ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.513     2014/4/20  発行部数 1153
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。近くの学校では、まだインフルエンザで困っている
   ところがあるそうです。
   
    お子さんは、2週間、元気に通っていますか。
   
    毎週、たくさんのコメント、ありがとうございます。
   
    また、宣伝してくださるおかげで、読者数が増えています。
   
    ご質問などがあれば、記事も豊かになっていくのではないかと思
   います。
   
    これからも、よろしくお願いします。
   
         (^o^) 鉛筆を正しく持つ
   
    せっかくの1年の始まりです。
   
    今年1年がんばること、の中に、形に表れるものも、たくさん含
   めていきたいですね。
   
    お子さんの鉛筆の持ち方はいかがでしょう。

    何も言わずに、そっと見てみてください。

    正しく持てているのは、これまでの、お父さん、お母さんの躾け

   のよさの表れです。
   
    鉛筆を正しく持てていない子を見ると、二つの特徴があります。
   
    ひとつは、鉛筆が垂直に立っていること。
   
    これは、シャープペンを使っている影響である場合が多いようで
   す。
   
    鉛筆が垂直に立っていると、字を覗きこむような姿勢にならざる
   を得ないので、学習の姿勢が悪くなり、持久力がなくなります。
   
    学習に集中する持久力で力の伸びが決まることを考えると、これ
   はとても重要なことです。
   
    二つ目の特徴は、親指と人差し指の先で鉛筆を持っていないこと
   です。
   
    これができていないと、手や腕、さらに肩にまで余分な力が入り
   ます。
   
    これも学習するための持久力を奪います。
   
    指先の、ほんの数mmを直すことで、学習の持久力は、見違える
   ほど上がります。
   
    親指と人差し指の先で鉛筆を持ち、鉛筆が中指の上に乗っている
   か。

    鉛筆が人差し指の付け根あたりに乗るように、45度くらいの傾
   きがあるか。

    鉛筆の持ち方を直すポイントは、この二つです。

    鉛筆の持ち方を直すのは、他の所作同様、年齢が高くなればなる
   ほど、マスターまでの時間がかかります。
   
    鉄は熱いうちに打ってください。
   
    お箸の持ち方も、こつは共通ですので、食事の方から攻めるのも
   効果的かもしれません。
   
    正しく鉛筆を持つことが学習の持久力を上げると同時に、ペンや
   お箸を扱う美しい所作は、一度身につければ、一生の宝物になりま
   す。
   
    できるだけ早く、お子さんに、一生の宝物をプレゼントしてやっ
   てください。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★