ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.299     2010/1/29  発行部数 1197
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。今日も富士山が綺麗です。ということは、寒さが続
   いているということです。
   
    でも、テレビで見る豪雪の様子に比べたら、ここ静岡は南国のよ
   うな暖かさ。一度富士山を見に来てください。
   
    こんなうれしいお便りをいただきました。
   *********************************************************
    国語の「言葉をおくる」に関連して、ZARDの「負けないで」、
   福山の「道標」、こうじ先生の「いちばん大事なこと」を視聴する
   授業をしました。
    あまり歌詞に注目しないで歌を聞いている子に歌詞に注目させる
   ことができました。いい詩であると感想に書いてきました。
    「いちばん…」は卒業にふさわしいと書いてきました。
   *********************************************************
   
    福山と肩を並べた訳ではないですが(^o^)、とてもうれしいです。
   
   
    「いちばん大事なこと」は、
    http://www.at-s.com/bin/musi/musi0110.asp?id=C3831 
   6年生と一緒に作りました。
   
    いっしょに作った子ども達も、同じ6年生がじっくり聞いてくれ
   たことを知れば、喜んでくれると思います。
   
    担任している4年生も、3月の「6年生を送る会」で、6年生へ
   のプレゼントとして、「いちばん大事なこと」を歌う予定です。
   
           (^o^) やっているから
   
    朝の会の幸せと感謝のコーナーで、Aさんが、こう言いました。
   
   
   「B先生は、毎日ロビーの水槽の水を換えているので、尊敬してい
   ます。」
   
    B先生は、今年赴任したばかり。授業も直接受けていないので、
   Aさんにとっては、それほどなじみのある先生ではないはずです。
   
   
    でも、そんなB先生が、みんなのために毎日水槽を綺麗にしてく
   れる姿を、Aさんは見つけたのです。
   
    最近のAさんを見ていると、クラスのみんなのために、よく働い
   ているのがわかります。
   
    給食当番ではないのに、いつも真っ先に配膳台を出し、時には、
   片付けの拭き掃除をAさん一人でやっていることもありました。
   
    Aさんは、それをひけらかすでもなく、黙々とやっています。
   
    事実、私が帰りの会で、Aさんのことを言うまで、Aさんが毎日
   そういう仕事をしていることに、ほとんどの子が気づいていません
   でした。
   
    Aさんが、B先生の仕事に気づいた秘密がここにあります。
   
    子ども達は、いわゆる「勉強」や読書などで知識を増やしていき
   ますが、「気づく」という力は、座学だけでは育ちません。
   
    実際に自分がやっていることを、他の人がやっていると、それに
   気づくことができるのです。
   
    お子さんが、何かよいことに気づいたら、よく気づいたねとほめ
   ると共に、この子もどこかで同じことをしているはずだ、と思って、
   お子さんをよく観察してください。
   
    よく気づいたね、の何倍もほめる結果になるでしょう。
   
    人の悪いところを見つけたら、この子も同じ悪いことをしている
   んじゃないか、というふうには、くれぐれも応用しないでください
   ね。(^o^)

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★