ホームページ『季節の小箱』へ   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.164     2007/6/23  発行部数 1148
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。本格的な梅雨のはじまりですね。エアコンのない教
   室は、思考も食欲も落ちます。その中で子どもたちががんばってい
   る姿を見ると、生きるエネルギーをもらえます。
   
             (^o^) 米ひとつぶ
   
    給食の片づけを見ていて気づいたことがあります。
   
    ご飯を一粒も残さない子と、赤ちゃんが食べ散らかしたようにご
   飯粒がたくさん残っている子がいるんです。
   
    一粒も残さずに、きれいに食べることができる子どもを見ながら、
   いろいろなことを考えます。
   
    この子の両親は、ご自分の人生に自信と誇りを持って、子どもを
   しつけているんだなあ。
   
    この子は、両親の言うことを素直に受け取れているんだなあ。
   
    両親からいただく食べ物を粗末にしないということが、この子の
   心の中に根付いているのかもしれない。
   
    もしかしたら、この世界の多くの子どもたちが実は貧困であるこ
   とを、両親から教わって、きちんと理解しているのかもしれない。
   
    いつも食事の片付けを見たり手伝ったりしているのだろう。それ
   で、ご飯粒を残さないことの大事さに気づいたのかもしれない。
   
    こんなふうに、片付けられていく食器を見ながら思います。
   
    ひとつ確かなのは、ご飯を一粒も残さずに食べられる子は、もう
   精神的に一人前の人間になっていることが多いことです。
   
    残った米粒、汚れた食器を、自分以外の誰かが「自動的に」片付
   けてくれる、くらいに考えている、いえ、それさえ考えられない子
   どももいます。
   
    こうして親、まわりの大人、システムに頼って生きることにどっ
   ぷり浸かっている子どもは、いつまでも独り立ちしません。
   
    独り立ちしない子は、他人に思いやりの心を持てないまま、大人
   になってしまいます。
   
    今回、これを読んで、米ひとつぶで大げさなことを…、と思われ
   る方もいらっしゃるでしょうが、同質(年齢、環境…)の人間(子
   ども)が大勢集まる場所(教室)では、こういう細かいところから、
   すべてが見えてくることも稀ではありません。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★