青札の覚え方

上の句 下の句 覚え方
あしびきのやまどりのをの
しだりをの
ながながしよを 
ひとりかもねむ
あしながながおじさん
ありあけの つれなくみえし 
わかれより
かつきばか 
うきものはなし
あり」つながりで覚えましょう
あらしふく みむろのやまの 
もみぢばは
たつたのかはの
にしきなりけり
立った
おくやまに もみぢふみわけ 
なくしかの 
こゑきくときぞ 
あきはかなしき
からがする
あさぼらけ ありあけのつきと 
みるまでに
よしののさとに 
ふれるしらゆき
よしっ!あさぼらけ
さびしさに やどをたちいでて 
ながむれば
いづくもおなじ 
あきのゆふぐれ
秋の夕暮れは さびしいなぁ
かささぎの わたせるはしに 
おくしもの
しろきをみれば 
よぞふけにける
(かさ)
きみがため をしからざりし 
いのちさへ
がくと 
ひけるかな
ななちゃん ももちゃん 君がため
 
(字札では「なな」「もも」が並んでいる)
うかりける ひとをはつせの 
やまおろしよ
はげしかれとは 
いのらぬものを
かりしてると はげる
あまつかぜ くものかよひぢ 
ふきとぢよ
をとめのすがた 
しばしとどめむ
天津乙女(あまつおとめ) 
 天上に住む乙女達
めぐりあひて みしやそれとも 
わかぬまに
くもがくれにし 
よはのつきかな
メグちゃん 雲がくれ
わたのはら こぎいでてみれば 
ひさかたの
くもゐにがふ 
おきしらなみ
わたのはら 子(つま)
 (字札では「つま」が並んでいる)
みちのくの しのぶもぢずり 
たれゆゑに
みだれそめにし 
れならなくに
みちのく(陸奥)の人はしわが多い
いにしへの ならのみやこの 
やへざくら
けふここのへに 
ほひぬるかな
いにしへにこにこ
(字札では「に」と「こ」が並んでいる)
きりぎりす なくやしもよの 
さむしろに
ころもかたしき 
ひとりかもねむ
きりぎりす衣は固い
このたびは ぬさもとりあへず 
たむけやま
もみぢのにしき 
かみのまにまに
このもみじ きれい!
よをこめて とりのそらねは 
はかるとも
よにあふさかの 
せき
はゆるさじ
容積(よをせき)   
 そのまま「よをよに」でも
ももしきや ふるきのきばの 
しのぶにも
なほあまりある 
むかなりけ
(桃とお尻は形が似てるね)
 (字札では「しり」が並んでいる)
ちぎりおきし させもがつゆを 
いのちにて
あはれことしの 
あきもいぬめり
メリーがちぎり(約束)を結ぶ
おもひわび さてもいのちは 
あるものを
うきにたへぬは 
なみだなりけり
重い浮き(沈んじゃうね・・・)

百人一首のトップへ