===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.116     2006/7/22  発行部数 1159
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。雨の被害大変ですね。そちらは大丈夫でしょうか。
   
    今週から日本全国夏休みですね。私の勤める学校は今度の水曜日
   が終業式です。
   
    予定帳へのお問い合わせ、たくさんいただきました。ありがとう
   ございます。もう着きましたか。まだの方は、もう一報ください。
   
         (^o^)ラブレターを交わしていますか
   
    さて、今週は、こんなおたよりをいただきました。
   ***********************************************************
    先生の今日のメルマガを読んで、切実な状態の私の胸に、どかん
   !と来ました。そこで、不躾ながら、私の悩みにお答え頂きたくメ
   ールしました。
   
    一人息子は2月生まれの幼稚園の年長さんです。
   
    息子は何度言っても注意されてることを直せません。私自身も注
   意することに疲れ果ててきました。
   
    理由も分かるように説明しているのに、注意したことは守れず反
   対のことをするのです。
   
    食事のマナーだけでも、ひじをつかないとか、おかず食い(おか
   ずだけを食べること)をしないとか、本当に毎日うんざりします。
   
    幼稚園なので、ひらがなを練習中。ポイントを教えて書かせよう
   としているのに同じ間違いを何度も繰り返すので嫌になってきます。
   
    私自身、子供の頃は字が下手で、中学の頃から真剣に直しました。
   その気になれないのは、まだ恥ずかしいという気持ちが目覚めてい
   ないからなのでしょうか。
   ************************************************************
   
    このお便りに、コメントいたします。
   
    タイトルと違って「即効」ではありませんが、前に紹介した鉛筆
   の幸せを思い出してくれるとうれしいです。
   
    シャープペンを教室で禁止するために、シャープペンの弊害をい
   かに子どもたちにわからせようかと悩んでいた時、師匠がこう言い
   ました。「鉛筆の楽しさを教えてあげればみんなシャープペンは使
   わないよ」
   
    子どもたちは、恥をかかないように「する」のでもなく、禁止さ
   れるから「しない」のでもありません。楽しそうだから、まねをす
   るのです。「学ぶ」の語源は「真似」ですよね。
   
    お子さんは字を書くことが好きでしょうか。まわりの大人は楽し
   そうに字を書いていますか。
   
    夜遅く返ってくるお父さんに、毎晩、楽しそうにお母さんがラブ
   レターを書いていたら、子どもはその横に座って字を書きたくなる
   でしょう。お父さんに愛を込めて、ていねいにゆっくり書いている
   お母さんの字を見たら、自分もゆっくりていねいに書きたくなりま
   す。
   
    お父さんとお母さんが携帯のメールでやりとりするだけでは子ど
   もの字はうまくなりません。ゲームはうまくなるでしょうね。
   
    一家団欒の食卓、お父さんとお母さんが互いに食事のマナーを褒
   め合っていれば、子どもだって仲間に入れてほしくて、食事のマナ
   ーに気をつけます。
   
    子どもは楽しそうな大人を真似したいのです。楽しそうな大人の
   仲間に入りたいのです。
   
    楽しいことをしていれば、いけないことをする時間はなくなる。
   …師匠からはいろいろなことを教わってみなさんにも伝えています
   が、これは、その中でも、そのとおりだと、みなさんからの反響が
   いちばん大きかったことです。
   
    先日、あるお母さんが「私の夏休みの目標は、子どもを叱らない
   日を作ることです」とおっしゃいました。僕はだめですと言いまし
   た。「一日三回以上お子さんに笑いかけることにかえてください」
   と言いました。この場面で師匠の言うことを翻訳するとそうなるで
   しょう。
   
    お父さんとお母さんは今でもちゃんとラブレターを交わしていま
   すか。交換日記でもいいなあ。プロポーズした時、一言の台詞を何
   日も何ヶ月もかかって考えたように、交わす言葉を大切にしていま
   すか。
   
    お父さんとお母さんが恋人同士の頃のようにいつまでも熱い気持
   ちで愛し合っていたら、子どもは絶対よい子に育ちます。勉強もで
   きるようになりますよ。
   
  
   
   古い一行日記から
   
   8.21          携帯電話の電磁波の悪影響を危惧して子
   供には使わせない国もある。日本では子供用と思われるものもある。
   ゲームで失敗している国なのに。
   
   8.23          6月、7月は、新人アナウンサーが短いニュ
   ースを読む。みんな緊張していて、こちらまで緊張する。活舌練習
   のとおりに口をあけているので、新人だとわかる。みなさん、がん
   ばりましょう。
   
    最新の日記はこちらから
     http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
     http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.117     2006/7/29  発行部数 1153
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。夏休みが始まって、お子さんの様子はどうですか。
   夏休みの宿題なんか、3日でやってしまいましょう。あとは、思い
   っきり好きなことができるのです。
   
    8月6日(日)午後3時40分から4時までの20分間、清水み
   なと祭りで歌います。
   
    たくさんの方に、予定帳に興味を持っていただきました。感想を
   いただいたので紹介します。
   
   ○ぎっしりつまった予定帳にそれぞれの思いが感じられました。
   
   ○一瞬「!!!これが子供の予定帳?」寒けというか鋭い刃で胸を
   刺された感じを受けました。子供たちの素直で前向きで自己の不足
   している事を他人から学ぼうという向上心があってなんとも自分自
   身が恥ずかしくなりました。私なりの予定帳を作成したいと思いま
   した。
    
   ○自分で明日の目標を立てられるのは素晴らしいですね。
   
   ○明日の時間割に、自分の目標を書き込んであるのでしょうか。毎
   日、先生が点検なさるんですか。花丸がありました。私もきちんと
   書くことをしたほうが良いんだろうなぁと思いつつ、私の場合、何
   を書くのが良いのだろう?と悩んでいます。
   
   ○中を拝見してビックリ!こんな予定帳があったんですね。想像も
   しませんでした。
   
    住所を知らせるメールを送ったのにコピーが送られてこない、と
   いう方は、連絡をください。送った先をメモしなかったので、どな
   たに送ったかよくわからなくなってしまいました。
   
    ブログ「大好きだよ」に、メルマガを書くのはさみしい、なんて
   書いたものだから、たくさんの方が心配しくださいました。お気遣
   いありがとうございます。
   
    そういうわけで、今週はたくさんの方々からお便りをいただき、
   とってもうれしいです。
   
    ひとつ、すてきなお便りを紹介しますね。
   ************************************************************
    今日のメルマガには感動しました。
    そして、何でも楽しそうにやっていた私の母の姿を思い出しまし
   た。母がやっていたように何でも母のまねをしていればよいんだ、
   と思いました。
   
    母のことを知恵深い人だと思いました。自分も楽しみながら、周
   りの人たちもいい気分にさせてくれて。なかなかできることではな
   いのに、母も大変だったのに・・・。
    母に感謝しました。
   ************************************************************
   
    いちばん重要なのに近すぎてそれに気づかず、感謝することを忘
   れている人がいませんか。このお便りをくれた方は、それに気づい
   たすてきな人ですね。
   
    さて、終業式の日には、子どもたちはたくさんのものを持ち帰り
   ましたか。計画性のある子は毎日少しずつスマートに持ち帰ります
   が、計画性のない子は最後の日に大きな荷物を背負って帰ります。
   「真夏のサンタクロース」と呼んでいます。
   
          (^o^) 濃縮テキスト
   
    1学期のテスト、全部残していますか。捨ててしまったものは仕
   方ありませんが、どこにあるかわからないものは、すぐに探してく
   ださい。そしてきちんと順番どおりにファイルしてください。次の
   廃品回収の時に出そう、なんて縛ってしまったものは、すぐに紐を
   解いてください。
   
    テストは全部、春休みまで必ず残しておいてください。
   
    私の勤める学校では、単元が終わった時(たとえば6年の算数な
   ら「分数のたし算」、「体積」…という学習のまとまりが終わった
   時)、必ず1枚テストをします。このテストが最も重要です。
   
    子どもたちは1年のうちに、大変な量の学習をします。それを全
   部マスターしなければなりません。
   
    それらが全部マスターできたかどうかを調べるのがテストです。
   ですから、その1枚のテストには、授業の十数時間分のエキスがつ
   まっています。
   
    テストこそ、世界で最もシンプルに中味が凝縮されたテキストな
   のです。
   
    ですから、1年間学習が終わった春休みに、1年間貯めたテスト
   をながめるだけで、自分は1年分全部の学習が身についたかどうか
   ということが、すぐにはっきりわかります。
   
    復習はつまらないものです。どんなに楽しく参考書を編纂しても、
   それを読んだ子が復習に夢中になることは絶対ありません。脳はい
   つも新鮮な新しいものを求めているからです。
   
    だから、復習にはとてもシンプルで短い時間にすべてがわかって
   しまうテキストが最高です。
   
    1学期分の最高のテキストがそこにあります。もし机の中に入れ
   っぱなしてしわだらけだったら、ていねいに伸ばしてファイルして
   ください。
   
    このテキストは眺めるだけで充分効果を発揮します。春休みに一
   度眺めるだけで力は大きく変わります。
   
    穴をあけて紐で縛るだけでもいいですが、きれいなファイルを買
   ってきて、ぜひていねいに綴じてください。そのほうが絶対やる気
   がおきます。本屋さんで参考書を買うよりもうんと安上がりに、最
   高の濃縮テキストのできあがりです。
   
   
   
   古い一行日記から
   
   8.28          とてもやさしい夢を見た。内容はさっぱ
   りわからないけど、めざめた時にとてもやさしい気持ちになってい
   た。毎朝、こんなふうにめざめるためにはどうすればいいのだろう。
   これまで、こうではなかったのは、どこが悪いのだろう。
   
   8.27          お葬式。校長を退職した方が、62歳で
   亡くなった。やっぱり人生って60年なんだよね。あと15年で、
   僕の言葉は、この星のどこまで届くだろう。
   
    最新の日記はこちらから
     http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
     http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.118     2006/8/4  発行部数 1147
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
         (^o^) 3日で終わらせよう
   
    こんにちは。あさって、8月6日(日)午後3時40分から4時
   までの20分間、清水みなと祭りのステージで歌います。
   
    さて、もう8月。お子さんの宿題の進み具合はいかがですか。学
   校の宿題なんて、3日で終わらせましょう。

   ************************************************************
    前回のメルマガを拝見してびっくりして笑ってしまいました。「
   宿題は3日で終わらせよう」っておっしゃっていいんですか?なる
   べく予定通りに毎日進めようと言われるのかと思いましたが。かく
   言う私も子どもに「早めに終わらせたら好きなことができるよ」と
   言っていますが(笑)
   ************************************************************

    こんなおたよりをいただきましたが、「3日でやってしまおう」
   は本気です。(^o^)クラスの子どもたちにもそう言っています。
   
    3日でできるものを30日かけてやる必要はありません。どうし
   てもやらなければいけない面倒なものは、どんどん片付けましょう。
   
    3日やれば自由な日が27日ある。このご褒美はとても価値が高
   いでしょう。こういう前向きなご褒美が真の力を発揮させます。こ
   ういう前向きなご褒美を自分で設定できるようになるまで子どもを
   指導するとその子は一生楽しく自分の人生に挑戦し続けるでしょう。
   
    3日でやってしまえば残りの27日に余裕が生まれます。実は学
   問というものは、余裕がないとできないものです。残りの27日間、
   何もしなくていいという余裕が心まで育てます。もう少し勉強しよ
   うかなあ、なんていう気持ちが出てくるかもしれません。
   
    「やった〜。残りの27日は好きなことができる」
   
    そう喜んだ子はとても優秀です。なぜならやりたいことがすでに
   はっきりとしているからです。やりたいという情熱は脳を活性化さ
   せ、頭をよくします。
   
    あとの27日、何もせずにのんびりしちゃった。これでも大丈夫。
   だって宿題はちゃんとやってあるのですから、最低限の勉強はこな
   せているわけです。しかもたった3日で。
   
    最初の3日でやれば、こんなふうにいいことがたくさん。同じ3
   日でも最後の3日間にやっては、まったく違うものになります。
   
    まず、やっている3日間に余裕がなくなる。「あとがない」とい
   う状況は、火事場のばか力というパワーを生み出しますが、勉強す
   るのにそんなものはいりません。余裕をもっている方が、物事はす
   んなりと脳に収まります。
   
    また、その前の27日間の中には、宿題が気になって好きなこと
   に集中できないという日も必ず出てきます。もったいない。
   
    まだ宿題が終わっていない人も、今日から3日間で終わらせましょ
   う。
   
    ひとつだけ注意事項を。
   
    残りの27日間は、もちろん、テレビゲームと「一人で見るテレ
   ビ」は一切禁止です。これを守らないと、せっかくの27日間はす
   べて無駄になります。

   
   
   古い一行日記から
   
   9.2           卒業した子と食事をした。彼が元気にサ
   ッカーを続けていてくれてうれしい。僕はサッカーをしたことがな
   いけれど、サッカーが築いてきたシステムや精神性は、僕の教育の
   中心のひとつになっている。サッカーそのものを教えるわけではな
   いから、僕のクラスの子がみんなサッカーをやるわけではないけれ
   ど、彼が、Jリーグのトッププレーヤーでいてくれるのが、僕のやっ
   ていることの象徴のような気がして、彼の存在を誇りに思っている。
   他の人から見れば、「偶然あんたのクラスにこの人がいただけでしょ
   。」ということになるんだけど。
   
   9.1           震災の日。年間を通すと、自然災害で亡
   くなられる方より、交通事故でなくなられる方のほうが多い。自動
   車といい、ゲームといい、日本人の生活を(利便性だけでなく、経
   済状態も含めて)向上させてきたものが、実は、一部の日本人の命
   を犠牲にし、さらに日本の未来までも蝕むものだったというのは、
   悲しい。
   
    最新の日記はこちらから
     http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
     http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.119     2006/8/13  発行部数 1144
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。夏は家族旅行に行きますか。以前、電車でGOという
   記事を書きましたが、今日は渋滞中の車の中のことです。
   
        (^o^) ただいま渋滞中
   
    渋滞中の車の中、何をしていますか。家族中疲れきって助手席も
   後部席も眠っているならいいですが、起きていたら何かしましょう。
   
    私のクラスはテレビ禁止令が出ているので、後部座席の子どもだ
   けでテレビやビデオを見るなんて、もってのほかです。
   
    おしゃべり。これがいちばんお子さんの頭をよくします。
   
    でも、長すぎるドライブでは話が尽きることもありますね。
   
    そういう時は、できるだけ言葉遊びをしてみましょう。
   
    まず、しりとり。
   
    しりとりは、お子さんの語彙を増やすもっとも簡単な勉強です。
   時々お子さんとすることで、お子さんがどんなことに興味を持って
   いるかも一目瞭然でわかります。
   
    手拍子を入れてやるのは高度なしりとりですが、低学年の子ども
   にとっては、リズム感を養うとてもいい練習になります。
   
    しりとりに飽きたら、車窓から見える看板を使って、いろいろな
   ゲームをしてみましょう。
   
    車窓を過ぎていく看板の字を全部読む。
   
    早い者勝ちにしてもいいし、順番に読み手が変わってもいいでしょ
   う。読めた時の得点、読めなかった時のペナルティをあらかじめ決
   めておくと、りっぱなゲームになります。
   
    言葉集めをする
   
    運転手のお父さん、お母さんがキーワードを言い、それに関連し
   た言葉を早く10個集めた人が勝ち。
   
    とにかく早口で10個言ってもいいし、一つずつ順番に言って、
   OKかどうか、審判の運転手が判断していくでもいいでしょう。細か
   いルールは家庭ごと決めてください。
   
    わいわいがやがややるのが学習の基本です。そうやって基本が充
   分にできてから、読書など一人で集中する学習をすれば頭がよくな
   ります。
 
   
   古い一行日記から
   
   9.5 あべのはるあきらの孤独を、岡野玲子
   さんはしっかりと表せている。萩尾望都さんの「百億の昼と千億の
   夜」も同じだ。女性がこうして孤独を正面から書けるのは、男のよ
   うに孤独に対して臆病者ではないからかもしれない。
   
   9.4           「陰陽師」の漫画を借りて読んだ。とて
   も面白い。万葉歌から真言の経典まで研究したくなってくる。魑魅
   魍魎の世界が描かれているのに、夢枕獏さんの書くものには、ふら
   があるからとってもいい。
   
    最新の日記はこちらから
     http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
     http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.120     2006/8/19  発行部数 1144
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    宿題は終わらせてありますか。あと10日で新学期ですね。
   
         (^o^) リアルを手に入れよう
   
    図工、絵を描く宿題はでましたか。9月締め切りの図工コンクー
   ル、作品募集ががたくさん学校に来るので、宿題になったり、描く
   ことを勧められたりすることも多いようです。
   
    私のクラスは、1学期に野菜や花の絵を描きました。本物の野菜
   や花を見て描くのではなく、植物図鑑の絵を見て描きました。
   
    理由は、リアルな絵に仕上げるための技術を見つけ、手になじま
   せるためです。
   
    普通の子はりんごを描かせると赤で塗ってしまいます。本物のり
   んごを見ながら描いていても、です。
   
    でも植物図鑑のりんごの絵をよ〜く観察すると、いろいろな色の
   絵の具を使っていることに気づきます。
   
    「りんごの絵なのに、白い絵の具をそのまま使っている」驚く子
   どもの声が聞こえます。光が当たって一番輝いているところに使わ
   れる絵の具は白なのです。
   
    図工の勉強で絵画の模写はほとんど行われません。どんなことも
   同じですが、技術を身につけるには真似をするところから始まりま
   す。
   
    模写の工夫をしたことのない子は技術が身につかず、その子はイ
   メージどおりに描きたくてもその方法がわからないことが多いので
   す。
   
    何でもいいから絵を一枚、という宿題が出ていたり、お子さんが
   コンクール入賞をねらっていないのなら、模写をお勧めします。有
   名な絵を模写する必要はありません。本物のように見える絵をひと
   つ真似して描いてみてはいかがでしょう。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★
   
   古い一行日記から
   
   9.8            清水エスパルスの久保山由清選手が、
   15試合ぶりの得点。努力をしている人は数多いのだから、こうし
   て結果を出さなければぬきんでることはできない。僕も結果をださ
   なくちゃ。
   
   9.7            車の中でポップス系の音楽を聴いてい
   る時は、割合大音量でも、救急車のサイレンは聞こえる。ところが
   オーケストラ演奏の、ある種の曲を聴いていると、すれ違っていく
   救急車のサイレンさえも聞こえないことがある。気をつけましょう。
   (小音量で聴いていれば問題ないですが)
   
    最新の日記はこちらから
     http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
     http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
    ★ 発行人: こうじ@季節の小箱
    ★ http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
    ★ E-MAIL:mailto:kojimasuda@tokai.or.jp
   
    ■ まぐまぐID 0000129502
    ■ 知人・友人への転送、回覧はご自由にどうぞ。
    ■ その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
      (C) Copyright 2004
    ■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』
       http://www.mag2.com/ を 利用して発行しています。
    ■ 購読・解除(配信中止)はご自身でお願いします。
    こちらからどうぞ。
      → http://www2.tokai.or.jp/kisetu/mag2.htm
    または、 http://www.mag2.com/m/0000129502.htm
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜