ホームページ『季節の小箱』へ 

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.15     2004/7/19  発行部数 407
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    毎週少しずつですが、読んでくれる人の数が増えています。みな
   さんが宣伝してくれるおかげです。これからもよろしくお願いしま
   す。
   
    メールで相談のお便りを送ってくださるみなさん、返事が遅れて
   すみません。もう少し待っててくださいね。
   
    7月25日(日)の夕方、焼津の昭和通りで歌う予定です。出演を
   申し込んだだけで、承諾の返事が来ないので、実現するかわかりま
   せんが、もし歌えたら、買い物のついでに聞いていってください。
   
   
    歌に関するアンケートのお答、ありがとうございます。お答えを
   読んで、自分の考えがまとまらなくなってきたので、歌に関するお
   話はすこし先延ばしさせていただきます。まだ、歌に関して言いた
   いことや知りたいことがある方は、続けてお便りください。
   
    さて、今週は、夏休みも間近ということで、夏休みヒント集とい
   う感じで書いてみます。
   
            (^o^) 夏休みの5分間
   
    夏休みは変身のチャンスです。若い脳は、30日もあれば劇的に
   変化できるからです。ただ、学校に通う日々と違って、こつこつと
   積み重ねる習慣を保つのが難しいですね。それで、終わってみたら
   何も変わっていない、ということも起こりがちです。それをサポー
   トできるのは、お父さんとお母さんです。お父さんとお母さんが見
   ていてあげるからね、というサインが子どもに届けば、子どもはが
   んばることができます。
   
    これまで書いたことと重なることが多いと思いますが、どれかひ
   とつ選んで挑戦してみてください。一度に必要な時間はほんの少し
   です。大変なのは毎日欠かさずやることです。
   
   ○ 計算カードをする。
    1年生のたし算、ひき算、九九、九九の割り算のカードを、毎日
   時間を計りながら練習する。
   
   ○ 教科書を読む。
    国語の教科書読みは1学期に毎日宿題に出ていたでしょうから、
   算数の教科書を1日10ページ読んでみましょう。終わりまで行っ
   たら、何度も繰り返します。
   
   ○ 新聞を読む。
    天気予報の横に2〜3行書いてある歳時記を、家族みんなで読み
   ましょう。スクラップにしておくといいですよ。
   
   ○ ラジオを聞く。
    テレビは、よく吟味した番組しか、スイッチを入れてはいけませ
   ん。ラジオのスイッチをいれましょう。
   
   ○ 洗う。
    毎日食器を洗う。最初は、お皿の1枚や2枚割れても・・・いい
   ですよね。
   
   ○ たたむ。
    毎日、洗濯物をたたみましょう。デパートで洋品売り場のシャツ
   のたたみ方を気にし出したらしめたもの。
   
   ○ 都道府県の名を唱える。
    白地図を見ながら、1日1回。家の人と一緒に言うだけでOK。
   
   ○ 名前を書く。
    お手本を見ながら、筆ペンで、1日1回、名前を書く。
   
   ○ リコーダーを吹く。
    1日1回、ロングトーン(1度の息で何秒音を鳴らしつづけるか)
   を計りましょう。また、ドレミファソラシド、ドシラソファミレド
   を5回続けて何秒で吹けるかを、計りましょう。
   
   ○ 柔軟体操をする。
    ラジオ体操は、大人にとってはよい体操ですが、子どもにはあま
   り効果はありません。毎日5分間、柔軟体操をしましょう。前屈の
   長さや開脚の角度を毎日測りましょう。これは9月に「速効」とい
   うわけにはいきませんが、将来、必ず役に立ちます。
   
   ○ 箸で豆つかみをする。
    小豆を50粒、皿から皿へ箸で移します。時間を計ってください。
   箸の持ち方は、きちんと正しく。
   
   ○ 見取り図を描く。
    6年生の算数で、簡単な立体の見取り図を描く学習があります。
   直方体や立方体を毎日描くと、絵に自信がつきます。
   
   ○ 野菜の皮をむく
    何でもいいので、包丁で、毎日ひとつ皮をむかせましょう。毎日
   苦労して使って、使い方が上手になるのを自覚する子は、刃物を人
   殺しの道具にはしません。
   
    夏休みというと、自由研究、工作、読書感想文などと、大きな宿
   題に目が行きがちで、それができれば一安心、なんてことになりそ
   うですが、それでは、お子さんの力は伸びません。ほんの少しの時
   間、でも毎日必ず、こんなに小さなことが、と思えることが、それ
   を続けることで確実な力になります。みなさんからの9月1日の報
   告を楽しみにしています。欲張らないで、一つだけを選んでやって
   くださいね。そうすれば、お子さんはきっとよい方向に進みます。
   
   
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
     どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の
   
     悩みを解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だか
   
     らこそ、言える話もありますよね。          ☆★
   

   古い一行日記から
   
   5.19 サッカースクールに連れて行く日、仕事で時間に遅れたとき、
   息子は「よかった。お父さんが事故に会ったんじゃないかと心配だ
   った」となぐさめてくれた。
   
   5.23 ミッシェルポルナレフのベスト盤を買った。ベスト盤は本来
   嫌いだけど、あの頃は、アルバムを買うお金がなくて、ラジオのヒ
   ットチャートが唯一の情報だったからベスト盤がいい。T−rex
   も欲しいな。