ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.266     2009/6/13  発行部数 1163
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。早くも梅雨入りとのこと。気温の変化のせいか、体
   の調子のよくない子が多いようです。お子さんはいかがですか。
   
         (^o^) タイピングの練習
   
    4年生は、ローマ字を学習する学年です。
   
    これまで小学生のローマ字は、「覚えておけば中学の英語などの
   学習に便利」くらいの価値でしたが、コンピュータが一般にも使え
   る道具になった今は、もうひとつ重要な役割が増えました。
   
    ローマ字による文字入力です。
   
    今年は、ローマ字とタイピングを同時に覚えるという学習計画を
   立てました。
   
    「あかさかさかす」「あおたこたらこ」「しろまるみどり」「あ
   なたがわたしをよんでいる」…と、少しずつ指を動かす範囲を広げ
   て、打てる文字とわかるローマ字を増やしていきます。
   
    注意事項は二つ。
   
    ひとつでもキーを打ったら、人差し指を必ずホームポジションに
   戻す。
   
    背中を丸めず、肩の力を抜いたよい姿勢で打つ。
   
   です。
   
    昔使っていたワープロを他の先生やお父さん、お母さんからお借
   りして教室でいつでも使えるようにしました。
   
    そのワープロを使って休み時間に熱心に練習している子は、練習
   した文字はほとんどブラインドタッチで入力し、ローマ字も全部読
   めるようになりました。
   
    算数の話の中でも言いましたが、学習でいちばん大事なのは「考
   える力」を養うこと、そして、考えて得た知識や方法を道具として
   使えるように「手になじませる」ことです。
   
    この二つのどちらが重要かを論議している人もいますが、どちら
   も欠けてはいけません。
   
    特に「道具」は、早いうちに短い期間に集中させた方が効率よく
   手になじませることができます。(大人は違うかもしれません)
   
    文字を打つのが楽しくなれば、文章を書くことも楽しくなるので
   はないかと思います。
   
    授業の最後の時間は、「活字のよいところ、手書きの文字のよい
   ところ」を考えます。
   
    この授業は、6月24日に市内の先生方に公開する予定です。
   
    タイピングを自由に行う力をつけさせることで、「ゲーム機に甘
   んじている」家のパソコンを、学習の道具に格上げしてみませんか
   (^o^)
   
    最後にひとつお願いがあります。
   
    今回、次のような順で、子どもたちに練習させました。短期間で
   あわてて考えたので、何かもうひとつのような感じがずっとしてい
   ます。
   
    もっと楽しくなる言葉や、もっと効率のよい練習のし方がありま
   したら、ぜひ教えてください。
   
   1 @ A
     A AKA
     B AKASAKA
     C AKASAKASAKASU
   
   2 @ AO
     A TAKO
     B TARAKO
     C AO TAKO TARAKO
   
   3 @ SIRO
     A MARU
     B MIDORI
     C SIRO MARU MIDORI
   
   4 @ ANATA
     A WATASI
     B YONDEIRU
     C ANATA GA WATASI WO YONDEIRU
   
   5 @ YAIDU
      A HIGASI
      B SYOUGAKKOU
      C YAIDU HIGASI SYOUGAKKOU
   
   6 @ BANANA
     A ORENZI
     B SIZUOKA
     C HOKKAIDOU
     D PAINAPPURU

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★