ホームページ『季節の小箱』へ   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.127     2006/10/7  発行部数 1113
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    先日の清水エスパルスドリームプラザのライブには、たくさんの
   みなさんに来ていただき、ありがとうございます。
   
    クラスの子が10人以上いっしょに歌ってくれて、とても幸せで
   した。主催者の方は子供たちがステージに立ってくれるまで、私の
   職業を知らなかったそうです。

 その後、最後に歌った「just a little love」という曲をネット
   で多くの方が聞いてくださったおかげで、ランキングが713曲中、
   8位になりました。

    ニューヨークの国連本部を見学した時、世界中に「戦争や飢餓で
   死んでいく子供たち」がまだまだたくさんいることを知りました。

    私には彼らを救うことはできませんが、自分が隣りにいる人を幸
   せにする努力をすることで、そういう気持ちが世界を巡って、戦争
   がなくなるのではないかという想像をしました。ドリームプラザで
   はそんな気持ちを込めて歌いました。

    「 just a little love この小さな始まりが
      いつか世界を温めますように…」

    一度聴いていただけると、うれしいです。

   http://www.at-s.com/bin/musi/musi0110.asp?id=C3831  
   
    さて、今日は6年生の授業の話です。
   
        (^o^) ピンチはチャンス
   
    道徳の教科書はありますか。静岡には、多くの小学校で使ってい
   る道徳のサブテキストがあります。
   
    今日はその中から本田宗一郎さんの話を取り上げました。
   
    たった4ページの話の中に、人生で成功する秘訣がたくさん書い
   てありました。
   
   ・新しいものに反応し進んで身につけようとする。
   
   ・失敗してもやり遂げる。
   
   ・人を素直に受け入れ、素直に尊敬する。
   
   ・人の幸せにつながるものを作る。
   
    これらのことを考えながら仕事をすれば、本田さんのように成功
   します。
   
    「失敗してもやり遂げる」は、粘り強く困難を乗り越えるという
   意味です。しかし私は、この考え方を変えて、「ピンチはチャンス」
   と心に刻みなさいと子供たちに言いました。
   
    ピンチは大変だけど、それを乗り越えなければ成功はない。そん
   なふうに考えると、なんか大変そうです。
   
    それよりも、
   もしこのピンチがなければ自分は小さな仕事しかやりとげられなか
   っただろう
   このピンチが来たから、乗り越えた後、大きくグレードアップした
   
   こんなふうに考えれば、ピンチはチャンス、ピンチこそビッグにな
   れるチャンスなのです。
   
    KOKIAという人が「ピンチはチャンス」という歌を歌っています。
   
    この曲が入っている「夢がチカラ」というアルバムはとってもい
   いので、どこかで見つけたら聞いてみてください。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★
   
   古い一行日記から
   
   10.2 車のタイヤを替えた。思い切り
   磨り減っていて、大雨の日に救急車をよけようとして大スリップし
   たから。もし、周りに車がいたら、2、3台はつぶしていたかも。
   4本で35000円のタイヤだけど、「今まで履いていたのより、
   一つランクが上です。」なんて店の人に言われただけで、すごく乗
   り心地がよくなったような気がする。単純な頭の構造をしているの
   で、生活は安上がりで幸せを感じられる。
   
   10.3               タイヤの続き。まずオートバ
   ックスに行っていろいろ話をした。「じゃあ、イエローハットも見
   てくる」と言ったら、「いってらっしゃい。」とさわやかに送り出
   された。両店ともタイヤの値段はいっしょだったが、スチールホイ
   ルの工賃がオートバックスのほうが600円安かったので、オート
   バックスに決めた。600円の事を聞いて、「えっ、そうなんです
   か」とオートバックスの人がちょっと驚いていた。
   
   10.4 教育現場でも、BGMの効用が認
   められたのか、音楽を流しながらの授業というのが出てきた。ただ、
   悲しいかな、教育現場には、再生装置にお金をかけるという概念が
   ない。その曲の持っている周波数をきちんと出さなければ、α波も
   出ないし、ビートも感じない。教育現場がその真実を知るまでに、
   あと何十年かかるかなあ。