===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.226     2008/9/6  発行部数 1101
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。残暑厳しい9月最初の1週間。お子さんの体の調子
   はいかがでしたか。
   
             (^o^) アンケート
   
    お子さんの通っている学校ではアンケートをとりますか。私の勤
   めている学校では、年に数回、保護者アンケートをとります。
   
    いつくか質問項目があるのですが、その中に「学校へのご意見、
   要望があったらお書きください」という欄があります。
   
    たくさんのご意見が集まるのですが、先日行ったアンケートのこ
   の欄に「ありがとうございます」と書かれたものがありました。
   
    意見、要望ですから、「あの行事はよかったから来年も続けてほ
   しい」とか、「子どもの安全のために、ここはこうしたらどうか」
   などと書いていただけばよい欄ですが、そこに「ありがとうござい
   ます」と書かれていました。
   
    それを見て、私は、この半年、子どもたちにどんなことをしただ
   ろう、と振り返りました。
   
    できる限りのことをしてきたという気持ちはありますが、何か特
   別なことをしたおぼえはありません。
   
    どのことについてありがとうと言われたのかはわかりませんが、
   この半年の、学校がしたこと、または私のしたことが、このアンケ
   ートに答えてくれたお父さん、お母さんの心に届いたのだと思うと、
   なんだかうれしくなってきました。
   
    人から聞いた話ですが、初詣の神社で手を合わせる時、いきなり
   自分の願い事を思い浮かべる人の願いはなかなか叶わないそうです。
   
    それよりも、手を合わせたら、まず、「昨年はよい年にしていた
   だき、ありがとうございました」とか「願いが叶いました。ありが
   とうございました。」とお礼を先に言って、それから次のお願いを
   する人の願い事の方が、早く叶うのだそうです。
   
    学校は神様ではありませんが、「ありがとう」と言われたら、次
   もがんばろうと、やっぱり職員は思います。
   
    ありがとう、は、魔法の言葉かもしれません。特に、意外な時に
   言われたり、意外なものに書かれていたりすると、深く心にしみこ
   んで、人のエネルギーを何倍にもします。
   
    最近、お子さんは、どんな時に、どんな場所で、どんな人に「あ
   りがとう」と言っていましたか。
    


   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.227     2008/9/12  発行部数 1101
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。教室に突然、秋風が入り込むようになりました。
   
    9月14日(日)昼12時30分から、久しぶりに人前で歌います。
   
    藤枝市蓮花寺公園の野外音楽場です。散歩のついでがありました
   ら、どうぞお聞きください。30分くらい歌っています。
   
         (^o^) 「のようです」で発表回数アップ
   
    授業中、発表する子と、なかなかしない子。親としては、発表し
   ていてくれると安心ですね。
   
    発表する子にする特効薬は見つかりませんが、発表するこつは、
   いくつかあります。
   
    その中の一つに、「のようです」を使う方法があります。
   
    「その花の形は、小さな鈴のようです」
   
    「その動物の鳴き声は、人間の赤ちゃんのようです」
   
    教室の中では、みんなが同じものを観察し、同じ問題を解こうと
   しているのですから、発言の内容も、それほど違ったものにはなり
   ません。
   
    発表しようと思っていたことを先に他の友達に言われてしまうこ
   ともよくあります。
   
    ましてや、日頃、発表するのが苦手な子は、手を挙げようか迷っ
   ているうちに、他の子が同じことを言ってしまい、発表するチャン
   スを失ってしまうことはよくあることです。
   
    内容は同じことでも、友達が気づかなかったことやものになぞら
   えれば、違う発言になります。
   
    一つの花を見て、いろいろなものが頭に浮かべば、それを使って
   「○○のようにも見えます」と友達の後、余裕で発表できます。
   
    ただ、これは、一朝一夕にはできません。日頃から、他のものに
   なぞらえる練習をしておく必要があります。
   
    親子で散歩している途中、雲を見て「あれ、何に見える?早く3
   つのものに見えたほうが勝ち」なんてゲームを毎日続けてみません
   か。
   
    お子さんは、すぐにお父さんやお母さんに勝てるようになり、勝
   てるようになったら、授業の発表が増え始めると思います。
    


   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.228     2008/9/21  発行部数 1097
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。台風の影響はありませんでしたか。静岡ではちょう
   ど、雨が小降りの時に登下校できました。こういうことを幸せに思
   います。
   
            (^o^) 君のおかげで
   
    私の学級の教室の掃除用具ロッカーの中は、とてもきれいです。
   箒、ちりとり、バケツがいつもきちんと整理されています。
   
    これはA君のおかげです。A君がいつもきれいにしてくれるから
   です。
   
    毎日開いて洗う牛乳パック、週に一度洗う給食の盆、どちらも信
   じられないくらいの美しさで干してあります。
   
    これはB君たちがやってくれています。大人でも、こんなにきれ
   いにお盆を積み重ねるのは無理です。
   
    音楽の授業が終わった後、Cさんが一人残っているので、どうし
   たのかと見ていると、机の整頓をしてくれていました。
   
    「まかせていいか」と聞くと「いいよ」と言うので、私は職員室
   に荷物を取りに行きました。
   
    10分後、音楽室を覗くと、まだCさんは、机を整頓してくれて
   いました。大事な休み時間、彼女はたった一人で机を整頓するため
   に音楽室にいました。
   
    A君も、B君たちも、Cさんも、その仕事をする係ではありませ
   ん。でも、一所懸命やってくれます。
   
    そのおかげで、「ほんとうにきれいだね」と他の先生に、私たち
   学級全体がほめられます。
   
    こうして書くと、A君も、B君たちも、Cさんもみんなすごい優
   等生に思われそうですが、彼らも含め、学級のどの子も、本当に普
   通の子です。
   
    人気のある給食のおかずは、おかわりを取り合っているし、休み
   時間は教室の床をころげまわったり、ドッジボールにとび出してい
   ったり…
   
    ただ、どこかで、必ず、みんなのためにがんばってくれているこ
   とがちょっとだけあるのです。
   
    「音楽室を使った後がきれいなので、他の先生に褒められたよ。
   誰がやってくれたか、知ってるか」とみんなに聞いたら、D君がす
   ぐ、「Cさんだと思います」とさらっと答えました。
   
    子どもたちが、よいことをしようとする原動力は、これなのだと
   思いました。
   
    誰かが見ていてくれて、「君のおかげで…」と言ってくれる人が
   いること。日本の人は、人の中で生きて、人の中で幸せになってい
   くんですね。
    


   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.229     2008/9/27  発行部数 1116
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。運動会で盛り上がっている学校も多いでしょうか。
   私の勤める学校は春に終わってしまったので、この時期はじっくり
   勉強に取り組めます。
   
    今週、読者が増えました。宣伝してくださって、ありがとうござ
   います。
   
    読者の方から、お便りをいただきました。
   
   **********************************************
    「ありがとう」は、大事な言葉だと思っていますが、こうじさん
   の文を読むと、改めて良さを実感します。私は最近、夜寝る時に、
   手を合わせて、神様に「ありがとうございます」と、お願いごとを
   します。お願い事を強く言うより、感謝の気持ちを、強く言わない
   といけないですね!
   **********************************************
   
           (^o^) いちばんはじめに
   
    市内にディスカバリーパークという施設があります。展望台とプ
   ラネタリウムを備えた児童科学館のような施設です。そこで1日学
習してきました。
   
    学校にもどって帰りの会の時に、子どもたちに聞きました。
   
    「家に帰ったら、いちばんはじめに何と言いますか」
   
    「楽しい実験をやってくれた」
   
    「プラネタリウムがきれいだった」
   
    「観望会にきてくださいと、ディスカバリーの先生が言っていた」
   
    半数の子が、口々に答えました。
   
    学習したことを家の人に話すのはとても大事なことです。
   
    以前にも書きましたが、小学生にとって、学習したことを家族に
   楽しく話すことは、ちいちばんの復習になるからです。
   
    ですから、お子さんが嫌にならない限り、今日学校であったこと
   は根掘り葉掘り聞いてください。
   
    ところで、今日の帰りの会で、私が聞きたかった答えは、残念な
   がらありませんでした。
   
    子どもたちに答えを言いました。
   
    「いちばんはじめに言うことは、お弁当、おいしかったです」
   
    子どもたちは素直に、「そうか」と言って帰っていきました。
   
    何人かの子が、このとおり「ただいま、お弁当おいしかった」と
   言ってくれているとうれしいなあと思います。
    



   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.230     2008/10/4  発行部数 1119
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。
   
    3日前、社会科見学で、学校近くのスーパーマーケットに行きま
   した。忙しい時間なのに店長さんをはじめ、お店のみなさんや、お
   客さんたちに親切にしてもらいました。
   
    学習の中味も大事ですが、こういううれしい気持ちを心に残して
   大きくなってほしいと思います。
   
    今日は、清水エスパルスドリームプラザで午後4時から、30分
   歌います。声をかけていただければ、4曲入りCD-Rを差し上げます。
   
   
          (^o^) センチは、長さじゃない
   
    先月3年生は算数で長さを勉強しました。
   
    1年生の時からやっているので、特に難しい学習ではありません。
   
   
    小学生は、こうして少しずつ、長さ、重さ、かさ、広さの勉強を
   重ねていきます。
   
    6年生で、その単位をまとめます。
   
    ここで勉強する単位の仕組みはとてもわかりやすくなっています。
   
   
    まず、長さの元はメートル、重さの元はグラム、かさの元はリッ
   トル、広さの元はアールです。
   
    それぞれの単位の元に、1000倍という意味のキロ、100倍
   のヘクト、10分の1のデシ、100分の1のセンチ、1000分
   の1のミリがつきます。
   
    1メートルの1000倍は1キロメートル、1グラムの1000
   分の1が1ミリグラムという具合です。
   
    中には、ほとんど使われない、1デシメートル、とか、1センチ
   グラムというのもあります。
   
    このように、小学生で学習する単位はとても単純にできています。
   しかし、これを理解できない子がたくさんいます。
   
    いちばんの原因の元は、1年生で測りやすい長さが、センチメー
   トルだからではないかと、思います。
   
    測りやすいのでセンチメートルは導入にはもってこいです。

    しかし、1センチメートルが長さの基準のように感じてしまい、
   しかも1センチメートルを「1センチ」と省略してしまうため、
   あたかも「センチ」が長さの単位だと思い込んでしまいます。

    その混乱が6年間続いてしまう子が少なくないのです。
   
    今、私のクラスの子には、以下の文を、おまじないのように暗記
   させています。
   
    ・ミリが1000こで元の数
    ・センチ100こで元の数
    ・デシが10こで元の数
    ・元が1000こでキロになる
    ・パスカル100こ(人)でヘクトパスカル
   
    唱えながら、多くの子は、内容を理解していませんが、3年後、
   算数で単位のまとめの勉強をする時に、きっと役立つはずです。
    
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★
   
   
    最新の日記はこちらから
   
     http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
    ★ 発行人: こうじ@季節の小箱
    ★ http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
    ★ E-MAIL:mailto:kojimasuda@tokai.or.jp
   
    ■ まぐまぐID 0000129502
    ■ 知人・友人への転送、回覧はご自由にどうぞ。
    ■ その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
      (C) Copyright 2004
    ■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』
       http://www.mag2.com/ を 利用して発行しています。
    ■ 購読・解除(配信中止)はご自身でお願いします。
    こちらからどうぞ。
      → http://www2.tokai.or.jp/kisetu/mag2.htm
    または、 http://www.mag2.com/m/0000129502.htm
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜