ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.424     2012/7/27  発行部数 1023
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
   
    こんにちは。子ども達はいよいよ夏休み。でも、夏休みが本当に
   ほしいのは、疲れ切った大人の方みたいですね。(^o^)
   
    本日、午後1時30分より、焼津市文化センターで、子ども達が
   「いちばん大事なこと」を歌ってくれます。
   
    明日、午後6時20分より、焼津市昭和通り商店街で、「季節の
   小箱〜赤頭巾ちゃん秘密だよ」「はじまり」「Daydream Believer」
   「ここへおいで」を歌います。
   
    お時間がありましたら、お聴きください。
   
         (^o^) 親子読書
   
    先日、1年生が自作の絵本を持って、6年生の教室に来てくれま
   した。
   
    1年生が、6年生相手に「読み聞かせ」をしてくれました。
   
    1年生の読み聞かせを、やさしく聞いている6年生の顔を見るの
   は、とても気持ちのよいものです。
   
    以前、「脳の話」で述べましたが、脳は、記憶する箱と、箱どう
   しをつなぐ紐でできています。(と、小学生には説明しています。)
   
    アインシュタインの脳は、普通の大人の平均の重さより軽いので
   すが、紐の部分が太く複雑なのだそうです。
   
    箱の中に、いろいろな知識を詰め込んでいくのは、一人で勉強す
   る方が効率的です。
   
    でも、紐を太く複雑にするには、人といっしょに勉強した方が効
   果的です。
   
    中でも、人に説明したり、説得したり、わかりやすく教えたりす
   る時に、紐は太く複雑になります。
   
    1年生は、絵本の材料を探す時には箱が増え、ストーリーを考え
   たり、6年生に読んだ時は、紐が増えたと思います。
   
    もし、親子で読書をする機会があったら、
   
   ・小さな子は、いつも読んでやっている絵本を、逆に読んでもらっ
   てください。
   
   ・大きな子は、同じ本を読んで、感想を言い合ってください。ちょ
   っといじわるな意見を言って、お子さんを「燃え上がらせる」のが、
   こつです。
   
    親子で、どんな本を読んだか、また教えていただけると、うれし
   いです。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★