ホームページ『季節の小箱』へ
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.408 2012/4/8 発行部数 1055
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
最新の日記はこちらから
http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
===========================================================
こんにちは。春の嵐、そちらは大丈夫でしょうか。
本日、焼津市昭和通り商店街で、11時40分頃から、歌います。
みなさんの声***********************************************
テストは、1年取っておくようにしますね!
***********************************************みなさんの声
お子さんが、テストを残しておきたくなるような素敵なファイル
をいっしょに買いにいってみませんか。
今年も6年生の担任をします。高学年の話題が多くなるかと思い
ますが、低学年のことについても、ご質問があれば記事にしたいと
思いますので、また、1年、よろしくお願いします。
(^o^) ていねいな発音
先月の卒業式では、卒業生全員が、自分の将来の希望などを体育
館に響く声で話しました。
話すことに臆病になったり、小さな声になってしまう子は一人も
いませんでしたが、何度も練習させました。それは、発音の悪い子
が多かったからです。
「おくえんせーお、いちえんかんあ」
これ、何と言っているか、おわかりでしょうか。
「6年生の1年間は」と、本人は言っているつもりです。
「ろ」→「お」、「ね」→「え」、「の」→「お」は、舌が弱く
て、舌で上あごをきちんと弾けないので、こんな発音になります。
「1年間は」が「1年間あ」にしか聞こえないのは、唇をしっか
り使えていないからです。
唇の力が足りなくて、上唇と下唇がしっかりつかない子も多く、
「ありがとうございやす」と、昔のやくざ映画みたいになってし
まう子も少なくありません。
さらに、息を押し出す力やあごを降ろす力が弱いと、「あいがと
うごずぇいやした」となり、とても卒業式とは思えなくなってしま
います。(^o^)
一度、じっくり、お子さんの発音を聞いてみてください。気にな
る言い方はありませんか。
今の日本は食べ物がやわらかくなって、あごや舌を使わなくなっ
たので、あごや舌の力が弱くなったという説もあります。
その真偽については、私はまだよく研究していませんが、もとも
と人間の体は「より楽をしようとする」ようにできているのは確か
です。
口の動きも、しっかり意識しなければ、「さぼる」のです。
口をさぼらせないで、ていねいに話すことはとても重要です。
話し言葉の印象で、人間の中身の見られ方も大きく変わります。
年度初めの4月は、初めて出会う人の多い時です。
春は、ていねいな話し言葉を生かすチャンスの季節ですね。
★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
言える話もありますよね。 ☆★