ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.524     2014/7/5  発行部数 1148
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。日本が負けてしまったら、ワールドカップの炎も消
   えてしまったかのような日本です。
   
    でも、ワールドカップの面白さは、ベスト8が揃ったここからで
   す。
   
    もし、テレビ中継などをお子さんと見る時は、全体を何となく見
   るのではなく、一人の選手を追わせると、子どもの力が伸びます。
   
   
    さて、子どもたちは、早くも夏休みにそわそわしだしました。
   
    素敵な家族の計画はありますか。
   
           (^o^) 場所を任せる
      
   みなさんの声***********************************************
   息子は、時々お料理の手伝いをしてくれます。
   ホットケーキやスクランブルエッグなどは火加減が絶妙なのでふん
   わり膨らんでとても美味しく作ることが出来ます。
   今までは、私が後片付けをしていたのですが、夏休みのお手伝いと
   して1週間だけ昼食の係りになるという提案をしてみようかと考え
   ています。献立を考え、予算内で買い物をし、調理、後片付けをし
   てもらうのです。後片付け以外はやりたがるでしょうから、上手く
   いきそうな気がします。
   ***********************************************みなさんの声
      
    これは、素敵な計画です。
   
    単発の仕事をさせるのではなく、ひとつのことをトータルで任せ
   るというところが素晴らしいです。
   
    こういう形にすることで、いろいろなことの仕組みを知ることが
   できるし、責任感も高まります。
   
    お手伝いの効果が普通の何倍も、これから表れると思います。
   
    さらに、こんなことも付け加えると、充実していくかもしれませ
   ん。
   
    それは、「場所を任せる」ということです。
   
    学校では、毎日15分間、掃除の時間があります。
   
    子どもたちは、とりあえず、15分間掃除をし、教師は、その1
   5分間まじめに掃除に取り組んでいるかを評価してしまいがちです。
   
    それは、それでよいことなのですが、このことが体に染みつくと、
   やがて「仕事を時間でする」人になってしまいます。
   
    ○時から○時まで働く(苦労する)。それ以外の時間は遊ぶ(楽しむ)。
   
    こういう労働観もあるでしょうが、これでは人生の中で多くの時
   間を占める仕事を充実させることはできないし、夢を叶えることも
   できないでしょう。
   
    仕事は苦しむ時間を過ごすためにあるのではありません。
   
    仕事は人を幸せにし、自分を幸せにするためにあるのです。
   
    自分の人生の中に「仕事は楽しいもの」として認識できる人が、
   素敵な人生を送れるのだと思います。
   
    そのためには、何時間仕事をしたかは関係ありません。
   
    もちろん、休みなく働き続けろということではありません。
   
    私の学級では、1か月同じ場所を掃除します。
   
    15分間の掃除時間を充実させることはもちろんですが、それよ
   りも大事にしてほしいと子どもたちに言っているのは、その掃除場
   所がいつでも綺麗で、使う人が喜んでくれる状態になっているかど
   うか気をつけなさい、ということです。
   
    掃除時間の15分以外の時間に、取り立てて掃除をするわけでは
   ありません。
   
    ただ、いつも、その場所に気を付けていて、何か足りないことが
   あったら、すぐに作業をするという心構えを持たせています。
   
    こうしておくと、自分の掃除場所がきれいだとほめられた場合、
   その担当の班の子どもは、心からうれしくなり、自分の仕事を誇り
   に思います。
   
    これが仕事の喜びです。
   
    いつも言っていますが、人が進んで取り組むのは好きなことだけ
   です。
   
    うれしくなったら、その仕事が好きになります。
   
    好きになった仕事は進んで行い、いろいろなアイデアもわいてく
   るので、さらに大きな成功を呼び込みます。
   
    今回のお便りのお子さんには、「台所専門委員長に任命します。
   いつでもピカピカの台所で、美味しいランチを御馳走してください」
   と言ってみるのはいかがでしょう。
   
    「お風呂掃除を毎日できてえらかったね。」よりも、「夏休み中、
   いつでもお風呂がぴかぴかで、あなたは本当にいい仕事ができたね」
   と言う方が、大人の扱いをされたような気がして、うれしくなるこ
   とが多いでしょう。
   
    ゴミ捨てのお手伝い、というよりも、ダストボックスマネージャ
   ーと命名して、いつでもゴミ箱がきれいになっているように仕事を
   してね、と言うと、仕事に対する認識が変わると思います。
   
    たくさんの仕事をやらせることよりも、仕事に対してどんな認識
   を持たせたいかを考えて手伝いをさせることを、少しだけ意識して
   みてはいかがでしょうか。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★