ホームページ『季節の小箱』へ   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.118     2006/8/4  発行部数 1147
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
         (^o^) 3日で終わらせよう
   
    こんにちは。あさって、8月6日(日)午後3時40分から4時
   までの20分間、清水みなと祭りのステージで歌います。
   
    さて、もう8月。お子さんの宿題の進み具合はいかがですか。学
   校の宿題なんて、3日で終わらせましょう。

   ************************************************************
    前回のメルマガを拝見してびっくりして笑ってしまいました。「
   宿題は3日で終わらせよう」っておっしゃっていいんですか?なる
   べく予定通りに毎日進めようと言われるのかと思いましたが。かく
   言う私も子どもに「早めに終わらせたら好きなことができるよ」と
   言っていますが(笑)
   ************************************************************

    こんなおたよりをいただきましたが、「3日でやってしまおう」
   は本気です。(^o^)クラスの子どもたちにもそう言っています。
   
    3日でできるものを30日かけてやる必要はありません。どうし
   てもやらなければいけない面倒なものは、どんどん片付けましょう。
   
    3日やれば自由な日が27日ある。このご褒美はとても価値が高
   いでしょう。こういう前向きなご褒美が真の力を発揮させます。こ
   ういう前向きなご褒美を自分で設定できるようになるまで子どもを
   指導するとその子は一生楽しく自分の人生に挑戦し続けるでしょう。
   
    3日でやってしまえば残りの27日に余裕が生まれます。実は学
   問というものは、余裕がないとできないものです。残りの27日間、
   何もしなくていいという余裕が心まで育てます。もう少し勉強しよ
   うかなあ、なんていう気持ちが出てくるかもしれません。
   
    「やった〜。残りの27日は好きなことができる」
   
    そう喜んだ子はとても優秀です。なぜならやりたいことがすでに
   はっきりとしているからです。やりたいという情熱は脳を活性化さ
   せ、頭をよくします。
   
    あとの27日、何もせずにのんびりしちゃった。これでも大丈夫。
   だって宿題はちゃんとやってあるのですから、最低限の勉強はこな
   せているわけです。しかもたった3日で。
   
    最初の3日でやれば、こんなふうにいいことがたくさん。同じ3
   日でも最後の3日間にやっては、まったく違うものになります。
   
    まず、やっている3日間に余裕がなくなる。「あとがない」とい
   う状況は、火事場のばか力というパワーを生み出しますが、勉強す
   るのにそんなものはいりません。余裕をもっている方が、物事はす
   んなりと脳に収まります。
   
    また、その前の27日間の中には、宿題が気になって好きなこと
   に集中できないという日も必ず出てきます。もったいない。
   
    まだ宿題が終わっていない人も、今日から3日間で終わらせましょ
   う。
   
    ひとつだけ注意事項を。
   
    残りの27日間は、もちろん、テレビゲームと「一人で見るテレ
   ビ」は一切禁止です。これを守らないと、せっかくの27日間はす
   べて無駄になります。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★
   
   
   古い一行日記から
   
   9.2           卒業した子と食事をした。彼が元気にサ
   ッカーを続けていてくれてうれしい。僕はサッカーをしたことがな
   いけれど、サッカーが築いてきたシステムや精神性は、僕の教育の
   中心のひとつになっている。サッカーそのものを教えるわけではな
   いから、僕のクラスの子がみんなサッカーをやるわけではないけれ
   ど、彼が、Jリーグのトッププレーヤーでいてくれるのが、僕のやっ
   ていることの象徴のような気がして、彼の存在を誇りに思っている。
   他の人から見れば、「偶然あんたのクラスにこの人がいただけでしょ
   。」ということになるんだけど。
   
   9.1           震災の日。年間を通すと、自然災害で亡
   くなられる方より、交通事故でなくなられる方のほうが多い。自動
   車といい、ゲームといい、日本人の生活を(利便性だけでなく、経
   済状態も含めて)向上させてきたものが、実は、一部の日本人の命
   を犠牲にし、さらに日本の未来までも蝕むものだったというのは、
   悲しい。