ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.303     2010/2/27  発行部数 1195
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    こんにちは。食卓は、オリンピックで盛り上がってますか(^o^)。
   
   
    金選手がフリーの演技が始まった直後、一瞬にこっと笑ったよう
   に見えたのが印象的でした。笑うと体がリラックスして、持ってい
   る力を全部出せるのです。
   
    バンクーバーではありませんが、私は、テレビで観た、長野オリ
   ンピックのテストジャンパーの話にも感動してしまいました。
    http://blog.livedoor.jp/sinji3218/archives/2010-02.html#20
   100216 
   
        (^o^) 同じ時間で何倍も勉強できる方法
   
    今日は、算数の授業の時間に子どもたちに話したことです。
   
   ******************************************************
   
    「まとめのプリント」が終わった後、みんなは何をしていました
   か。
   
    A君とB君は、計算ドリルのわり算のページをやっていますね。
   
   
    CさんとDさんは、自分で問題を作って、帯分数を仮分数にした
   り、仮分数を帯分数にしたりする練習をしています。
   
    E君は、直方体の見取り図をたくさん描きましたね。昨日に比べ
   て、速く描け、形もとても良くなっています。
   
    他のみんなも、45分間を全部自分のために使えるようになりま
   した。
   
    5年生になっても、この調子で、自分のことを考えて授業時間を
   過ごせば、力はぐんぐん伸びるはずです。
   
    では、同じ時間を使いながら、今の何倍も勉強ができるようにな
   る方法を教えます。
   
    CさんとDさんは、机を移動して、隣りに座ってみましょう。
   
    互いにノートに3問ずつ問題を書いてもらって、どちらが相手の
   問題を速く解けるか競争してごらんなさい。
   
    A君とB君も、席を隣りに移して同じページを「よーいどん」で
   やってみましょう。
   
    一人でやる時より、どきどきするでしょう。
   
    この、ちょっとどぎどきするのが大事です。
   
    どきどきするのは心臓が速く動いているということです。
   
    心臓が速く動くと、その分、脳に新しい血が送られます。
   
    すると脳は、いつもより活発に動きます。するとどんどん頭がよ
   くなります。
   
    でも、心臓の動きが速すぎると、血が頭にあふれて脳が溺れてし
   まうので、ちょっとだけどきどきするのがこつです。
   
    E君は、自分でできるようになった見取り図の描き方のこつを、
   まだうまく描けないF君に教えてあげてください。
   
    人に教えるのが時間の無駄だと思っている人がいますが、実は、
   これがいちばんよい勉強方法です。
   
    もし、教えた相手がわからなければ、違う方法で教えようと思う
   でしょう。それでもだめなら、三つ目の方法を考えるでしょう。
   
    一つの問題から出てくる答えは一つでも、答えにたどり着く道が
   たくさんできあがります。
   
    (上の説明を図に描いたものを見て)これは、何かに似ています
   ね。そうです。この前、話をしたアインシュタインの脳のようです。
   
   
    脳の部屋を増やすだけでなく、部屋と部屋をつなぐ廊下を増やす
   のも、頭をよくする方法でしたね。
   
    では、残りの時間も充実させてください。
   
   ******************************************************
   
    「わくわくする」「人の幸せのためにがんばる」
   
    どちらも一人ではなかなかできません。
   
    一人でじっと集中して考える時間も大事ですが、一人で充実した
   時間を過ごす力が十分に育っていない時期には、誰かといっしょに
   やるのは、とても効率のよい方法です。
   
    「宿題やったの?」よりも、「私に勝てる?」や「これ、わから
   ないから教えて」の方が、お子さんの力を伸ばすのに役立つことは
   多いと思います。
   
    「わくわくする」「人の幸せのためにがんばる」
   
    脳科学の本にも、ビジネスの成功本にも、聖書やお経にも、この
   二つが大事だと書いてありますね。ずっと昔から人間が気づいてい
   て、最新の科学でも証明された大事なことのようです。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★