅乃のことを考える。

茅乃、茅乃、茅乃、茅乃茅乃茅乃茅乃茅乃・・・・・・・・・・・・・か・や・の・・・・・・・・

俺の意思が完全に消え去るまでは。

弛緩した涙腺から液体が溢れ出しているのを、麻酔にやられた頬が感じることをできないままに。

明日への一歩
Fin


index