ホームページ『季節の小箱』へ   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.216     2008/6/28  発行部数 1104
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。私の勤める学校の7月の歌が「しゃぼん玉とんだ」
   になりました。(音楽委員会担当の先生に頼んで、委員会の子どもた
   ちが今月の歌を決める時の候補曲にむりやり入れてもらったら、子
   どもたちが選んでくれました。(^o^)
    http://www.at-s.com/bin/musi/musi0110.asp?id=C3831 
    もしよかったら、お聞きください。
   
    赤頭巾ちゃんも200人くらいの方に聞いていただき、ほんとに
   うれしかったです。
    http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=343 
   
          (^o^) 不思議をきちんと口にする 
   
    3年生の国語の教材に「めだか」という説明文があります。
   
    小さなめだかが、どうやって生き延びているかが書いてある説明
   文です。
   
    めだかは恐ろしい敵から身を守るために、
   @ 敵のあまりいない水面近くでくらしている。
   A 敵が近づいてきたら、さっと逃げるスピードを持っている。
   B 敵が近づくと、川底の砂を巻き上げ、隠れる。
   C 危険がせまったら、いっせいにあちこちに逃げ、敵の目をくら
    ます。
   
   のだそうです。
   
    ここを読んでいると、A子さんが、
   「@でせっかく敵の少ない水面近くにいるのに、なぜ、わざわざ川
   底まで行くの?」
   と言いました。
   
    これは、とてもよい質問です。
   
    こういう子は、もともと頭がいいのでしょうか。私はそうは思っ
   ていません。ほったらかしにしたら、こういう質問ができる子には
   なりません。
   
    子どもはいろいろな体験の中で、不思議に思うことをたくさん見
   つけます。これは自然なことのようです。
   
    しかし、それをきちんと疑問、質問として話せるかというと、そ
   れは自然まかせでは無理です。
   
    では、どうすればいいかというと、大人が「これって不思議だよ
   ね」と例文をたくさん言ってやればいいのです。
   
    お子さんが見つけた不思議なことでもいいし、お父さん、お母さ
   んが見つけたことでもいいので、不思議に思ったことは、こんなふ
   うに疑問、質問として言うことができるということを、大人が例文
   で示してあげましょう。
   
    そうすれば、子どもは、自分の不思議に思ったことを、きちんと
   した言葉で話せるようになります。
   
    最近、お子さんと散歩する時間はありますか。日没がいちばん遅
   い時期なので、夕方の散歩は気持ちがよくて、「不思議」にもたく
   さん出会えます。
   
    さて、A子さんの質問が、なぜよい質問なのかは、来週覚えてい
   たら、書きますね。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★