ホームページ『季節の小箱』へ   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.125     2006/9/22  発行部数 1128
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    急に涼しくなってきました。体調はいかがですか。
   
        (^o^) 道に迷ってしまったのですが
   
    東京への修学旅行を前に、子どもたちはうきうきです。今回の修
   学旅行もいろいろな目的がありますが、今年のいちばんの目的は、
   「人と会う」です。
   
    そこで、出会った人と仲良しになる練習をしました。総合的な学
   習では、人にものを尋ねる力を身につけます。
   
    3つの課題を出して、グループ毎に練習し、成果を発表してもら
   いました。
   練習課題は、以下の3つです。
   
   @ 上野公園のグループ学習で道に迷った時に、地図を見せながら
   道を尋ねる。
   
   A 見学先の和菓子屋さんで、和菓子屋さんのお話が終わった後で
   質問をする。
   
   B ディズニーランドで、来園者を楽しくさせる工夫をキャストさ
   んに聞き、ついでにキャストさんと友達になる。
   
    それぞれの発表を聞いた後、どんなことが大切か、話し合いまし
   た。以下は子供たちの意見と私のアドバイスです。
   
   ○ロボットになってはいけない
   ・あらかじめわかっていることでも書いたものをそのまま読んでは
    いけない。
   ・一方的に話し続けてはいけない。
   ・使い慣れない言葉を無理に使わない。
   
   ○自分中心になってはいけない
   ・相手の言うことをきちんと聞いてそれに答えたり、そこから新た
    な質問を生み出す。
   ・視線をあらぬ方向にそらさない。
   ・独り言や、相手に聞き取れないグループ内の会話は絶対しない。
   
   ○失礼な質問はしない
   ・名前を知りたければ、「名前は何ですか」と聞くのではなく、自
    分の名前を名乗る
   
    こんなふうにいろいろな意見が出た中で、ひとつ感激した意見が
   ありました。
   
    Aさんが、「友達になりたければ、自分の知りたいことだけ話すの
   ではなく、あのアトラクションはとってもおもしろかったです、と
   いうように、相手が喜んだり知りたがったりしていることを話すべ
   きだ」と言ったのです。
   
    私も子どもたちも、相手に失礼のないようにとの意識から、あれ
   はだめ、これはだめ、という考え方になっていました。
   
    目標やめあての言葉に「〜ない」という否定形を使わないように、
   というのは、私がいつも言っていることです。私自身がすっかり忘
   れていました。
   
    Aさんのおかげで、自分がまたひとつ進化したような気持ちになり
   ました。これだから、この仕事はやめられません。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★
   
   古い一行日記から
   
   9.26 他ページにも書いたけど、ラジオは
   子供の力をつけるのに、とても強力なメディアです。食卓にラジオ
   を置いて、それを耳にはさみながら家族でわいわいやると、小学生
   の力は、格段に伸びますよ。
   
   9.29             コンピューターが身近になり、誰
   でも美しいCGが描けるようになった今、プロの製作者との違いがな
   くなったと思ったら、「アマチュアは現場を知らない。プロは現場
   を知っている」とのこと。僕もプロとして、自分の学級についてな
   ら、誰にも負けない授業案を書ける。