===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.201     2008/3/15  発行部数 1151
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。昨夜は嵐のように雨が降りました。一雨ごとに温か
   くなっていきますね。
   
    今日は、あさって卒業する6年生への言葉です。
   
            (^o^) これからの6年 
   
    今日で小学校生活は終わりです。といっても、次は中学へ行くだ
   けで、就職するのでもないし、家を離れるのでもないから、今まで
   と変わりません、という人がいますが、これは、違います。
   
    理由は、君たちが12歳から13歳になるからです。
    
    人間は、数年ごとに体が変化していきます。
   
    転がって泣く事しかできなかった赤ちゃんが、数年後には、立っ
   て歩き、話し、歯で、ものを噛み切って食べます。
   
    さらに数年すると、歯が生え変わり、さらに数年で第2次性徴が
   始まります。
   
    それは、人によって違うのですが、日本人は、大きく分けると6
   年ごと、細かく分けると3年ごとに変わっていきます。
   
    12は6の倍数。今までとこれからは、君の体が大きく違ってき
   ます。だから、今日の卒業は、ただ単純に通う学校が変わるという
   わけではなく、君自身が変化する境目です。
   
    いままでのことは、これまで話してきたので、これからのことを
   教えましょう。
   
    これまでは、先生に言われたとおりの勉強をしていれば、ものを
   覚えることができました。しかし、これからは、自分で工夫して覚
   えなければ、ものを覚えることが全くできなくなります。
   
    でも、がんばって覚えれば、その覚えたことは一生忘れないもの
   になります。
   
    残念ですが、その3年後、15歳を越えると必死で覚えたことも、
   それを使っていかないと、いずれ、忘れてしまうようになります。
   
    ですから、これからの勉強法の重点は、
   
   ○ 15歳までは、丸暗記でいいから、がむしゃらにできるだけた
   くさんのことを覚える。得意、不得意関係なく、覚えろといわれた
   もの、重要だと思うことを全部覚えようと努力しなさい。
   
   ○ 15歳を越えたら、丸暗記だけでは、それを覚えられなくなり
   ます。覚えたことをすぐに使ってみなければ、それは身につきませ
   ん。
   
    使い方は、高校の先生や、就職先の親方が教えてくれます。言わ
   れたとおり、時間のある限り、教わったやり方で、覚え使いなさい。
   
   
    この6年間は、目の前にあるものに全力で取り組みなさい。
   
    あと3年経ち、18歳になると、身長の伸びが止まってしまいま
   す。そうすると、体はまったく今までと違ってしまい、ものを覚え
   られなくなります。
   
    でも、18歳からが、夢へ歩き始める道のスタートです。18歳を
   越えたら、どんなふうに夢に近づけばいいかは、君が18歳になっ
   た時に、話します。
    

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.202     2008/3/23  発行部数 1154
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。ここ静岡では、春の空気に包まれるようになりまし
   た。春の温かさは、ダイレクトに幸せを感じますね。
   
    今日は、先日の卒業式に、お父さん、お母さんに向けて話したこ
   とです。
   
            (^o^) 愛していると言う
   
    この子達は、本当に歌がうまい。
   
    お父さん、お母さんからもらった声がとてもいいのは、もちろん
   ですが、彼らは耳がとてもいい。
   
    ドレミファソラシド、間の半音を合わせて12音。でも、実は、
   この半音の隙間に数え切れないほどの高さの違う音があります。
   
    ピッチとか周波数という言葉で表すのですが、この微妙な音の違
   いを感じ取れなければ、歌は美しくなりません。
   
    この子達は、ピッチを正確に感じ、声で表せます。
   
    多分人間は、生まれたばかりの時は、みんなこの力を持っている
   のですが、育つ環境によって力を持続できる子と、失っていく子が
   いるのです。
   
    夫婦喧嘩の声など、耳をふさぎたくなる汚れた音を家庭で毎日聞
   いていたのでは、耳がよくなるはずがありません。
   
    ということは、とてもよい耳を持って12歳まで育ってきた彼ら
   は、ずっと温かな心地よい音の家庭で育ってきたということです。
   
   
    あと6年、成長し続ける彼らは、時として心を揺らします。でも、
   温かな音と声のあふれる家庭にいれば、絶対に曲がったりしません。
   
   
    心の揺れは危ういものですが、揺れるほど、後に人間性を大きく
   します。温かな家庭の音に包まれている限り、いくら揺れても大丈
   夫。彼らは揺れる心の中からまっすぐな道を選ぶはずです。
   
    あと6年、絶対夫婦喧嘩はしないでください。家庭を温かな音で
   満たしてください。
   
    毎朝、毎晩、お父さんはお母さんに、お母さんはお父さんに、愛
   していると言いましょう。照れている場合ではありません。子育て
   最後の6年は、あっという間に過ぎ去ります。 がんばって、お父さ
   ん、お母さん。
    


   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.203     2008/3/29  発行部数 1150
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。一斉に桜が咲き始めました。桜は美しく、ちょっと
   はかない花です。それがわかる日本人はすごいなあと思います。
(時間があったら、「大好きだよ」も見てください)
   
              (^o^) 約束一つ
   
    学校の1年間が終わりました。年度末の成績をつけ、卒業式、終
   了式、先生方の離任式を終え、今年の学級は解散です。
   
    成績をつけながら、毎年思うのは、皆出席の子は、ほんとうにが
   んばってくれたなあということです。
   
    皆出席の子は、私の授業を一日も逃さず受けてくれました。私の
   言葉をすべて聞いて一年を過ごしてくれた子です。かわいいなあと
   思います。
   
    一日欠席があると、書類を書くのが少し面倒なのですが、皆出席
   だと書類が楽に終わります。心ある先生は、そんなくだらないこと
   で子どもを見ないでしょうが、私は、これだけでもありがたいと思
   い、皆出席の子が余計にかわいく思えます。
   
    あと一週間で、新しい学年、新しい学校が始まります。新しい一
   年、何を目標にがんばりましょう。
   
    まだ、決まっていない人は、一年間皆出席を目指してみませんか。
   
    一日も欠席しないというのは、とても大変です。だからこそ、や
   りとげたら、とても立派なことです。
   
    ひとつ注意が必要なのは、欠席ゼロを意識させすぎないことです。
   意識しすぎて、体の調子が悪いのに無理をして登校してしまったり、
   意識しすぎることがプレッシャーになって、体を壊すことさえある
   からです。
   
   ・一年間、毎朝、にっこり笑って「おはよう」と言おう。
   
   ・夜、寝る時間をしっかり守ろう。
   
   ・その日にあった哀しいことは、その日のうちに全部家族に話して、
   すっきりしてから寝よう。
   
    たとえば、こんな約束の一つを一年間守り通したら、皆出席でき
   るかもしれません。
   
    新しい学年が始まる前日までに、家族で一年間できそうな約束を
   考えてみませんか。すてきな約束一つで、人間は心も、体さえも変
   わってしまうのです。もちろん、よい方向に。
    


   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.204     2008/4/4  発行部数 1148
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。新学期の始まりですね。今度の月曜日が始まりの学
   校が多いでしょうか。2年前に書きましたが、始業式の日、お子さ
   んが帰ってきたら、何と言って迎えてあげればいいか、覚えていら
   っしゃいますか。
   
          (^o^) よかったね〜、ラッキーだね〜
   
    新しい学年になった初日、お子さんが帰ってきたら、まず、「今
   度のクラス(先生)、どうだった?」と聞きたくなります。
   
    もちろん、第一声は、それでいいです。
   
    それに、お子さんが何かしら答えます。
   
    そうしたら、必ず「よかったね〜、ラッキーだね〜」
   
   「やさしそうな先生だったよ」
    ○ がんばれば、褒めてもらえるね
    × いたずらっこをしっかり叱ってもらえるか心配だね
   
   「こわそうな先生だったよ」
    ○ 正義の味方になってくれるね
    × しかられないか心配だね
   
   「若い先生だったよ」
    ○ いっしょに何でもやってくれそうだね
    × 授業がちゃんとできるのかしら
   
   「校長先生くらいの年の先生だよ」
    ○ 何でも知っているから安心だね
    × 親も話しにくそうで大変だ
   
    起こったことは全部、自分にとって幸運なことだと思えた人が、
   必ず成功します。
   
    そういう心の人に育ってもらいたいといつも思います。
    


   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.205     2008/4/12  発行部数 1150
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。日に日に温かくなりますね。
    先週の宿題、「よかったね〜」はうまくいきましたか(^o^)
   
         (^o^) ひざまずく、ていねいにたたむ
   
    新しい出会いはどんな時もわくわくします。
   
    長い間つきあっていると、「相手はそういうもの」だと思い込み
   がちで、相手を見て新しい発見は、しにくくなります。
   
    でも、出会ったばかりの時は、新しい発見ばかり。その第一印象
   が、後々(自分の中で)その人のキャラクター決定にも影響してきま
   す。
   
    今年は3年生の担任になりました。出会って1週間。とても目立
   つ子もいれば、目だなない子もいます。
   
    目立つ子ほど記憶に残るかというと、一概にそうとは言い切れま
   せん。
   
    A子さん、B子さんは、二人ともおとなしい、目立たない子です。
   でも、この一週間の間に、私に強烈な印象を残してくれました。
   
    A子さんは、掃除の時、いつもひざまずいて、ていねいに床を拭
   きます。
   
    A子さんがそうじ上手なのか、まだよくわかりません。でも、何
   度か掃除をする姿を見ると、いつもひざまずいて、真剣な顔でてい
   ねいに床を拭いていました。
   
    3年生で掃除好きの子というのは、なかなかいません。なんとな
   くやっている、という子が多い中で、A子さんの姿は、私に強烈な
   印象を与えてくれました。
   
    B子さんは、先週の給食の配膳台を拭く係になりました。
   
    台を拭く様子を見ていたら、台拭きをていねいに洗い、ていねい
   にたたみ、すみからていねいに拭いていました。6年生でも、なか
   なかない所作でした。
   
    二人ともおとなしくて本当に目立たない子ですが、ほんの一瞬の
   すてきな仕草で、強烈な印象を与えてくれたのです。
   
    いつも家でやっていること、今までに教わって、まじめにやって
   きたことが、こういうところに現れたのでしょう。
   
    何度も何度も繰り返しやって、体が覚えてしまったことが、その
   人の人間を表すのだと思います。
   
    派手なことでなくてもいいし、目立つことでなくてもいいのです。
   
    お父さん、お母さんが大事だと思うことを自信を持って、お子さ
   んに繰り返し教え、身につけさせてください。それが将来お子さん
   を幸せにするのだと思います。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★
   
   
    最新の日記はこちらから
   
     http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
    ★ 発行人: こうじ@季節の小箱
    ★ http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
    ★ E-MAIL:mailto:kojimasuda@tokai.or.jp
   
    ■ まぐまぐID 0000129502
    ■ 知人・友人への転送、回覧はご自由にどうぞ。
    ■ その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
      (C) Copyright 2004
    ■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』
       http://www.mag2.com/ を 利用して発行しています。
    ■ 購読・解除(配信中止)はご自身でお願いします。
    こちらからどうぞ。
      → http://www2.tokai.or.jp/kisetu/mag2.htm
    または、 http://www.mag2.com/m/0000129502.htm
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜