ホームページ『季節の小箱』へ   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.181     2007/10/21  発行部数 1127
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。急に冷えてきました。体調不良で欠席する子も出て
   きました。そちらはいかがですか。今週も読者数が増えました。お
   友達に勧めていただいて、ありがとうございます。
   
            (^o^) かけますか
   
    1年生は、くりあがりのたし算あたりをやっているでしょうか。
   
    8+5の説明を、教室では楽しそうに子どもたちが考え、発表し
   ています。
   
    たし算の方法を考える時には、教具のブロックなどを使って考え
   ます。どの子も楽しそうに教具にふれ、考えます。友達の意見も、
   自分で教具を動かしながら理解します。
   
    でも、「それではその絵をノートにかいておきましょう」という
   と、なかなか進まない子が出てきます。それが、どうも、20年、
   30年前に比べて、できない子が増えているようなのです。
   
    その理由には、思い当たるふしがあります。それは、玩具です。
   
    昔は充分に遊ぶ道具がなかったので、その辺にあるものをおもちゃ
   代わりにして遊びました。地面や古紙に絵を描くというのもそうい
   う遊びの一つでした。
   
    今は、テレビとゲームコントローラーがあるので、描かなくても
   美しいCGが見られ、楽しい時間が過ごせます。
   
    ゲームコントローラーの指の動きは、脳の活性化とはつながらな
   いことがわかってきたようです。脳の活性化を促す指の動きも、白
   紙から絵を生み出す苦労も、遊びの中で経験しないで成長する子ど
   もが増えています。
   
    描いて遊ぶ、作って遊ぶ、は脳の良好な発達に不可欠です。お父
   さん、お母さんの子供の頃と、お子さんとでは、その量に違いはあ
   りませんか。
   
    もし足りないと思ったら、すぐに作って遊ぶ、描いて遊ぶをお子
   さんの中に取り入れてください。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★